タグ

2005年9月5日のブックマーク (10件)

  • Emacs ブーム来たり - naoyaのはてなダイアリー

    新人プログラマが3人入社したのが引き金になって、なぜかいまになってはてな社内で Emacs ブームが訪れています。id:higepon も質問したりなんかしているようです。社内グループの掲示板にはemacs について語ろう!スレなんかが立って、それぞれ秘蔵のマクロや設定を書き込んで盛り上がってます。 もともと僕が入社した当時は、社内には Emacs を使っている社員はいませんでした。PerlEmacs (あるいは vim あたり) で開発するのが当然だと思っていたので最初はちょっと驚いたのですが、id:jkondo を含めそのほかの社員はそれぞれおき入りのエディタのマクロをごりごりにカスタマイズして、自分たちなりの方法でやっているようでした。 特に id:jkondo は、プログラムに関してはほとんど知識がない状態で「これからはインターネットだ!」と叫んで人力検索を作るために一直線だ

    Emacs ブーム来たり - naoyaのはてなダイアリー
  • あなたが初心者に勧める1冊は?の、まとめ

    まずは、反応していただいたサイトをご紹介 夏草の賦 高森太郎の日記。 呟 gobbledygook My dear, my lover, my sister ウォーターバード:Reading LightNovels 浅木原書店の日誌 ISISI SSMGの人の日記 帰ってきたへんじゃぱSS Angel Heart Club(9月1日ログ) 更に、コメントにて くらふと氏、まっきぃ氏、うる。氏 りっぱー氏、風塵氏、安眠練炭氏、TKO氏 と、非常にたくさんの方に反応していただけて嬉しい限りです。 1冊と謳ったのに自分で複数紹介したり、そもそもよくあるネタだったりしますが、 現時点での普通にオススメ作品。そして非オススメという名の独特な魅力のあるオススメ作品が集まりました。以下、大雑把にですが感想を。 「キノ」「アリソン」「イリヤ」「ハルヒ」 この辺が無難であるという意見がどうやら多数派です。

    あなたが初心者に勧める1冊は?の、まとめ
  • データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術

    Microsoftが次期バージョンのWindowsに搭載する新しいパッチ技術により、適用時に求められる再起動の回数が減り、またPCが再起動される前にユーザーのデータを保存するようになる。 「Freeze Dry」(開発コード名)というこの技術は、Windows Vistaに搭載される新しいリスタートマネージャを利用すると、Microsoft関係者が米国時間2日に声明のなかで明らかにした。同社によると、アプリケーションのインストール時やアップデート時にも、Windows Vistaでは多くの場合、再起動の必要がなくなるという。 また、なかには使用中にパッチを適用できるアプリケーションも出てくる。「アプリケーションが次に起動された際に、Windows Vistaが自動的にファイルを差し替える」(Microsoft)。これまで「Longhorn」という開発コード名で呼ばれていたVistaは来年中

    データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術
  • 「DVD Jon」、今度はWindows Media Playerをハック

    Jon Johansenというノルウェー人プログラマーが、Windows Media Player関連のエンコーディングを除去するツールを開発したことから、オープンソースのメディアプレイヤーでもストリーミングビデオを再生できるようになった。 「DVD Jon」として知られるJohansenは現地時間8月31日、自らのブログで同ツールの詳細を明らかにした。Johansenはこれまでにも、GoogleのVideo Viewerに手を加えたり、Apple ComputerのiTunesに何度もバックドアを仕掛けたことで知られている。 VideoLANの開発者、Derk-Jan Hartmanによると、Johansenはデータを格納するNSCファイル関連のエンコーディングを除去することで、オープンソースのビデオプレイヤーやストリーミングサービスがマルチキャストのストリームを利用できるようにしたとい

    「DVD Jon」、今度はWindows Media Playerをハック
  • 日本のIT企業、米ハリケーン被害支援に乗り出す

    先週、米国南部を襲ったハリケーン被害に対し、複数の日の大企業が数百万ドルに上る支援を申し出ている。 松下電器産業とキヤノンはそれぞれ100万ドルを支援することを明らかにしている。ソニーは従業員と同じ金額の寄付を贈ることを発表している。 ソニーはこのほかに、オンラインゲームのEverQuest IIから米国赤十字に寄付できるようにしている。ゲーム中で「/donate」とタイプすると、寄付ページにジャンプする。被災地域で被害を受けた参加者への課金を停止し、ゲームのステータスポイントがプレイできない期間中に減らないよう配慮するという。 IT業界以外では、トヨタ自動車が500万ドル、田技研が500万ドルと発電機を提供し、日産自動車が100万ドルに加えて50台の小型トラックとSUVをミシシッピ州の救援部隊にほぼ無償で提供するという。

    日本のIT企業、米ハリケーン被害支援に乗り出す
    ISISI
    ISISI 2005/09/05
    災害
  • はてな、ハリケーン被災者への義援金募集

    はてなはこのほど、米国南部を襲ったハリケーンの被災地向け義援金を「はてなポイント」で受け付ける窓口を開設した。 ポイント送信機能を使って義援金を寄付できる。送信手数料(5%)は、はてな側で寄付金額に上乗せして義援金とする。募集は16日まで。 5日午後7時時点で11万4616円分集まっている。日赤十字社に寄附用窓口が開設されれば日赤十字社に、開設されなければAmerican Red Crossに寄附する予定だ。一定額が集まり次第、随時振り込む。

    はてな、ハリケーン被災者への義援金募集
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleはどんな会社を買収するのか

    IPOから1年が経ち、Googleはさらに市場から4,000億円以上の資金を調達する。 何にそんな金を使うの? 当然、買収でしょ。 と、まぁ、そんな話がいろいろなところで出ているが、深く考えていない記事や論考が多い。 Googleのこれからについて予測することほど難しいことはないのだが、Googleという会社は、Yahooをはじめとする普通の「ベンチャー出身の大企業」とは全く異質な会社なので、買収する会社のタイプが違う。僕の観察を以下に簡単に書いてみる。 「Google内部の変質も急激だ」という説もあるから、大はずれになる可能性もあるが、参考になればと思う。 「これは絶対ゼロからは開発できないな」と唯我独尊のGoogle開発陣が思うほど凄い技術の蓄積のある会社(例、Keyhole --- Google Earth、Google Mapの基盤技術)を買収するのはアリ。 ハッカーばかりが集まっ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleはどんな会社を買収するのか
  • ハリケーン「カトリーナ」被害後の衛星画像をGoogle Mapsで公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 7割以上の人は理解していないIT用語を使っている | スラド

    kohei曰く、"Yahooニュースの記事によれば、インフォプラントとインターネットコムによる全国300人のPCインターネット利用ユーザを対象にした調査の結果、7割以上の人が「自分が理解していないIT用語を使っている」と回答したそうです。また8割以上のユーザーはIT関係用語を難しいと思っているとの結果が出ています。難しく感じる理由としては「アルファベットが多い」「短縮したものが多い」などが挙げられています。 よく目にするものの意味を理解していないというIT用語としては「クッキー」「プロキシ」「MP3」「Bluetooth」「メガピクセル」「Blog」「RSS」などの回答が多かったようです。 ここにあげられている単語に関して言えば私はさほど難しいとは思いませんが、それは私が一般人から離れているからでしょうか?ニュースソースには、そのほかの用語もありますのでみなさんもどれくらいわかるかチェック

    ISISI
    ISISI 2005/09/05
    自分はどうなんだろ
  • ぬるヲタが斬る : エウレカセブンのホランドは、あの激甘な地域限定缶コーヒーを飲んでいた

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る : エウレカセブンのホランドは、あの激甘な地域限定缶コーヒーを飲んでいた
    ISISI
    ISISI 2005/09/05
    甘そうだ