タグ

2017年4月4日のブックマーク (3件)

  • オタク=アニメ大好き というワードに違和感

    来のオタクの意味って何かに熱狂的に精通してるって意味だろ。 数学オタクとか政治オタクとかそういう使い方が来の使い方だよ。 ただの「アニメ大好き萌え萌え座衛門」を指す言葉は別に作ってくれねーかなと思う。 数十アニメを見てるってだけでオタクっていうのは違和感あるは

    オタク=アニメ大好き というワードに違和感
    ISADOK
    ISADOK 2017/04/04
    それは本来の意味じゃないでしょ?「おたく」に趣味に熱中する者という意味合いが含まれていたから転じてサブカルでない分野に熱中することにも使われるようになったのであって、順序が逆。
  • 「けものフレンズ」11話〜12話で納得いってない部分。

    いやすごく面白かったし泣けたんですけど、あと納得いかないといってもSF考証的な事じゃなくて、 要するに11話の終わり、かばんちゃんがどういうつもりで抵抗をやめて巨大セルリアンにべられるに任せたのか。 あそこでかばんちゃんが代わりにべられても、まだ目線の届く範囲で気絶状態のサーバルちゃんの安全はどう考えても確保出来ておらず、 「ありがとう、元気で」も何もあったもんじゃない筈なんだよ。 来さっさと巨大セルリアンの進路を海に向けなおすべき場面なんだよね。 最終回が来るまではきっと何か考えがあるんだと思っていたのに、いざ12話が始まったらそのままべられてるんだよ。何やってんの。 かばんちゃんあの時実は活動限界だった説とかあるけど、それなら尚更行ける所まで走るだろうし、 走ろうとしても膝をついてもう走れない的な場面が入るでしょう? 別に何もかも理詰めで説明出来る話が優秀だとは言わないけど、

    「けものフレンズ」11話〜12話で納得いってない部分。
    ISADOK
    ISADOK 2017/04/04
    セルリアンはフレンズより火を優先する。脱出の衝撃でこっちを向いたけど火で誘導し、本来の方向(港側)に向き直させた。走らなかったのは…最期にサーバルちゃんを目に焼き付けておきたかった説を私は推す
  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    ISADOK
    ISADOK 2017/04/04
    けものへんに差別意識があるってそんなメジャーな考え方なの?だとして虫の方はいいのか?それにこの論法でいくと独という漢字が使われている単語全てに差別意識が込められてるってことになってしまわないかな。