タグ

2020年5月11日のブックマーク (15件)

  • 「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響 | NHKニュース

    外出の自粛やマスクの着用。新型コロナウイルスの感染対策が進められる中で、平年を上回る暑さも続きます。熱中症に詳しい専門家は「誰も経験したことのない夏になる」として例年以上に備えを徹底するよう呼びかけています。 帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センターの三宅康史センター長がまず指摘するのは、「外出自粛」によって体が暑さに慣れにくくなることです。 通常、体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには、暑さに徐々に慣れていく「暑熱順化」の必要があるということです。例年はこの時期から少しずつ暑さに慣れて、汗をかきやすいいわば「夏の体」に変わるはずが、ことしは外出の機会が減っているため、熱中症になるリスクが高まる懸念があるといいます。

    「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響 | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    そして「経験したことない秋に」「経験したことない冬に」と続くかもよ。/コロナ以前の日常に完全に戻る(完全には戻らないかも)には時間がかかりそうだ。
  • ニュージーランド 経済活動ほぼ再開へ 国内全域で移動可能に | NHKニュース

    先月、外出制限などが緩和されたニュージーランドでは、引き続き、新型コロナウイルスの感染が抑制できているとして、政府は、13日夜からさらに制限を緩和すると発表しました。商店の営業や国内全域での移動などが可能になり、経済活動がほぼ再開することになります。 その後も、新たな感染者が1日に数人にとどまるなど感染が抑制できているとして、ニュージーランド政府は、今月13日夜に警戒水準を「レベル2」に下げて制限をさらに緩和すると発表しました。 具体的には、カフェやレストランでの飲、それに商店や映画館などの営業が認められるほか、国内全域を移動することや10人以内の個人的な集まりを開くことが可能になります。 また18日には学校が全面的に再開するほか、21日にはバーも人が密集しないように措置がとられれば営業が認められます。 アーダーン首相は会見で「経済のほぼすべてが再開されるが、リスクはあるため、油断はしな

    ニュージーランド 経済活動ほぼ再開へ 国内全域で移動可能に | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    新型コロナ、インフルほど気温には左右されない事は確定してるけど、これから寒くなるニュージーランド、ちょっと気になるな。
  • 実際の感染者数、いまだ不明 「10倍か、20倍か…」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスをめぐり国内で計1万5千人超の感染者が確認されている中、政府の専門家会議の尾身茂副座長は参院予算委員会で「感染者すべてを捕捉しているわけではない」と説明した。確認された感染者数に比べ、実際の感染者数がどれだけ多いかについて、「実は10倍か、15倍か、20倍かというのは、今の段階では誰も分からない」と語った。 【写真】新宿ゴールデン街が一変 立憲民主党の福山哲郎幹事長への答弁。安倍晋三首相も「現在の感染者が、PCR検査で確定している感染者数よりも多いだろうと考えているが、どれぐらいいるかは申し上げられない」と答えた。 福山氏が「世界中は無症状・軽症の方も含めて検査して感染者を出し、実態を把握する中で議論している」と主張すると、首相は「世界各国でも、無症状の方をどんどんPCR検査をしているわけではない」と反論した。 問い詰められた尾身氏の答弁をめぐり、首相が何らかアドバイスを

    実際の感染者数、いまだ不明 「10倍か、20倍か…」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    とっくにピークアウトして収束待ち状態の国民感情とのズレを感じる。PCR検査については、少しは医療現場の声を聞けよ。
  • 新型コロナ受け入れ病床確保は想定の半数以下に 厚労省まとめ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに対応する医療体制について、都道府県の想定では感染拡大のピーク時に入院患者を受け入れる病床数が全国で合わせて3万床余り必要になるとされているのに対し、実際に確保できている病床数は半数以下にとどまることが厚生労働省のまとめで分かりました。 (文に全都道府県のデータを掲載しています) 各都道府県では、感染拡大のピーク時に入院患者を受け入れるのに必要な病床数の想定を行うとともに、実際に確保できている病床数などの情報をまとめています。 厚生労働省が、今月1日時点での全国の状況を取りまとめたところ、ピーク時に必要な病床数は合わせて3万1077床にのぼると想定されているのに対し、実際に確保できているのは1万4486床と半数以下にとどまっていることが分かりました。 想定している病床数を確保できているのは兵庫や鳥取など12の県で、それ以外の35の都道府県では想定している病床を確保できて

    新型コロナ受け入れ病床確保は想定の半数以下に 厚労省まとめ | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    ピーク時も何も、退院患者数が増えて、とっくにどの自治体もピークアウトしてないか?。これは想定の半数以下で済んだと言う意味か?
  • 2日連続、武漢でコロナ新規感染を確認 第2波への懸念高まる

    中国湖北省・武漢のバス停でフェースシールドを着用して長距離バスを待つ乗客(2020年4月30日撮影)。(c)AFP 【5月11日 AFP】中国当局は11日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の震源地とされる中部・武漢(Wuhan)で、2日連続で新規感染者が確認されたことを明らかにした。武漢では10日に1か月ぶりの新規感染が報告されており、当局は感染の第2波への警戒強化を呼び掛けている。 武漢では、感染を制御したとして数週間前にロックダウン(都市封鎖)の緩和を開始。学校も再開され、市内外の出入りも可能となった。 しかし、当局は10日、市内で1人に陽性反応が出たと発表。11日には、さらに5人の感染を確認したことを明らかにした。 武漢の保健当局によると、新規感染者は全員同じ住居用建物内で確認され、ほとんどが高齢者だという。 武漢のある湖北(Hubei)省ではこの他、無症状感染者1

    2日連続、武漢でコロナ新規感染を確認 第2波への懸念高まる
    II-O
    II-O 2020/05/11
    しかし感染爆発はしないと言う余裕が垣間見える。
  • 【独自】都内感染者、報告漏れ多数…端末入力後に手で書き写し報告した保健所も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都が発表している都内の新型コロナウイルスの感染者数について、保健所から多数の報告漏れなどが見つかっていることがわかった。都内の累計感染者数は10日時点で4868人だが、都は集計のやり直しを進めており、現時点で100人規模の漏れが見つかっているという。 都は1月下旬以降、23区や市の保健所などからの報告を受け、感染者数のほかに年代や性別などを取りまとめて公表している。ところが、複数の保健所で報告漏れや二重にカウントするといったミスが多数あることが判明した。 一度端末に入力したものを手で書き写して都に報告していた保健所もあったといい、都関係者は「集計システムが統一されていないことが一つの要因」としている。 保健所は、感染者の情報管理以外にも電話相談対応や感染経路の調査など多くの業務を抱えており、負担が過大になっていることも背景にある可能性がある。

    【独自】都内感染者、報告漏れ多数…端末入力後に手で書き写し報告した保健所も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    つい先日は、厚労省が東京都の死亡者累計を都の情報を元に19人から171人に修正したばかりなんだが、今度は都が感染者数の集計にミス。どっちも数字の扱いが雑だな。
  • 東京都 新たに15人感染確認 9日連続で100人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は11日、都内で新たに15人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したほか、保健所からの報告漏れやこれまで重複して計上していたミスが見つかり、感染者数が76人増えることになったと発表しました。これにより、都内の感染者数の累計は4959人となりました。 感染者は11日までの9日連続で100人を下回り、6日連続で40人を下回りました。都によりますと15人のうち4人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 一方、都は、都内の新型コロナウイルスの感染者数について、保健所からの報告漏れやこれまで重複して計上していたミスが見つかったとして、76人増えることになったと発表しました。これにより、都内の感染者数の累計は4959人となりました。 また都は、これまでに感染が確認されていた70代から90代までの男女9人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は合わせて1

    東京都 新たに15人感染確認 9日連続で100人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    確かに15人はインパクトある。が、まだ1桁じゃない。「やったか」と言うなら、東京都の昨日時点で2170人に達した退院患者と医療関係者に拍手を送りたい。
  • コロナ終了のお知らせと、煽りに煽った人には総括をオススメしたい - More Access! More Fun

    わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では、5月からの塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。 いまだPCR検査だガーと騒いでいる方、申し訳ないですが周回遅れです。 ●発見される感染者数激減 ●入院数激減 ●退院者数爆増 そして 感染率も激低下してます。検査を絞ってるガーのかた。仮に絞っているのに感染率がこれだけ下がっていたら、そもそもコロナの症状が出ている人や、怪しい人自体が物凄く減ってると言うことです。 そもそも東京の問い合わせも減少中。感染者が爆発しているのに検査を絞っているのならここがドカンと増えないとおかしいでしょう。問い合わせのピークは4月上旬でした。 このまま順調に推移すると1ヶ月で新規患者も入院患者も重症者もほぼいなくなります。もっとも県ごとに多少の揺り戻しはあると思います。 わたしの

    コロナ終了のお知らせと、煽りに煽った人には総括をオススメしたい - More Access! More Fun
    II-O
    II-O 2020/05/11
    「東京は手遅れに近い」「死者は数十万人」の渋谷健司が、まだマスコミに出て何やら警告してるのを見ると、うんざりするな。/因みにコロナは当分終息しない。日本全体の収束判断は時期尚早。
  • ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇

    新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた外出制限措置が緩和されたドイツで、感染が再拡大する様相を見せている。写真は5月8日、ベルリンで撮影(2020年 ロイタ/Fabrizio Bensch) [ベルリン 10日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた外出制限措置が緩和されたドイツで、感染が再拡大する様相を見せている。

    ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇
    II-O
    II-O 2020/05/11
    ドイツは井の中の蛙になってたんだろうね。それでも英国より遥かにマシでダンスの内、要は想定内なんだが。
  • 中性の電解水、コロナを死滅 - 日本経済新聞

    ■北里環境科学センター 塩水の電気分解で得られる中性の電解水が、コロナウイルスを効果的に死滅させることを確かめた。この電解水は消毒用アルコールや塩素系消毒剤に比べ皮膚などへの刺激が少ないのが特徴。新型コロナウイルス感染症予防の手洗いや医療施設の屋内噴霧用などに使えるという。実験にはネコの腸などに感染するネココロナウイルスを使った。有効塩素濃度が30、50、100PPMの電解水にウイル

    中性の電解水、コロナを死滅 - 日本経済新聞
    II-O
    II-O 2020/05/11
    次亜塩素酸水なら厚生労働省にインフルエンザウイルスに効果ありの記載あるので、コロナもOKなんだろうな。https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
  • DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"

    DMM.com 亀山会長インタビュー DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手" 各業界のリーディングカンパニー代表への取材を通じ「コロナウィルスによってもたらされた業界への影響、為すべき構造改革、そしてコロナの“その先”にある希望への道」を探る、特集。こちらの記事では、DMM.comの亀山会長に「追い詰められている経営者へのアドバイス」を中心に話を伺う。 追い詰められた経営者へのアドバイス ――最近「自粛か緩和か」「命か経済か」など世論が分かれていますが、亀山さんはどう思いますか? 亀山敬司氏(以下、亀山):俺は医者でも政治家でもないから、どっちが正しいのかは判断できない。 ただ自粛しないとコロナで亡くなる人もいるし、同時に自粛で経済的・精神的に追い詰められた人達の中で、自殺者も増えるだろうから。単純にどちらが正しいという話ではない

    DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"
    II-O
    II-O 2020/05/11
    どこにでもいる昭和の経営者の話だよ?/一般論だと思うと言う意味合い。
  • 『東京は 2週間後に ニューヨーク』…を何とか回避できた?その理由は?今後が危ない?とりあえずの総括 - Togetter

    いま緩んで、2週間後に再び増加傾向に、なんてことにならないようにしたいですね。/それでも一応「回避」できたとしたら、何が奏功したのか、自粛や検査はこのままでいいのか、なお改善の余地があるのか…さまざまに。 あと、「東京がNYになる」でネタを語ってた人が時々いますね(笑)

    『東京は 2週間後に ニューヨーク』…を何とか回避できた?その理由は?今後が危ない?とりあえずの総括 - Togetter
    II-O
    II-O 2020/05/11
    発端の、患者だけしか見えてなかったパニック状態に近い米国在住の現場の医師は、NYのウイルス感染爆発の原因も知らず、日本での感染の考察能力が無かった。仮に疫学者だったならあんな事は言わないと思うよ。
  • COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada

    はじめに僕は医者になってからずっと臨床をしながら肝炎ウイルス治療の進歩を真横で見てきたし、研究者になってからは宿主免疫・治療環境に適応したウイルスゲノム変異を専門にしてきたので、その観点から少し、今後のCOVID-19診療はどのようになっていくのかについて僭越ながら書かせてもらう。 結論から言うと、現在世界中の研究者がこの問題に取り組んでおり(われわれの研究グループも然り)、検査・治療に関してはいずれも急速な勢いで進歩し認可されていくであろうし、実臨床から重症化に関わる因子が抽出され、重症化予測のための適切なフローチャートが作成されるであろうし、感染者は最大限早期のうちに検査・診断される努力をし、その治療指針によって経過観察か治療適応かを判断する形になると思う(多くのウイルス治療がそうであるように)。これまでB型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)患者数百人以上の治療をしてきた医者としての経

    COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada
    II-O
    II-O 2020/05/11
    「アメリカでウイルスの研究生活してる医者」の方だけど、「ヒトにはほとんど副作用のない抗ウイルス薬の開発と、適切なタイミングでの感染診断」の落としどころは日本の方向性と一致してるように思う。
  • 緊急事態宣言 減少傾向続く県は解除検討 東京は見送りの見通し | NHKニュース

    緊急事態宣言について、政府は、今週14日に専門家会議を開き、新たな感染者の減少傾向が続く特定警戒都道府県の一部の県と、それ以外の34県の多くを対象に、今月末の期限を待たずに解除を検討する方針です。一方、東京都は、一定の規模で感染が続いているとして、解除の対象とならない見通しです。 判断にあたっては、新たな感染者の数が週単位で減少傾向にあり、人口当たりで一定数を下回っていることに加え、重症者に対応できる医療提供体制が確保されているかや、感染者の発生動向を把握できる検査体制となっているかなどが基準となる見通しです。 西村経済再生担当大臣は、10日、「『特定警戒都道府県』以外の34県の多くで、宣言の解除が視野に入ってくる」と述べたほか、「特定警戒都道府県」のうち、新規感染者の数が減っている岐阜県や茨城県なども解除の対象となりうるという認識を示しました。 一方、東京都は、10日、新たな感染確認が2

    緊急事態宣言 減少傾向続く県は解除検討 東京は見送りの見通し | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    このレベルで東京を解除したら、韓国や中国の再発生を遥かに超えると思うよ。まずはせめて1桁だ。/新型コロナはまだ何年も終息しないし、これから感染爆発する国に注目すべきだよ。
  • マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出の自粛や在宅勤務が長引く中、運動不足を解消しようと、公園などでジョギングをする人が目立っています。 健康政策を専門にする専門家は、マスクをつけたうえで、ほかのランナーと距離を十分にあけて走るなど、具体的な注意点をまとめた動画を公開し、感染予防対策の必要性を呼びかけています。 筑波大学大学院で健康政策を専門にする久野譜也教授の研究室では、このほど、ジョギングをするときの新型コロナウイルスの感染予防対策を紹介する動画を作成し、YouTubeで配信を始めました。 動画では、飛まつ感染を防ぐために、自分自身がマスクをつけたうえで、ほかのランナーはマスクをつけていないことを想定し、前後左右に適度な距離をとって走ることが、何より大切だとしています。 具体的には、▽ほかのランナーと前後10メートル以上間隔をあけること、▽追い抜くときには1メートル50センチほど横に距離を

    マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 新型コロナ | NHKニュース
    II-O
    II-O 2020/05/11
    「通常の飛沫感染ではない」事は4/18の日本感染症学会 COVID-19シンポジウムで押谷仁氏が述べられたがまだ周知されて無いのか? ランニングするなとは言わないが、この記事のように周りに相当気を使う必要がある。