タグ

ブックマーク / gigazine.net (16)

  • ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果

    by Ben Alman 「対戦ゲームで、勝つと分かりきってる相手に勝つより実力伯仲の試合を制する方が面白い」と思う人は多いはず。実際に、心理学の専門家らが真剣に「Wii Sports Resort」をプレイした実験により、「負けるリスクがある方が楽しい」ということが確かめられました。 Enjoying the possibility of defeat: Outcome uncertainty, suspense, and intrinsic motivation | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s11031-014-9425-2 Enjoying the possibility of defeat: Suspense, uncertainty predict how much players enjoy

    ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果
    ISADOK
    ISADOK 2020/04/03
    対戦ゲームは、腕前が同レベルの同じ相手と何度もやる場合に限っては勝ったり負けたりしても楽しめる。ランダムマッチングは一期一会だから勝利することの比重が大きいんだと思う。ランダムマッチングの短所の一つ
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
    ISADOK
    ISADOK 2020/04/01
    面白ネタで大っぴらに宣伝して良い日だと考えれば悪いことじゃないね。おかげでバブルボブルの新作が出てたことを初めて知ったし…
  • 家の中にいるクモを殺さない方がいい理由とは?

    by rawpixel.com クモはいつの間にか家の中に入り込み、戸棚の隅や天井の角などに巣を作っているもの。「朝のクモは殺すな、夜のクモは殺せ」などということわざを聞いたことがある人も多いはずですが、「家の中にいるクモは殺さない方がいい」と、専門家が主張しています。 Should I kill spiders in my home? An entomologist explains why not to https://theconversation.com/should-i-kill-spiders-in-my-home-an-entomologist-explains-why-not-to-95912 見た目が苦手だという理由で嫌われがちなクモですが、ノースカロライナ州立大学で昆虫について研究しているマシュー・ベルトーネ氏は、「クモは屋外だけでなく屋内の生態系でも重要な役割を持って

    家の中にいるクモを殺さない方がいい理由とは?
    ISADOK
    ISADOK 2019/08/19
    危険な大型動物には嫌悪感が出ないのに、それよりよっぽど危険性の低い虫に嫌悪感が出る人の方が多いのは不思議。形状が問題なのか。それとも動物は同じ哺乳類だからかな。
  • Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表

    by Thomas Hawk 2017年にGoogleが発表した、広告ブロックによって減ってしまった広告収入分を運営者に還元するための新しいサービスツールが「Funding Choice」です。ベータ版として試験的に提供されていましたが、2018年5月から31か国でFunding Choiceの提供を正式に開始するとGoogleが発表しました。 Helping publishers recover lost revenue from ad blocking https://blog.google/topics/ads/helping-publishers-recover-lost-revenue-ad-blocking/ Funding Choices components and availability - Funding Choices Help https://support.go

    Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表
    ISADOK
    ISADOK 2018/04/18
    「広告ブロックは漫画村と同じ」とか言うなら、開く前から「エロ漫画の広告が表示されます(ポップアップあり)」とか表示しといてよ。見ないから。
  • 日本の「バイオハザード7」はグロテスク描写がいかに規制されているのか?アメリカ版との比較ムービー

    海外メーカーのゲームタイトルは、日で販売されるにあたってグロテスクな表現が削除されることが多々あるのですが、日ゲームメーカーであるカプコンの新作ホラー「バイオハザード7 レジデント イービル」も、アメリカ版と比べてかなりのグロテスク描写がなくなっていることがわかるムービーが公開されています。 How Resident Evil 7 Was Censored In Japan - YouTube アメリカ版のバイオハザード7で、電話越しに「今すぐ冷蔵庫を開けろ!」と言われているシーン。 すぐ隣にあった冷蔵庫を開けると…… グロテスクな男性の生首が入っていました。 手に取るとただの生首ではなく、頭部が怪物化しているのがわかります。 後頭部にはメモが貼り付けられており、「このブタが解剖室でお前を待ってるぜ。ビッチ」と書かれていました。 同じシーンの日版では、同様に電話で「いいから とっと

    日本の「バイオハザード7」はグロテスク描写がいかに規制されているのか?アメリカ版との比較ムービー
    ISADOK
    ISADOK 2017/02/17
    何がダメかって、無理やり規制した結果あまりにも不自然なシーンになってしまっていること。要するに手抜きなんだよね/グロテスク版といいながらこんなものしか用意できないのも客を舐めてるとしか言いようがない
  • Google検索結果の悪質なサイトを非表示&通報し検索品質アップに貢献できるGoogle公式Chrome拡張機能「Personal Blocklist」 - GIGAZINE

    何かほしい情報があったときにGoogleで検索してみたところ、検索結果がいつもまとめ系サイトやコピペの寄せ集めのようなサイトに埋め尽くされてしまったという経験がある人も多いはず。こうした低品質な記事を量産することで検索結果の上位に入ってくるサイトを「コンテンツファーム」と呼びます。これはGoogleがページの重要度を判定するアルゴリズムの弱点を突いたものなのですが、いずれにせよ必要な情報にたどり着けないことになると検索ページの信頼度が下がることになりかねません。 ということで、Googleがその対策として提供しているのがChrome拡張機能の「Personal Blocklist」です。この機能を使えば、Googleの検索結果から望まないページをドメインごと排除でき、しかもその内容がGoogleに送信されて判定アルゴリズムのブラッシュアップに反映されるようになっています。 Personal

    Google検索結果の悪質なサイトを非表示&通報し検索品質アップに貢献できるGoogle公式Chrome拡張機能「Personal Blocklist」 - GIGAZINE
    ISADOK
    ISADOK 2016/11/29
    このような機能が公式で用意され、しかも報告される(どう扱われるかはともかく)というのは強い。安心感が違う。他ブラウザにも似たような拡張があるけど、公式が作ったものでない拡張はどうしても危険が伴うので。
  • 現代の戦場で最も効果的な兵器は「コンクリート」

    戦車や戦闘機など、さまざまな現代兵器の中で「最も効果的な兵器はコンクリートである」と、現役の軍事計画家であるジョン・スペンサー氏が主張しています。 The Most Effective Weapon on the Modern Battlefield is Concrete - Modern War Institute http://mwi.usma.edu/effective-weapon-modern-battlefield-concrete/ イラク戦争に出兵した兵役経験者の多くが、コンクリートを扱う専門家と同じような特殊な技能を出兵中に身につけたそうです。コンクリートは他の兵器や技術ではできないような応用性を持ち合わせており、これを駆使して住民を守ったり、安定した場所を確保したり、テロリストの脅威を排除したりといった戦略上の目標を達成することが可能とのこと。これは複雑な都市であり戦

    現代の戦場で最も効果的な兵器は「コンクリート」
    ISADOK
    ISADOK 2016/11/17
    地の利を自ら作っちゃうためのコンクリートだけど、トーチカに止まらずテロ防止に使ったり、検問活用したり、閉じ込めて破壊される以上の速度で壁を作り続けたり…なんて実に現代戦らしさある
  • ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由

    by Christophe ビジネスと自己教育の専門家でベストセラー作家のJosh Kaufmanさんは婚約した際、婚約指輪を選ぶ段階になってダイヤモンドについて調べた結果、「ダイヤモンドの価格はぼったくりであること」「モアッサン石はカット・カラー・透明度・耐久性・輝き・費用のいずれにおいてもダイヤモンドより優れている」という結論にたどり着いたとのこと。モアッサン石とは何なのか、なぜダイヤモンドの指輪を購入すべきでないのかを、Kaufmanさんがブログにつづっています。 Diamonds Suck! A Personal Essay on the Virtues of Moissanite and Why You Should NEVER Buy a Diamond http://diamondssuck.com/ 写真の男性がKaufmanさんです。Kaufmanさんは、「ダイヤモンドを

    ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由
    ISADOK
    ISADOK 2016/11/16
    モアッサン、悪くない響きだと思うけどなぁ
  • Nintendo SwitchのVR対応や3DSの今後について任天堂の君島社長がインタビューで明かす

    任天堂が2017年3月にリリース予定の次世代ハード「Nintendo Switch」は、2016年10月に公式ページと公式ムービーが初めて公開されましたが、その多くは謎に包まれたままです。謎のベールに包まれたNintendo Switchについて、任天堂代表取締役社長の君島達己氏が海外メディアのBloombergのインタビューを受け、Nintendo SwitchVR対応やNintendo Switchの登場により今後の展開が気になるニンテンドー3DSについて答えています。 Nintendo's Big Switch: Q&A With President Tatsumi Kimishima - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2016-10-28/nintendo-s-big-switch-q-a-with-presi

    Nintendo SwitchのVR対応や3DSの今後について任天堂の君島社長がインタビューで明かす
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/31
    海外メディアの君島社長へのインタビューについての記事。インタビューのうち、ほんの一部分しか記事になっていないので、原文を読むのがお勧め。スマホの展開や株価の件についても触れている
  • ゲームに登場するジュースの自販機をひたすらアーカイブするプロジェクト「The Video Game Soda Machine Project」

    ゲーム開発者であり大学で政治学の教授を務めているという異色の経歴を持つJess Morrissetteが、これまでに発売されたゲームに登場したジュースの自動販売機のスクリーンショットをひたすら集めるというプロジェクト「The Video Game Soda Machine Project」を進めています。「面白いと思った」という理由でスタートしたプロジェクトなのですが、記事作成現在で300以上のゲームに登場した自販機が集められており、懐かしいものから最新のものまで含められています。 The Video Game Soda Machine Project – Obsessively Cataloging Video Game "Pop" Culture http://vgsmproject.com/ 上記URLを開くと画像がズラーッと並んでおり、この全てがゲームの自動販売機を撮影したスクリー

    ゲームに登場するジュースの自販機をひたすらアーカイブするプロジェクト「The Video Game Soda Machine Project」
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/25
    面白い。面白がる以上の意味は無さそうだけど、それでいいのだ
  • 水島精二×髙橋龍也×水無月徹のプロジェクト「エスカクロン」アニメ化が決定

    マチ★アソビ vol.17で「『エスカクロン』新プロジェクト発表SP~トーク&ミニライブ~」イベントが行われ、2016年7月に朗読劇が行われたオリジナルプロジェクト「エスカクロン」のアニメ化が発表されました。 「エスカクロン」公式(@escha_chron)さん | Twitter https://twitter.com/escha_chron イベントに登壇したのはavexの田中宏幸プロデューサー、声優の安野希世乃さん、安済知佳さん、アニメーション監督の水島精二さん。安野さんはかつてデビュー作の「キズナ一撃」がufotable CINEMAで上映されたときに来場して以来、マチ★アソビ参加は4度目。一方の安済さんは「初四国」でした。 このプロジェクトは、水島精二監督の「UN-GO」に安野さんと安済さんの2人が出たところから、2人が演じたアイドルのバックボーンになる物語が必要だろう……という

    水島精二×髙橋龍也×水無月徹のプロジェクト「エスカクロン」アニメ化が決定
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/10
    あの高橋×水無月コンビが!って言ってもゲームじゃなくてアニメだし、高橋氏はゲーム製作をやめてこの10年ずっとアニメ脚本の人だったのでさほど驚くことでもない感じ。ゲーム化まで行ったら驚きますが。
  • 1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化

    「商業主義との決別」を理念として掲げ、お金が存在せず、劣悪な環境の中で人々が見返りを求めない「ギフト」の精神で助け合いながらサバイバルする大規模野外イベントが「バーニングマン」です。アメリカ発祥のイベントですが、日家バーニングマンと同じビジョンでバーニングジャパンを開催しており、2016年は10月8日(土)から10日(月)まで行われています。しかし、2016年に行われた家バーニングマンでは来助け合うはずの参加者の一部が暴徒化し、他の参加者のキャンプを襲うという事態が発生していました。 Revolution against 'rich parasites' at utopian Burning Man Festival as 'hooligans' attack luxury camp http://www.telegraph.co.uk/news/2016/09/04/revol

    1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/09
    パっと見、そんなイベントに金持ちが豪勢な環境持ち込んで何したいんだろうとしか思えない。施しの快感か。
  • あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない

    by asobi tsuchiya 自分が「友情」と考えている関係のうち、相手も「友情だ」と考えている関係は約半分だということが研究によって判明しました。つまり、この内容に従うと自分が「友人だ」と考えている人の半数は自分のことを友人だと考えておらず、また自分が友人だと思っていない人の中にも自分のことを「友人だ」と考えている人がいるということ。なぜこのような認識の差異が起こるのか、そもそも「友情」とは何か?ということについて、The New York Timesがまとめています。 Do Your Friends Actually Like You? - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/08/07/opinion/sunday/do-your-friends-actually-like-you.html 「自分が友だちだと思っている

    あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない
    ISADOK
    ISADOK 2016/08/27
    "リスクを取らずに浅いつながりばかりを選び、両思いでない、むなしい人間関係ばかりを持っていると、人間の体は影響を受けます"何も言わずとも確実に両思いだと確信できる仲の良い友人が数人いればそれでいいよね
  • 20年以上の時を超えてセガサターンをクラックした猛者が登場

    セガ・エンタープライゼスから1994年に発売された「セガサターン」は、同時期に発売されたPlayStationやNintendo 64と並び1990年台のゲーム業界で一時代を築いた家庭用ゲーム機です。そのセガサターンを発売から約22年経過した2016年にクラックした猛者が登場しました。 Sega Saturn CD - Cracked after 20 years - YouTube セガサターンのハックに成功したのはエンジニアのJames Laird-Wahさん。JamesさんはDr Abrasiveという名前でクリエイター活動をしていて、過去にはゲームボーイのROMとRAMを書き換えられるフラッシュカートリッジ「Drag'n'Derp」をリリースしたことがあります。 Jamesさんがセガサターンに興味を持ったのは、サウンドチップがマルチチャンネルをサポートしているからだったとのこと。こ

    20年以上の時を超えてセガサターンをクラックした猛者が登場
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/13
    あの死ぬほど消えやすいパワーメモリーの問題はそのままなのだろうか。どうせならあっちも合わせて何とかした方が需要は増えるんじゃないかな
  • 「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」著者・廣田恵介さんインタビュー

    書「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」は、ぱっとタイトルだけを見ると「女の子プラモのパンツの話」のようなタイトルであり、実際にそういったプラモのデータも掲載されています。しかし、データだけではなく、著者・廣田恵介さんが思春期に出会った「うる星やつら」のヒロイン・ラムのプラモデルを軸として、当時15歳の廣田さんはいかにしてこの因縁に囚われることになったのかという人生を追いつつ、そもそも誰がこのプラモデルにパンツをモールド(型として作ること)しようとしたのか、プラモデル界で美少女のパンツとはどういった存在だったのか、当時を知る人々にインタビューして事情を調べ上げた一冊です。 このはいかにしてできあがったのか、そして廣田さんはこのに何を込めたのか、人にお会いしていろいろな話を伺ってきました。なお、話題の中に出てくるプラモの多くは書籍内に写真が掲載されています

    「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」著者・廣田恵介さんインタビュー
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/03
    "「作者の自分語りがうざい」という人はきっと大勢出てくる""でも、それだったら僕じゃなくてもいい""僕にとっては10代は苦しくて、その苦しさを込めないと意味がなかった"パンツに込められた思春期の戸惑いと苦しみ
  • バイオハザードのマークはどのようにデザインされたのか?

    by Tony Webster 細菌やウイルスなどの有害物質が、実験室や病院から外部へ漏れ出して引き起こる災害を「バイオハザード(生物災害)」と呼び、有害物質の存在について警告するためのシンボルマークが制定されています。このシンボルマークが一体どのように作られたのかを、デザインや建築について語るラジオ番組「99% Invisible」が解説しています。 Biohazard: Iconic Symbol Designed to be “Memorable but Meaningless” - 99% Invisible http://99percentinvisible.org/article/biohazard-symbol-designed-to-be-memorable-but-meaningless/ バイオハザードのシンボルマークが統一される以前は、危険物質の存在を示すマークが山の

    バイオハザードのマークはどのようにデザインされたのか?
    ISADOK
    ISADOK 2016/06/08
    "覚えやすく無意味なデザイン"
  • 1