タグ

2010年7月13日のブックマーク (9件)

  • 大型RPG『英雄伝説 零の軌跡』がPSPで発売決定 - ファミ通.com

    ●壮大なストーリーが展開される大型RPGファルコムは、PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『英雄伝説 零の軌跡』を、2010年に発売することを発表した。 圧倒的なまでの世界観と魅力溢れるキャラクターたち、そして奥深いストーリーで多くのユーザーから熱い支持を受け続け、シリーズ累計販売数90万を突破した人気RPG『空の軌跡』。その続編となる完全新作の大型PRG『英雄伝説 零の軌跡』が、ついにPSPで登場。前作『空の軌跡』で好評だった戦闘システムに新たな機能を追加。細部まで徹底的に作り込まれたフィールドマップと多彩なカメラワーク、そしてRPGの概念を覆す壮大なストーリー展開など、すべての面で大幅な進化を遂げている。 また、同社から2010年7月29日発売予定のPSP用ソフト『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』の公式サイトが、日(2010年4月23日)よりオープ

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    今更だけど・・・PCからPSPにファルコムはメインターゲットを変えちゃったんだね。
  • マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです - Yahoo!知恵袋

    keikohirosakiさん マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです 生活保護を受給しております、小学生の子供を持つ母子家庭の母です。 子供はニンテンドーDSを持っているのですが今はやっているマジコンを持っておらず、友達グループから仲間はずれにされかけています。 マジコンというのは、子供たちの間ではやっている、それをパソコンを通してインターネットにつなげばニンテンドーDSの新しいゲームを全部無料で遊べるゲームソフトの一種で、5000円ぐらいで買えるものです。 友達と遊んでいる時に見せてもらいましたが、友達グループでは、私の子供以外は皆それを持っていました。 私はゲームにあまり詳しくなくて、先日子供に言われてようやく気づいた次第です。 いつもゲームを買い与えているゲーム店で買おうとしたところ、それは法律に違反するものなので当店では扱っていない、と言われ

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    質問者の質問一覧を含めて釣りなら大した物だ。
  • iPhone's paparazzi » iPhone 4 専用のマリオブラザーズ壁紙

    最近の記事 iPhone 4 専用のマリオブラザーズ壁紙 App Storeへのリンクボタンを自作してみた 念願の WordPress へ移行完了。 iPhone 4 用保護シート パワーサポート iPhone 4の2台目が到着 iPhone 4 専用のアイスクライマー壁紙 iPhone 4 専用壁紙を自作してみた2 iPhone 4 で漫画棚へ並べたい iPhone 4 液晶画面にキズ iPhone 4 専用壁紙を自作してみた 最近のコメント 念願の WordPress へ移行完了。 に kureapapa@web master より念願の WordPress へ移行完了。 に airwhite よりiPhone 4 用保護シート パワーサポート に kureapapa@web master よりiPhone 4 用保護シート パワーサポート に admin よ

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    これは良いな。アイスクライマーもできそう。
  • デニーズ×「けいおん!!」実現、“放課後ティータイム”のお薦めメニュー。

    セブン&アイ・フードシステムズは7月13日、人気アニメ「けいおん!!」(TBS系)に登場するバンド“放課後ティータイム”のメンバーがオススメするメニューを含む、「桃のデザート」の販売をデニーズで開始すると発表した。販売は7月20日から。 「桃のデザート」は、この時季にみずみずしさと優しい甘さを楽しめるフレッシュな桃を使用した季節メニュー。“放課後ティータイムのメンバーがオススメ!”と銘打たれているのは、桃のスープにミルクプリンやプラムソルベ、キウイソルベなどを浮かべた「フレッシュ桃とミルクプリンのスープ仕立て」(530円/税込み)、ミルフィーユの感とソルベ、パイナップル風味のメレンゲ、フレッシュな桃が楽しめる「桃のミルフィーユパイ」(480円/税込み)の2種類で、ほかに「桃のミルクプリンミニパルフェ」(390円/税込み)、「桃のザ・サンデー2010」(630円/税込み)、「桃のフレッシュ

    デニーズ×「けいおん!!」実現、“放課後ティータイム”のお薦めメニュー。
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    実現させてしまったか・・・。
  • Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。

    Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。2010.07.13 18:00 junjun アメリカ以外からでも動画サイトHuluを観る方法、あるっちゃありましたけど、もう少しちゃんと観たい人にオススメな方法をRedditのユーザーが発見したようなので、ご紹介しちゃいます。 しかも、プロキシーサーバーはいらないんです。必要なのはFirefoxアドオンとブロックポートだけ。 まずは、Firefoxのアドオン「Modify Headers」をダウンロードします。インストールしたら、Tool>Modify Headers in Firefoxと進み、ドロップダウンメニューのaddをクリックして新しいフィルターを追加します。最初のボックスにX-Forwarded-For とタイプして、次のボックスにアメリカのWebサイト(どこでもいい)のIPアドレスをタイプします。3番目のボックス

    Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    応用の効きそうな予感。
  • 自宅でコメ粒→パンへ 三洋電機が世界初のベーカリー器を発売 - MSN産経ニュース

    政府が料自給率を上げるため、コメの消費拡大に取り組む中、米粒からパンを作ることができるホームベーカリー(家庭用パン焼き器)が登場する。メーカーの間で“コメ”が開発の重要キーワードに浮上しつつある。 三洋電機は13日、米粒からパンをつくることができるホームベーカリー「ゴパン」を10月8日に発売すると発表した。これまでも米(こめ)粉(こ)でパンを作る機能はあったが、米粒からの製パン機能は世界で初めて。 この日、東京都内で記者会見した佐野精一郎社長は「今年度6万台を販売し、来年度は20万台規模の事業にする」と強調。来年度から中国などアジア地域でも投入する方針を示した。 三洋のホームベーカリーの新製品は精米を投入すれば体内で水に浸して柔らかくした後、ペースト状にし、砂糖などを加えて米粉パンをつくる仕組み。市場想定価格は5万円前後。 ホームベーカリーで国内シェアトップのパナソニックは昨年から、米

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    新たなジャパニーズフードの育成へ?
  • ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応

    NTTドコモは7月13日、スマートフォン向けISPサービス「spモード」を開発したと発表した。「Xperia」など5機種に対応し、月額315円で9月から提供を始める予定。 spモードを契約すると、スマートフォンからのネット接続に加え、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)をスマートフォンでも継続して利用できる。メールはiモードで提供している絵文字やデコメール(デコレーション、テンプレート、デコメ絵文字、デコメピクチャ)、自動受信にも対応。メール利用時は、専用のメールアプリを使う形になる。今後、メール使いホーダイにも対応する予定。 またコンテンツ決済サービスも提供。対応コンテンツの購入代金を、毎月の携帯電話利用料金と合わせて支払えるようになる。

    ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    これが他社機にも広がったらねぇ・・・・。
  • @masason 「やりましょう」進捗状況 | SoftBank

    孫正義 @masason がTwitterで「やりましょう」「検討します」「できました」とつぶやいた案件への対応状況をまとめています。 Pepperへの手話機能搭載やりましょう。 RT @manabi1112: このロボットが手話通訳能力あったら 聴覚障害をもつ母の暮らしは 意思疎通が正確にできて1人暮らしでも安全安心は格段に上がり 、携帯メールという手書き電話と同様に 耳の聞こえない母生き方が広がり笑顔ふえるから…

    @masason 「やりましょう」進捗状況 | SoftBank
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    公式ってのがスゴイ。なかなか組織だとやりづらいもの。 @masason の姿勢が見えて良い。
  • 「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由

    「Firefox 4」の最初のβ版を使ってみたところ、パフォーマンスでもデザインでも、Google Chromeの方が一枚上手という印象を持った。 「Firefox 4」β1をリリースした米Mozillaは、米GoogleChrome、ノルウェーのOpera SoftwareのOpera、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)に新たな戦いを挑む準備を進めている。同社は有利な立場にあるという自信を持っているようだ。世界で2番目に人気の高いブラウザであるFirefoxの普及がさらに拡大し、最終的にはブラウザ分野でIEから王座を奪い取る――これがMozillaの目標だ。 だが、この目標を達成するのは以前にも増して困難であるようだ。Google Chromeは、競合ブラウザよりもWebページを読み込むのが圧倒的に速いために、急速に市場シェアを拡大している。Microso

    「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/07/13
    Google ChromeのUIには統一感があるのは認めるが、Extensionの自由度を含めて使いやすいとは思わん。