タグ

2016年10月20日のブックマーク (10件)

  • 【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    "露骨なセクハラは「体験したことがない」""同期や仲の良い社員たちがお悔やみを書くのですが、そこに上司も書いていて、本当に気持ちが悪かった"つまりパワハラの方はあったと。気持ち悪さを覚えるほどの。
  • 公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」

    tentarou @konomi060 公立小学校と中学校で学校司書をしてます。日々勉強中です。子供の学校では読み聞かせボランティア、学校図書館ボランティアもしています。今やりたいこと はブックトークです。絵が大好きです。俳優では、窪田正孝さん、竜星涼くんに注目しています!

    公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    逆にいつごろからラノベに寛容になっていたのかが気になる。自分の頃は要望があがっても弾かれてた。で、その頃の判断基準も主に表紙絵だった。
  • Masayuki Hatta a.k.a. mhatta | チェスにおけるコンピュータ不正行為の歴史

    将棋における不正疑惑がこのところ話題だが、お隣のチェスではどうなんだろうと思った。私は一応チェスも指すのである(将棋と同じくらい弱いが)。調べてみると、WikipediaにすでにCheating in chessというそのものずばりの項目があった。 一口にチート(不正行為)といってもやり方はいろいろあるわけだが、おもしろいのでコンピュータがらみのものだけ訳してみた。 なお、将棋しか知らない人にはやや奇異に思われるかもしれないが、チェスには別に将棋の順位戦のようなものはなく、世界各地で毎週のように大小様々なトーナメントが行われている。その勝敗でレーティングが上下し、ある基準をクリアするとFIDE(国際チェス連盟)からグランドマスター(GM)やインターナショナルマスター(IM)といった称号が与えられる。そうしたトーナメントの賞金稼ぎで生計を立てているプロ・プレイヤーもいれば、そういった連中のコ

    Masayuki Hatta a.k.a. mhatta | チェスにおけるコンピュータ不正行為の歴史
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    今回は竜王戦は休場してもらってその後の対局で挽回して下さいって話だったはずなんで、永久追放や年単位の出場停止ほど重い話じゃなかったはずなんですけどね。どこで拗れ始めたのやら
  • 黒石市長が会見 写真の入賞取り消し撤回 改めて市長賞贈る | NHKニュース

    青森県黒石市の夏祭りをテーマにした写真コンテストで、いじめを苦に自殺したと見られる女子中学生を写した作品が入賞を取り消された問題で、主催者側が記者会見し、黒石市の高樋憲市長は、賞の取り消しを撤回したうえで、改めて「黒石市長賞」を贈ると発表しました。

    黒石市長が会見 写真の入賞取り消し撤回 改めて市長賞贈る | NHKニュース
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    「ちゃんと言う通りにしたからいいだろ!まだ叩いてる奴らはバカ」みたいな思考停止コメントにこんな賛同者がいるものなのか。なぜ取り下げたのか、そしてなぜまた撤回したのかが重要だというのに。
  • 名作アドベンチャーゲームの構造はこうなっている──『428』イシイジロウ氏によるアドベンチャーゲーム制作のヒント解説 “ニコニコ自作ゲームフェスMV作~る放送”第一回

    2016年10月5日に催された、“ニコニコ自作ゲームフェスMV作~る放送”第一回の中から、クリエイターのイシイジロウ氏によるゲーム制作のノウハウ解説部分を抜粋してお届けしよう。『428~封鎖された渋谷で~』などを制作し、近年ではゲームにアニメに、原作から脚まで手がける氏から、アドベンチャーゲーム制作のヒントが明かされたのだ。物語を演出するときに重要になる“残像”とは? 名作と呼ばれるアドベンチャーゲームそれぞれの構造は? ノベルゲーム制作で腕の見せどころになる“ループ”の使われ方は? など、自作を楽しんでいる人も実況を楽しんでいる人も、グッと惹かれる内容となった。 イシイジロウ氏(以下、イシイ氏): よろしくお願いします。イシイジロウです。 MC: イシイさんの解説をしますと、ゲームクリエイターにして原作家、脚家の方です。現在ですと『モンスターストライク』アニメのストーリー・プロジェク

    名作アドベンチャーゲームの構造はこうなっている──『428』イシイジロウ氏によるアドベンチャーゲーム制作のヒント解説 “ニコニコ自作ゲームフェスMV作~る放送”第一回
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    "シミュレーションゲーム、たとえば『ときめきメモリアル』や『ダービースタリオン』などは、物語が全部“点""物語と、闇……想像する瞬間の連続体""想像しているときに物語が膨らむ""ゲームの中の残像"
  • 刃牙を全然ワカってない人に「最大トーナメント」を予想してもらった | オモコロ

    刃牙を読んだことがない人に「最大トーナメント」を予想してもらった結果、ジャック・ハンマーが猿にい殺されるなど想定外すぎる結果の連続でした。 こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は板垣恵介先生の『グラップラー刃牙』という漫画が大好きで、全シリーズ読んでいます。特に最大トーナメント編は、数十回は読み返していて、誰がどのように勝ってどんなセリフを言うのか、ほぼ暗記してしまいました。 あぁ、結果がわかってる勝負じゃなく、今この脳内に存在しない最大トーナメントに出会いたい…… そこで僕は考えました。 刃牙シリーズをまったく読んだことがない人たちを集めて、最大トーナメントを予想してもらえば、想像もしなかった戦いが繰り広げられるのではないか。 というわけで、刃牙を読まずに生きてきた こちらのメンバーに集まってもらいました。 左から、神田、甲斐、長島、の三人。 バーグハンバーグバーグのインターン

    刃牙を全然ワカってない人に「最大トーナメント」を予想してもらった | オモコロ
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    いや、まったく魅力のない畑中選手が「真面目に生きてきたから」という理由で勝ったらそれはそれで面白いよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    将棋の件は単なる不正疑惑だけが問題じゃないから拗れてる。アプリの性能が格段にあがってルール整備が追いつく直前のタイミングで、でかいタイトル戦でスポンサーが離れかねない疑惑を起こしたこと自体が問題
  • 視力1.5と視力0.01の世界。どれだけ違う? 再現してみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    視力1.5と視力0.01の世界。どれだけ違う? 再現してみた
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    実際はこんなボケ方はしない。輪郭だけが強くボケてそれ以外の部分はもうちょっとはっきりしてる。おおまかなニュアンスとしては伝わると思うが。
  • 「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ

    スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

    「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    さかのぼり機能はいつか用意してほしいし、そういうところで金を取るのは良いことだと思う。現在の路線図が完成したら是非。
  • 将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    スマホによる「不正行為の疑い」を巡り「竜王戦」の挑戦者だった三浦弘行九段(42)が不出場になった問題について、対局予定だった渡辺明竜王(32)が週刊文春の取材に応じ、一連の経緯や自らの心境について初めて明かした。 三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。 それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確信したという。 三浦九段に関する疑惑は将棋界の一部で今年8月ごろから囁かれており、週刊文春も取材を進めていた。他に大手新聞社の記者も情報を把握

    将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/20
    連盟としては外部の検証が入ったらクロと判断され今後が危うくなるであろう棋士を放っておくわけにはいかない…という判断は妥当と思う。三浦九段が強硬な姿勢を取ってるのは裁判になったら勝てる自信があるからかな