記事へのコメント249

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hazardprofile
    見下す相手にわざとよくない意味の字を使うというのは確かに中華思想あるあるだけどドイツだけ? //Hundewurm で検索したら犬の寄生虫の画像が出てきたので変えたれというきになった

    その他
    blueribbon
    「漢字は文字の宇宙のようです」(クリストフ・シュミッツさん)

    その他
    airwave
    ナチは那智勝浦への風評被害だからやめて(言いがかり)

    その他
    ichbin
    仏(フランス)の旧字体の佛は「人ではない」という意味があると聞いた覚えがある。

    その他
    adsty
    漢字の当て字は適当であまり意味は無いような感じ。

    その他
    t-oblate
    まあ「独」を「ど」って読むのも無理があるから、ここは弩逸あたりでどうか。もしくは都々逸から真ん中抜いて都逸とか。

    その他
    renos
    なるほど。例えるならJPという単語が現地では別の意味合いで使われてるみたいな感じか…

    その他
    hharunaga
    気持ちは分かるが、基本的に音を優先に選ばれたはずだし、「常用字解」でも獣の雄は群れから離れてひとりでいることが多いという意味とのことで、「単独」という意味でも、むしろ褒め言葉のような…。

    その他
    dhrname
    漢字を擬人化して、「独」のイメージアップをするべき「漢字これくしょん(通称、漢これ)」とか、「けものへんフレンズ」とか、「字鏡乱舞」とか、「独国BASARA(スタイリッシュEUアクションゲーム)」とか

    その他
    nekoluna
    たしかに中国では少数民族や敵国にけものへんつけたりしてるっぽいよね・・・  ではけものへん外して虫国にしようか。やはりカタカナ統一が無難なのか

    その他
    KoichiYasuoka
    記事中の「コメント」がかなり圧縮されちゃったので、https://srad.jp/~yasuoka/journal/610895/ にもう少し書いておきました。

    その他
    consigliere
    中国語のように「徳」にするのも一案だろうけれども、この手のものは言い出したらキリがない。「魯」が「露」にかわって定着した例もあるが。

    その他
    makou
    字だけ見りゃケモノな上に虫だものな。そりゃいい気はしない。

    その他
    kyasarin123
    私も自分の名前のことあんまり好きじゃないんだ。その程度な嫌いだろ??

    その他
    fumi256
    獣を人の下に置く考えは極めてキリスト教的だし、孤独・独りでいることは東洋思想的には正しい生き方……なのをこの学者が知らないわけないから、ジャーマンジョークをドイツ人が言っても冗談に聞こえないだけだろ!

    その他
    n-styles
    けものはいても、のけものはいない。

    その他
    k-takahashi
    『シュミッツさんが嫌いな漢字が、ドイツの当て字「独」だ。獣偏を使っていることに、差別視がうかがえる』 今のドイツ様では、日本が何を言ったって「差別だ」って難癖付けられるだけ。「この字で」と言ってくれ

    その他
    tecepe
    フランス人が俺ら別に仏教徒じゃねえしとか怒るならまだしも、独の抗議意味合いはだからどうしたくらいにしか思わない。

    その他
    teo_imperial
    こいつ、まだまだ漢字の事が分かってないな。それはともかくブコメを見ると英米独仏伊西などに既に馴染みのない日本人も増えてると言うのに驚いた。

    その他
    danboard_twins
    獣偏…。すごい視点だ。思いつきもしなかった。「音でアテてる」っていう単純な理解しか無かった。文字に対して認識が甘いのは確かだ。これを「鈍感」とか「無意識の差別」とか言われると「お、おう」としか。

    その他
    ifttt
    「Why Japanese people!?」

    その他
    kenjou
    「独」っていう字はけものへんに虫を合わせているわけで、改めて考えてみると人外的な意味がこめられてそうな印象を受けますね。「独身」は「まだ人間じゃない」みたいな意味合いが昔はあったのかな?

    その他
    vlxst1224
    なんか愚地独歩って実はひでえ名前のような気がしてきてしまった

    その他
    Hi-Fi
    Japanにはパンが入ってる!jawagashiへ変更を主張する!ジャワ菓子!アレッ⁈ この方の主張を「差別糾弾」ととるか「お願い」ととるか。かつてのトルコ青年の「お願い」を思い出したよ。ちと状況は違うのかもだけど

    その他
    hammam
    新聞の中の人たちはもっと工夫して米英独仏を使うのをやめろよ。何だ「ツール仏」って巡礼かよ?

    その他
    woinary
    米独英あたりは分かるけど、本気で分からない当て字もあるから、中国以外は一律廃止でよいんじゃない。差別で使う人も差別を感じる人もあまりいないと思うけど。当て字が普及しているのは親しみの証なんだけどな。

    その他
    norinorisan42
    "「それが日本人の中華思想ですよ」"これは石川さんの見解として理解しておくが、他の国の当て字も含めて考えると、当の日本人である私には単純に音で当てていったんだろうなと思ってしまいます

    その他
    hugie
    相手がいやがったら差別と言われても、たった一人の主張で国の呼び名(に近い物)を変えろと言われてもなあ。これが正なら、ブコメにある「ドイツでは日本の事を野蛮云々」というのに対応してドイツも変えるべき。

    その他
    yoshikie
    白川静が彼の主張に同意した、ってあるけど、「差別なわけじゃない」って言ってる人は白川静より漢字くわしいのん?

    その他
    Vudda
    音を当てはめてるだけと思うんだけどこの当て字もそれなりの歴史はあるわけで「獣編は気分悪い差別だ!」と思うほうが差別では?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリスト...

    ブックマークしたユーザー

    • boxeur2017/04/23 boxeur
    • wittedfollow2017/04/12 wittedfollow
    • hazardprofile2017/04/10 hazardprofile
    • blueribbon2017/04/07 blueribbon
    • airwave2017/04/06 airwave
    • toyoashiara2017/04/06 toyoashiara
    • ichbin2017/04/06 ichbin
    • rti77432017/04/06 rti7743
    • adsty2017/04/05 adsty
    • gggsck2017/04/05 gggsck
    • pycol2017/04/05 pycol
    • t-oblate2017/04/05 t-oblate
    • sawarabi01302017/04/05 sawarabi0130
    • imagineroute2017/04/05 imagineroute
    • vanillamaintain2017/04/05 vanillamaintain
    • renos2017/04/05 renos
    • hharunaga2017/04/05 hharunaga
    • kits2017/04/05 kits
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む