タグ

ブックマーク / blog.cheena.net (9)

  • ランサムウェアグループの投稿を記録するサイトを作ってみた | 匿名ブログ

    今や、多くのランサムウェア(身代金要求型ウイルス)を運営するグループがブログを開設し、侵入した企業のリストを公開し、身代金の交渉が決裂した企業については内部情報の公開を行っています。その数は自分が把握しているもので10サイトはあります。 私はほぼ毎日それらのサイトを訪問しては世界的企業や国内企業がリストに入ったりしていないか見ていますが、全部を一つずつ確認するのも非常に面倒くさいのでそれ専用のサイトを作りました。 Ransomware Tracker https://ransomwaretracker.cheena.net/ RSSフィードでも購読できます。 https://ransomwaretracker.cheena.net/feed 各ランサムウェアグループの投稿を1ページで見ることができます。1時間ごとに新しい記事が投稿されていないか収集しています。今のところ収集対象のサイトは「

    ランサムウェアグループの投稿を記録するサイトを作ってみた | 匿名ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/06/29
    ヲチ対象に追加
  • 最大級のアダルト漫画海賊版サイト「ExHentai」が閉鎖へ – 匿名ブログ

    IGA-OS
    IGA-OS 2019/07/28
    E-Hentaiの関連サイトやったんか
  • 漫画村・星野ロミ、最後のプロジェクトで「保守速報」や不正医薬品販売組織と関係か – 無能ブログ

    時間7月9日午前、フィリピンのメディアは違法漫画サイト「漫画村」の運営者とされる逃亡中の男(27)を入国管理局が拘束したことを伝えました。 Bureau of Immigration says it has arrested on Sunday a Japanese-German-Israeli fugitive wanted by Japanese authorities for infringement of copyright law. Romi Hoshino, 28, was reportedly the manager of “Manga-Mura”, an illegal viewing website of Japanese cartoons. | @mikenavallo — ABS-CBN News (@ABSCBNNews) 2019年7月9日 男の名前は星野路実

    漫画村・星野ロミ、最後のプロジェクトで「保守速報」や不正医薬品販売組織と関係か – 無能ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/07/19
  • 無料海賊版サイトのケツ持ちになるのは有料海賊版サイトか? | 匿名ブログ

    大手海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)が社会問題化してから、海賊版サイトがどのように収益を生み出しているかという点についてもフォーカスされるようになりました。漫画村に限らず、海賊版サイトの収益化方法として最も使われているのは広告です。 一方で、海賊版の成年向けの同人誌やコミックを掲載する悪名高い大手サイト「エックスブックス(元ドロップブックス)」についても私は継続して調査を行っており、彼らがファイル共有プラットフォームを装って自分らでファイルをアップロードしていたことも明らかにしました。 難攻不落の巨大違法サイト「ドロップブックス」に攻め入る https://blog.cheena.net/387 SimilarWebの統計では日における訪問者数のランキングで43位にランクインするほど巨大なサイトのエックスブックスの収益化方法も広告であり、その広告配信の傾向についても私は注目しています。今回

    無料海賊版サイトのケツ持ちになるのは有料海賊版サイトか? | 匿名ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/01/01
    新しい流れ。
  • 漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ

    違法な海賊版サイト「漫画村」が姿を消して以降、その後継を狙う日語の海賊版サイトはいくつか現れてはいましたが、短期間でサイトを閉鎖したり、漫画村と違って取り扱うの数が少ないことなどから、漫画村の後継を求める人々にとっては不満足な状況が続いていました。 これらの後継とされるサイトで私が発見したものでは「まんがタウン」「mangasmap」「まんが郷」などがあり、これらはすべて何らかの理由から短期間で閉鎖しています。 まんがタウン まんが郷 9月下旬に現れたサイト「漫画塔」もそのひとつで、漫画村と同様にサイト上には違法にアップロードされた漫画雑誌や単行であふれかえっており、その数は1.6万冊にものぼっていました。 漫画塔 今月には公式のTwitterアカウントも開設され、自らが漫画村の意思を受け継ぐ者と言わんばかりにサイトの宣伝を行っていました。画像の文やツイートを見ていくと、運営者はどう

    漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/10/13
    調査能力が高い
  • Zaifの仮想通貨不正流出で見えてきた「正しいお金の洗い方」 – 無能ブログ

    9月20日、仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロ株式会社は外部から不正アクセスを受け、同社が管理する70億円相当の仮想通貨が流出したことを公表しました。 仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について|テックビューロ株式会社のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000012906.html 盗まれた仮想通貨は「Bitcoin」「Bitcoin Cash」「Monacoin」の3種類です。Zaif側は時間帯と金額以外に詳細は明かしていませんが、不正アクセスのあった9月14日17時から19時ごろに生成された各通貨のブロックの全取引内容を調べると、Bitcoinではブロック #541368 に含まれる取引に、実際にZaifから流出したとみられる巨額の送金履歴が確認できます。 Zaifから盗まれたBitco

    Zaifの仮想通貨不正流出で見えてきた「正しいお金の洗い方」 – 無能ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/09/30
    現代の資金洗浄。
  • 漫画村外伝:広告詐欺と仕掛け人三兄弟 – 無能ブログ

    4月に閉鎖した大手海賊版サイト「漫画村」については、その収益化方法として画面に表示される広告(ディスプレイ広告)のほかに、Coinhiveを利用した仮想通貨マイニング、そして閲覧者の見えない部分で広告を表示させる「広告詐欺(アドフラウド)」も含まれていました。 今回漫画村で行われていたのは「隠し広告」とよばれるの広告詐欺の手法の一つで、閲覧者が漫画村のサイトを表示すると、プログラムが「まとめサイト」などを装ったサイトを見えない形で開き、このサイトに掲載されている広告が表示されます。これによってサイト運営者は不正に広告収益を獲得することができます。 この広告詐欺行為のために用意されたサイトの運営者と漫画村の関係についてはおそらく直接的な関係はそれほどなく、その間を取り持っているのは広告代理店とみられます。彼らが中心となって漫画村における広告詐欺を主導し、漫画村の運営者とも金銭的なやりとりなど

    漫画村外伝:広告詐欺と仕掛け人三兄弟 – 無能ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/09/06
    優秀な調査員。読んでて色々と技術的興味が湧く。
  • 不正なGoogle Chromeの拡張機能によりページが書き換えられ、総額500万円分の仮想通貨が盗み取られる | 匿名ブログ

    不正なGoogle Chrome拡張機能によりページが書き換えられ、総額500万円分の仮想通貨が盗み取られる Google ChromeやFirefoxなどのウェブブラウザは、ブラウザの機能を向上させるために第三者が開発した自作のソフトウェアをブラウザ内で動作させる「拡張機能」「アドオン」などの仕組みを備えています。 今月3日、Chrome拡張機能マーケットプレイス「Chromeウェブストア」において、「ドテンくる」という名前で配信されていた拡張機能が、利用者の仮想通貨を窃取する不正なコードを埋め込んでいたことがユーザーの報告で明らかになりました。 ドテンくる これは詐欺です bitflyer bitmexの全サイトの自分のデータの読み取りと変更 と、いう内容が含まれており 送金のアドレスが書き換わってる事例が何件か発生。 入れてる人は即座にアンインストール推奨&確認お願いします rt

    不正なGoogle Chromeの拡張機能によりページが書き換えられ、総額500万円分の仮想通貨が盗み取られる | 匿名ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/05
    変な拡張機能を入れて泣かないようにしましょう
  • 漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ

    私は数ヶ月にわたり、海賊版の漫画を違法配信するサイトとしては最大手の「漫画村」の詳細について調査を進めていました。私一人では調べられることにも限界があり、途中で壁に突き当たることになってしまいましたが、これまでに掘り下げたものを公開することで、誰かが持っている情報と関係しているか知ることができると思い、中途半端な内容ではあるもののこの記事を公開することを決断しました。 ことし5月上旬に「フリーブックス」の騒動があって以降、その代替サイトとも言われるようになった漫画村は、フリーブックスと同様、サイトには多数の海賊版の漫画が並んでおり、大量のアクセスを集めてたちまちサイトは急成長していきました。 漫画村の運営者らは「運営会社はベトナムにある」と主張し、日の著作権者の削除要請などには応じない姿勢を見せていました。しかし、私の今回の調査では、実際の彼らの運営拠点はベトナムではなく日にあり、ベト

    漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/04/13
    こんな力作があったのか・・・調査能力が素晴らしいです。
  • 1