タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

meadowとtipsに関するIMAKADOのブックマーク (3)

  • Meadow in a bottle

    emacsは、環境である。」のだそうです。そういうことであれば、環境まるごと瓶詰めにして持ち歩けるようにしてしまいましょう。 何をするかといえば、USBフラッシュメモリに、Meadowを入れて、世界標準の、いまどきどこにでもころがっている、Windowsのパソコンに、挿せばそこからEmacs環境が使えるようにする。というものです。さほど難しい話ではなさそうなので、挑戦してみることにしました。 何がおもしろいかって 軽い、小さい。 高機能 フォントも入れればSKKで、海外出張もOK多分(どなたかか検証を・・)。 例えば サーバー機や監視端末。アプリケーションをインストールするのは、ちょっとためらってしまう。 管理者からアプリケーションのインストールは禁止されている端末なのだけれど。 嫁さんに内緒のメールアカウント所持。 ボスが後ろの席にいなければ、即2ちゃ

  • capsctrl - Meadow

    前準備 環境変数の設定 set HOME=C:\home\hogehoge set TZ=JST-9 set TMP=C:\tmp インストール http://www.meadowy.org/meadow/dists/ 上記URLよりMeadow 1.15用のsetup.exeをDL。ダブルクリックして身を任せる。インストール先は C:\Meadow 基設定 C:\Meadow にあるdot.emacs.jaを$HOMEにコピー。.emacsとリネーム。 C-hでBack Space ;; C-h を backspace として使う。 (keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) (global-set-key "\C-h" nil) (load-library "term/keyswap") でも可 フォント ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

  • Emacs / Meadow の覚え書き - Meadow TIPS

    Emacs / Meadow の基機能の拡張などに関する情報を、この page では掲載しています。 お品書き i-search で日語を使いたい テキストに色をつけて見易くしたい foreground-color と background-color を入れ換えたい redo を使いたい メニューを日語化したい (Meadow のみ?) タイトルバーをカスタマイズしたい C-h を backspace として使いたい mini buffer や kill-ring 等の履歴を次回起動時に持ち越したい kill-ring の内容を視覚的に確認しながら yank したい window 分割時、画面外に出る文章を折り返したい 起動時に出てくる message を消したい 置換をリージョン指定可能にしたい autosave file の生成場所を指定したい C-z で scroll-dow

    IMAKADO
    IMAKADO 2007/09/17
    # save-buffer 時、buffer 末尾に空行が常にあるように mini-buffer でその履歴に対して i-search
  • 1