タグ

ブックマーク / do-gugan.com (2)

  • Raspberry Pi 4でUSBカメラ映像をHDMIに変換できるか実験(ATEM Miniと使いたい) – 道具眼的blog

    -iで入力デバイス。OBSBot Tiny初代と4Kを同時に挿した場合、それぞれ/dev/video0と/dev/video2にアサインされました。 -video_sizeは1280×720や1920×1080のように書いてもいいですし、hd720、hd1080のような略記も使えます。 -anは音声無効化、-fsは全画面表示です(ESCで終了)。 -framerate 30などとつけるとフレームレート指定ができますが、hd720でも強制的に10fpsに落とすよ、というウォーニングが出て上書きされてしまいます。 実験したところ、サイズをwvgaにすると950×540になり15fps、vgaなら640×360で30fpsになりました。30fpsあると明らかに残像感がなく綺麗ですが、遅延としては差は感じません。HD720/10fpsかWVGA/15fpsが実用上バランスが良いかなと思います。 正

    IGA-OS
    IGA-OS 2022/09/03
    作ってみようか悩み中
  • PS3向けにDLNAサーバー物色 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    PS3がDLNAクライアントになったことだし、寝室にはルームリンクがあるしで、DLNAサーバーを物色してみました。 我が家的なニーズとしては、 DivXをMPEG2トランスコードして送信できる(PS3/ルームリンクがDivX非対応なので) ネットワークファイルを配信できる あたりです。TeraStationもDLNAサーバーモデルがありますが、トランスコードができないので、やはり常時電源ONのWindowsマシンで動いて、リアルタイムトランスコードをする、という方法をとらざるを得ないようです(PS3などがDivXに対応してくれるのが一番手っ取り早いんですが…)。 ■Windows Media Player 11、Windows Media Connect トランスコードができないので華麗にスルー ■TVersity フリーの実装。ウチではトランスコードがうまく動きませんでした。真っ黒な画面

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/06/02
    これを参考にしよう
  • 1