タグ

2010年11月18日のブックマーク (10件)

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    金払って世界に映像配信とかどんだけ恥辱プレイ。
  • torneがTwitter連携 番組見ながら感想チェック

    「プレイステーション 3」で地上デジタル放送を録画できるようにする機器「torne」に今冬、Twitter連携機能が加わる。テレビ番組に関するつぶやきを、番組を視聴しながらチェックできる。 オンラインアップデートで新機能「ライブ機能」を追加。放送中のテレビ番組に関するつぶやきをハッシュタグから拾って表示するため、視聴しながら他人の感想をチェックできる。 torneにTwitterアカウントを登録すると、つぶやきの投稿も可能。番組表や検索画面にもTwitter投稿機能があり、気になった番組についてツイートできる。 アップデートは無償。実施日などの詳細は決定次第発表する。 関連記事 「torne」好調、40万台販売 SCE、年末商戦向けに機能強化 PS3で地デジを録画できるtorneの販売が好調で、9月末までに40万台を突破。年末商戦向けに機能強化を予定し、販売増を目指す。 「torne」はテ

    torneがTwitter連携 番組見ながら感想チェック
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    ナニコレアツイ!!
  • Microsoft、「Lync 2010」を発表――ターゲットは社内コミュニケーション市場

    MicrosoftがUCスイート「Lync 2010」を正式に発表した。ゲームコントローラーの「Kinect」とのインタフェースを備え、iPhoneWindows Phone 7向けアプリも年内には登場する。 米Microsoftは11月17日(現地時間)、ニューヨーク州で開催されたイベントにおいて、従来の「Office Communications」ソフトウェアスイートの新ブランドとなる「Lync 2010」を正式に発表した。Lyncはエンタープライズテレフォニー、インスタントメッセージング(IM)、ビデオ/オーディオカンファレンシングのためのソフトウェアプラットフォームを企業ユーザーに提供する。また、Windows Live Messengerや同社の新しいハンズフリー型ゲームコントローラー「Kinect」とのインタフェースも備える。Kinectへの対応の背景には、コンシューマー市場

    Microsoft、「Lync 2010」を発表――ターゲットは社内コミュニケーション市場
  • 「ホメオパシー叩き」は統合医療潰しを目的としていたのか? - NATROMのブログ

    週刊ポスト(2010年12月3日号)に、『「ホメオパシー叩き」に隠された「統合医療は迷信」の権威主義』という記事が掲載された。ジャーナリスト・国際医療福祉大学大学院教授の黒岩祐治氏による。記事の内容はタイトルから予想できるものだった。「検証 医療とマスコミ」という短期集中連載の第5回で、「私は決してホメオパシー擁護論者ではない」と言いつつも、ホメオパシーに否定的なマスコミ報道を批判している。 誰が「エビデンスのとれないものはすべていかがわしい」と言ったのか? 黒岩氏は、ホメオパシーに「医学的な効果は期待できないと見るのが常識」であることは認めている。科学的根拠がないにも関わらず、ホメオパシーが世界に普及している理由をプラセボ効果に求める。プラセボは有用ではないか、という、ホメオパシー擁護論者がしばしば持ち出す主張を、黒岩氏も行う。 ならばプラセボはいけないのか?少なくとも害にならないのであ

    「ホメオパシー叩き」は統合医療潰しを目的としていたのか? - NATROMのブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    良記事。
  • 価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)

    オンラインゲーム上で価格詐欺をよく目にする。たいていのオンラインゲーム(MMORPG)には、露店やオークションに指定した値段で自分のアイテムを販売する仕組みが備わっている。そこに通常の価格の9倍ぐらいの値段で出品するというのがよくある価格詐欺。 この9倍っていうのがミソで、1,000円のものを9,000円で売るわけだ。(実際はこの仮想通貨の単位はzenyだったりgoldだったりgranだったりするわけだけど) そうすると900円に空目したそそっかしいプレイヤーが、「相場より1割程度安いなぁ」と思って(急がないと売れてしまうと錯覚して)急いで買ってしまうわけだ。しっかり確認しないほうが悪いのだろうけど、なんかそういうのを見ると私はとてもやるせない気持ちになる。 それと言うのも遊戯王が大流行したとき(10年ほど昔)、私の知り合いがトレカ(トレーディングカード)のショップを経営していた。知り合い

    価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    クチコミで駆逐される・・・程、情報強者はウヨウヨしてない世界で。
  • 低価格で攻勢のAndroid 50ドルの「大衆価格」スマートフォンも

    これを世界的な影響という点で考えると、Androidにとって大成功になることはたやすく理解できる。米国の多くのスマートフォンユーザーにとっては価格は主な購入動機にはならないが、同国ほど裕福でない世界の地域では、大衆向けスマートフォンはビジネスの点でも知識へのアクセスという点でも大きな影響をもたらし得る。iPhoneとそのエリートユーザーはそれを知ることはないだろう。 Verizon Wirelessは米国を広く押さえており、T-Mobileは世界に展開しているため、低価格Android携帯は単なる興味深いクリスマスプレゼント候補にとどまらない。このようなデバイスは、あらゆる場所でビジネスのやり方を変える可能性がある。 携帯電話は既に、米国や西欧以外のところで、ビジネスに大きな影響を及ぼしている――漁師がその日捕まえた魚を市場に持ち込むときに価格を決められるようにしたり、徒歩での移動に頼って

    低価格で攻勢のAndroid 50ドルの「大衆価格」スマートフォンも
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    低価格がどこまでの機能とスペックを搭載できるかがキーですね。コンテンツ屋が泣く時代がきます。
  • Google、モバイル版「Google Docs」に編集機能を追加 iPadにも対応

    Googleのオンラインオフィススイートの文書を、AndroidiPhoneiPadで編集できるようになった。 米Googleは11月17日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs」の文書をAndroid端末、米AppleiPhoneおよびiPadで編集できるようにしたと発表した。編集機能はまず英語版に追加され、ほかの言語にも順次対応していくとしている。対応OSは、Android 2.2およびiOS 3.0以降。 対応する端末のWebブラウザで「docs.google.com」にログインし、文書を表示すると右上に「Edit」ボタンが表示されるようになった。このボタンをタップすると、編集が可能になる。編集結果はデスクトップ版と同様に、更新ボタンでほぼリアルタイムで反映される。音声による入力もできる。 Googleは6月にDocsの文書をAndroidiPad

    Google、モバイル版「Google Docs」に編集機能を追加 iPadにも対応
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    編集できるのは素晴らしい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    ホンマに中国はサイバー戦争も辞さない準備はしてるんだなぁ。
  • Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました。(0.13.521.0 / 0.13.537.1)

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました。(0.13.521.0 / 0.13.537.1)
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    顔文字きたー
  • ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて

    NTTドコモが今年4月に発売したAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B、海外ではXperia X10)」がアップデートでマルチタッチに対応する予定であることが明らかになりました。 11月10日にAndroid 1.6から2.1へのアップデートを果たし、HD動画撮影機能などが追加された同モデルですが、実際にマルチタッチで動作しているムービーも公開されています。 詳細は以下から。 Work Ongoing on Pinch Zoom for Xperia X10 | Product Launch Blog ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンの公式ブログによると、マルチタッチに対応できるのかという議論が発売前から各所で延々と繰り返されていた「Xperia」について、実際にハードウェアの問題に起因する部分もあって、今までマルチタッチのサポートは見送られていました

    ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/11/18
    おっと、マルチタッチできるとか逆転満塁ホームランかよ!?