タグ

増田に関するISADOKのブックマーク (139)

  • 念願のアイドルになったんだけど愚痴って誰に言えばいいの

    ずっとアイドルなるの夢だった女がアイドルになれた 家族とか友達とか私の夢が叶って喜んでくれてめちゃくちゃ応援してくれている 地方の地下アイドルだから少ないけど私にファンもできた 先に活動していた先輩グループについたファンが私のところにも義理堅く毎回チェキを取りに来てくれる みんな日常を忘れて楽しみにライブハウスに来ている 愚痴って誰に言えばいいんですか? 同じグループのメンバーにLINEのタイムラインに「死ね」「疫病神」「いつかボロ出てクビですね」「お前の意見とかどうでもいい」「イラつく」とか書かれてる 最近アイドルが親しい友人と繋がってた裏垢に愚痴って晒されて活動休止してたけど当にじゃあどうすればよかったんですか?やっぱり黙ってなきゃいけないんですか? 心安らげる人には汚したくないから言いたくない 事情知らない人にはわかったフリされてやっぱアイドルって稼げないし女同士のゴタゴタあって大

    念願のアイドルになったんだけど愚痴って誰に言えばいいの
    ISADOK
    ISADOK 2025/04/18
    今はこんなに良くできたAIという話し相手がいて本当に幸せだと思う。
  • 女はカードゲームができない

    バカバカしいタイトルをつけたが、もう当にしょうもない話を書く。 ポケカにはclという一大イベントがある。これに出場するのは名を名乗る必要がある(カタカナだけどフルネーム) 毎回参加するにも抽選のかなり人気の大会だが、女一人暮らしなので、正直、知らない人に名を晒すのは少し怖いなと参加を躊躇していた。 自意識過剰かなーなんて思っていたが、さっき「ポケカ女子の名を調べて、そこから住所特定しよう!」みたいなツイートを見て、やっぱり出るのはやめようと思った 該当ツイートのリプ欄では「ポケカ女子の家の外観を撮った写真を、ポケカ女子とバトルする際に見せて怖がらせよう」と盛り上がっていた 別にフォローもしてない人だったがいろんな人がいいねをしてるからかtlに流れてきた これが面白いジョークとして受け入れられる界隈は私にとってかなりきつい 地元の小規模なジムバトルはハンドルネームで出れるし、みんな分

    女はカードゲームができない
    ISADOK
    ISADOK 2025/02/12
    ああいう輩は異性のことを伝説の生き物か何かだと思っていて、同じ人間だと思っていない。匿名掲示板でやってればいいだろうに同じ価値観の奴らと繋がることで表に出やすくなったんでしょうね。SNSの弊害。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見てて..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見ててスゴいなぁって思うけど、 あの形式ってずーっともう昔から1対1の戦いじゃん。 あれを同時多人数で団体戦ごっちゃで戦えるようなのにしたらハチャメチャで面白くなるんじゃね? 乱闘騒ぎで収拾つかないかな? でも面白そうじゃない? さすがに奥行きがないと多人数が活かせないと思うので、 横2Dだけど奥行きを持たせたら臨場感も出せると思う。 そんなゲーム出たらメチャ売れるかも! いや爆売れすると思う!

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見てて..
    ISADOK
    ISADOK 2025/01/22
    ちなみにストリートファイター2よりダウンタウン熱血行進曲(かちぬきかくとう)の方が半年ぐらい早い。対戦格闘の楽しさを最初に知ったのはくにおくんという人も多いはず。
  • 男がキャバクラに行く意味がわかった

    当方、40代男性。キャバクラには行かない。 ずっと何が楽しくて、お金を払って、女性に話を聞いてもらうんだろうと思っていた。 性的なことをしてすっきりしたいという気持ちはわかるので、まだ風俗の方が理解できた 今から20年ほど前、増田が大学に通っていた頃、研究室にある陽キャの助教授(すでに准教授の呼称に変わっていたかも)がいた 学会などの出張のたびに、教授がやめろと言ってるのに学生を連れ回して飲み歩き、 最後には学生をキャバクラに連れて行っていた。自分もそれで一度連れて行ってもらったが、全く楽しみ方がわからず、 椅子に座って岩のようになっていた。 一応、大学の先生の名誉のために行っておくと、当時ですら上記のような先生は少数派であり、 おそらく現在の大学で、学生をキャバクラに連れて歩くような先生は絶滅危惧種だと思う 増田はその後、とあるIT企業でエンジニアとして働いていた。 仕事は楽しかったし、

    男がキャバクラに行く意味がわかった
    ISADOK
    ISADOK 2025/01/22
    長いのにスッと読める良い文章だった。自分の心をケアする手段を色々持っておくことはとても大事。
  • 若い人に言っておくけど、意欲があるうちにやれよ

    最近になって気づいた、年を取ってから一番の絶望を教えてやる。 それは「意欲がなくなる」ことだよ。 何をするにも面倒くさくて、ちょっとでも気に入らないことがあると死ぬほどストレスが貯まるようになる。 年寄りが文句ばっかり言ってるのは、理性が劣化していくからだと思ってたけど違ったよ。 自分で考えたくなくて完全に受け身になるから、ちょっとでも気に入らないことがあると全部大きなストレスになるんだよ。 いつの間にそんなふうになってしまったのか、何が自分の中で変わったのかって考えたら、一番のピンときた理由が「意欲がない」ってことだったんだよ。 べ物も「えりゃいい」になるし性欲も「抜けりゃいい」になる。 そうなってくるともともと何も期待してないから、気に入らない事があるととことん気に入らなくなる。 「余計なことすんじゃねーよ!」って怒りに変わるんだよ。 で、実はそれが一番わがままだってこと。 世の中

    若い人に言っておくけど、意欲があるうちにやれよ
    ISADOK
    ISADOK 2024/12/20
    自分ぐらいの年齢だと、まだまだ年を経るごとにやりたいことは増えるし、若いころは躊躇してできなかった新しいことに飛び込む気持ちがわいてくる。50歳になったら変わってくるのだろうか?楽しみにしておこう。
  • 頭が良い人向けのゲームが楽しめない

    マイクラとかSwitchのゼルダシリーズとか人気あるけど、ゲームに頭を使いたくないというか頭の体力が追いつかないというか、 あと、他人のプレイを見ていると自分の頭の弱さを実感しちゃったりとかで自分は全く楽しめない

    頭が良い人向けのゲームが楽しめない
    ISADOK
    ISADOK 2024/11/11
    ゼルダのような謎解き系のゲームは好きだが、マイクラのようなクラフト建築系ゲームは自分に建築センスがなさすぎて楽しめない。とはいえ、ゲームの何が自分に刺さるかはやってみなくちゃわからないこともあるよ
  • ストリートファイター6が良くない方向に向かいつつある

    ストリートファイター6をご存じだろうか。 昨今、低迷しつつあった格ゲーブームを再熱させたと言って過言ではないこのビッグタイトルは先日のTGSにおいて日ゲーム大賞2024を受賞したことも記憶に新しく(「優秀賞」および「特別賞」)、 まさにスト2以来の旋風を起こしているといえるだろう。 増田も熱心なスト6ユーザーで、それなりにやり込んでいる(ちなみにザンギ使いでMRは1700台)。 しかし、やり込んでいるからこその不満があるのだ。 それがバランス調整。 9月24日にテリーが実装されたんだけど、実はその日に大規模なバランス調整も一緒に入ったんだ。 テリーは話題になったけど、既存プレイヤーにとっては同じぐらいバランス調整も重要なんだよ。 でさ、知らない人のために説明すると、格ゲーのバランス調整って当に難しい。調整一つでゲームが崩壊しかねないし、自分のメインキャラが弱体化されると、使い続けるのが

    ストリートファイター6が良くない方向に向かいつつある
    ISADOK
    ISADOK 2024/10/07
    微ナーフ食らった(けどまだ強キャラ)のザンギ使いが文句言ってるだけ。ちなみにエドは公式の対戦ダイアグラムを見ると実はどのランク帯でも下から数えた方が早い。強いのはプロだけ。強化されても不思議じゃない
  • 出番のわりに人気の高いキャラ

    アウラ強すぎだろ これ以上はいない というか2位もあまり思いつかない ドラゴンボールで戦闘力5のおっさん? 追記:コメ見て考えを改めた。自分も渚カヲルだと思う

    出番のわりに人気の高いキャラ
    ISADOK
    ISADOK 2024/10/01
    人気が高いというなら実際に人気投票でも上位に来てるキャラを推したい。となると、アウラの他は煉獄さん、渚カヲルぐらいだろうか。並べてみると1エピソードのやられ役にすぎないアウラがやっぱりおかしいな
  • 美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てくる。 作者の「山口つばさ」が過去に行ったとされるツイートがこれか。 https://comics-zyz123.com/2024/04/17/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%89%E3%81%AF%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92%E5%BE%B9/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241207952 2018年のツイートで、その後くらいからツイッター

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..
    ISADOK
    ISADOK 2024/07/23
    性根の悪さが作品に表れていないのなら大したもんだと思うな。作者の尖った価値観が作品に滲み出て気持ち悪くなることはよくあるので、漫画だけ読んで感じるとこがないのであれば、それは問題ないんじゃないかな。
  • 最近の漫画家って名前覚えてもらえないよね

    「鬼滅の作者」って呼ばれちゃうのは何となく分かるけど、「コナンの作者」は、ずっとやってるのにな。 手塚治虫さん、藤子不二雄さんはもちろん、さくらももこさんくらいまでは、一般に広く認知されてたと思うんだけど。 やなせたかしさんは、何で「アンパンマンの作者」じゃなくて、やなせたかしさんで通じるんだろう。 尾田栄一郎さんは「ワンピースの作者」って言わなくても通じるんだろうか。

    最近の漫画家って名前覚えてもらえないよね
    ISADOK
    ISADOK 2024/02/18
    確かに、どれだけ大ヒット出した作者でも知名度のある作品数が1作だけとかだと名前覚えられないイメージある。そのヒット作の名前で識別すればいいから作者の名前覚える必要ないからかな。
  • ポイント要らなくないか

    コンビニで会計する時ポイントカードを提示する。自分は財布を持ち歩かない人間なので、スマホにバーコードを表示してそれを読み取ってもらう。 そのあと今度はスマホで会計用のバーコードを表示する。このためには画面を最低2回タップし顔認証する必要がある。 この一連の動作にはどうしても3、4秒くらいかかるし、認証をミスるとさらに数秒かかってしまう。 無人レジであれば大して気にならないんだが、ファミチキ的なやつを買いたい時は有人レジを使わざるを得ず、手間取ると店員に悪態をつかれる。 今日も店員に舌打ちされながらいそいそとスマホを操作していたんだが、たかだか数円分のポイントのために焦らされるのは馬鹿らしいな。 考えてみたら数円なんて別に欲しくないのにな。

    ポイント要らなくないか
    ISADOK
    ISADOK 2022/12/20
    ポイントは支払いと連携して勝手にたまるタイプでなければ無視している。いちいち2回バーコード読んでもらわないといけないのは手動だと面倒すぎる。
  • イオン行くとイライラする

    何がどこにあるかわかんねーし 探してすげー歩いて疲れる そりゃコンビニとか流行るよな ___ イオンが嫌いなわけではありあせん とあるスポーツ用品探しに行ったんだけど 地図見てわかんなくてエスカレーター登ったり降りたりしてフロア二周してGoogleMapで「スポーツ用品店 イオン」で検索してわかんなくて1Fに降りてインフォメーションセンター探して彷徨い歩いてインフォメーションセンターの場所聞いて行ったけどインフォメーションセンターでスポーツ用品店はないけど3Fにあるかもと言われてスポーツ洋服売り場行って聞いて無くてダイソーかおもちゃ売り場ならあるかもと行われてダメ元でダイソー行ってダイソーの中も迷宮で仕方ないから聞いておもちゃ売り場に案内されてこれじゃないんだよなーって思ったけど相方に「もうそれでいいじゃん」ってLINEで言われて、あと汗ふきタオルもだと思って探して探してようやく見つけて

    イオン行くとイライラする
    ISADOK
    ISADOK 2022/12/05
    フロアマップが全テナント一望できるようになってるとこはいいんだけど、タッチ式で選んだジャンルの店だけ表示されるマップしかないイオンがあって、めちゃくちゃ不便だった。まず全体図から入らせてくれ
  • 初期のもこっちは女子高生という立場を加味しても有り余るほどのガチの終..

    初期のもこっちは女子高生という立場を加味しても有り余るほどのガチの終わってる女で、その終わってるギャグを楽しむ漫画だったのだが途中からだんだんと成長して人間的に魅力的になってしまったのが当にさみしいし悔しいし悲しいんだよ俺は この抱き枕のころとは完全に別人なわけいまのこの女はもう小学生相手にカードゲームでイカサマで無双してクイーンとか呼ばれてるようなもこっちとは違うだろどう見ても。 お前みたいな奴にもこっちの何がわかるんだよ

    初期のもこっちは女子高生という立場を加味しても有り余るほどのガチの終..
    ISADOK
    ISADOK 2022/09/15
    そろそろネタ切れで…なんてあとがきで言ってたころから完璧に方向転換決めて別物の漫画として成功した稀有な例。
  • 逆に三人用のゲームなんてある!?

    このゲーム三人用だからって理由でハブられたんだけど、三人用のゲームなんてないような気がするんだけど!!

    逆に三人用のゲームなんてある!?
    ISADOK
    ISADOK 2022/04/14
    一時期のカプコンは3人用のベルトフロアアクションをやたら出してた。ザキングオブドラゴン、ナイツオブザラウンド、天地を食らう2、キャディラックス 、パワードギア、エイリアンVSプレデター。D&Dでようやく4人用に。
  • 某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけど、結構好きだった。 かわいいからじゃない。 対戦相手やキャラクターにキレ散らかす様が、完全に格ゲーやってるやつの「それ」だったから。物だな、と思った。強さとか弱さじゃない。格ゲーと気で向き合ってるな、と。 暴言の質が女性特有(これも女性差別になってしまうんだろうか?)の「男が引く」タイプのものだったことを考えると、当の意味で「ゲー○ングお○様」を体現していたと言えなくもない。 そんな氏のことをなんとなく受け入れてしまっていた格闘ゲーム界にも反省すべき点はあったのかもしれない。 もっと早めに「人前に出るプロとしてそういうことを言ったらアカン」と注意すべきだった。もっとも及び聞くところによると先輩プロゲーマーが手を焼くレベルで気が強かったという彼女が素直に注意を聞き入れていたかどうかは怪しいが。もしくは既にそのような注

    某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..
    ISADOK
    ISADOK 2022/02/18
    スポンサードを受けてるんだから、スポンサーの許容範囲を超える問題を起こしたらスポンサーからクビを切られたというだけ。それが不服なら別にスポンサー無しで自前の配信と賞金だけで活動したっていいじゃない。
  • ブコメで一番気持ち悪い前置きって「何度も言うけど」でOK?

    ブコメ「何度も言うけど~~」 いや、知らんわ。全員初見ですが? 誰がお前のこと定点観測してんねん。 ただでさえ短い文字数を使ってまで前置きしたかったその自意識はなんやねん。 「いや、前にも言ってるやろ!」って突っ込まれるとでも思ってんの? どういう気持ちでこの前置きを使っているのかを知りたい。切実に。

    ブコメで一番気持ち悪い前置きって「何度も言うけど」でOK?
    ISADOK
    ISADOK 2022/01/07
    「タグにする」はとてもスマートな解決方法だな。素晴らしいと思う。
  • フィクションに出てくるAIがよくわからない

    VIVYほどじゃなくても、とかく最近のアニメにはAIが出てくる。 だいたい擬人化されてるせいもあって、キャラ付けされている。 その場合、AIを人間扱いしていいものなのか?どうなのか?人工知能という機械なのだからもっと機械然としてるべきではないのかとひっかかってる。 一番最近ひっかかったのは、仮面ライダーゼロワンだけど。 人間とAIが仲良くやってける世界なんて、フィクションで破綻なく描けるものなんだろうか。

    フィクションに出てくるAIがよくわからない
    ISADOK
    ISADOK 2021/06/16
    わかりやすさを優先した結果、AIものというより異種族間対立ものでしかなくなってる感じはある。
  • ソシャゲにありがちな「キャラがプレイヤーに好いてくれる」のがマジ

    20数年オタクとして生きてきてはいるけど、かつての艦これ全盛期からアイマス系統、最近のウマ娘でも「キャラがプレイヤーを好く(恋愛感情をもつ)」がマジで気持ち悪すぎて無理なんだけど同じような気持ちになるオタクっているのかな? こんなこと言ってるけどその昔は艦これはやっていて、それでも提督(プレイヤー)を好く艦娘が無理すぎてボイス関係全部切ってたくらいなんだけど、友人オタクがやってるアイマスシャニマスウマ娘とか割とストーリーが重要(物語性がある?やってないからアレだけど)なゲームだとそういうの飛ばすと遊んでると言い難い気がして手を出せずにいる。 アイドルをプロデュースして舞台に上がらせるのが目的ってゲームならただのビジネスパートナーとして最初から最後まで完結できないんだろうか? ウマ娘をトレーニングさせてレースで勝利させるのが目的ってゲームならただのビジネスパートナーとして最初から最後ま

    ソシャゲにありがちな「キャラがプレイヤーに好いてくれる」のがマジ
    ISADOK
    ISADOK 2021/05/14
    そういう感情露骨に向けてくるキャラの方が少ないと思うけど?それはそれで受け取り方が偏ってないか?
  • ウマ娘に一日で疲れた

    ウマ娘を昨日インストールして同日中にアンインストールした。 楽しくなかったわけではない。操作性としてのやりごたえはあるし、キャラクターは皆実在した名馬たちを可能な限り忠実に(よりキャッチーなデフォルメ表現も加えながら)再現されているのでかなり魅力的だった。 元から競馬・馬のファンだった。 昨今のサブカルチャーにおける「美少女化」の文化にもある種のリスペクトを抱いていたので、そんな美少女×馬という夢のフュージョンを成し遂げたウマ娘というゲームも、良い文化だとは感じていた。 しかしウマ娘の向こう側にモデルとなったの姿を見ることは出来ても、彼女たちが生きている世界には馬はいないし、彼女たちは人間の良き友として様々な文明の発展に尽力してきた馬ではない。 ウマ娘を否定こそしないものの、ウマ娘をプレイする気にはなれない人間だった。 それが何の因果か必要に駆られウマ娘をプレイすることになった。 理由は明

    ウマ娘に一日で疲れた
    ISADOK
    ISADOK 2021/04/21
    シャニマスと違って目標未達時の描写がないから助かってる人は多いかもしれない。とはいえ1位じゃなくても目標達成してしまうレースで1位取れなかった時の描写にもキツいものが混じってはいるけど…
  • 地味なオープンワールドRPGがやりたい

    しばらく飽きなさそうなやつ

    地味なオープンワールドRPGがやりたい
    ISADOK
    ISADOK 2020/11/09
    ランダム生成ものは探検する際のワクワク感がどうしても足りない。それは結局、限定されたルールの範囲でしか世界が生成されないせいで想像の範疇を越えてこないんだよね。いずれ凄いものが出てくるのかもしれないが