タグ

spaceに関するISISIのブックマーク (53)

  • 16年ぶりに「ホーキング、宇宙のすべてを語る」 | スラド レビュー

    tahl曰く、"先月、ランダムハウス講談社から「ホーキング、宇宙のすべてを語る(原書名:A Briefer History of Time)」が発刊されています。 「ホーキング、宇宙を語る」から16年。宇宙、空間、時間について再びホーキング博士が語ってくれます。 内容は宇宙像、相対性理論、ビッグバン、量子重力理論、タイムトラベル、統一理論、ひも理論、双対性についてなど。 秋の夜長に宇宙に想いを馳せてみるのはいかがでしょう?"

  • 宇宙機用OS、名大とJAXAらが共同開発へ

    名古屋大学大学院情報科学研究科組込みリアルタイムシステム研究室(高田・冨山研究室)は、人工衛星などの宇宙機などに搭載可能な、信頼性の高いリアルタイムOS(RTOS)の開発を宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で開始する。 高田広章教授がリーダーを務める「TOPPERSプロジェクト」のμITRON仕様RTOSをベースに、メモリ保護などの保護機能を追加したもので、「TOPPERS/HRP(High Reliable sysytem Profile)カーネル」と名付けた。TRON協会が開発したIIMPカーネルの開発成果も活用する。 OS開発に加え、システム障害時に安全性を確保するための基盤となるソフト「Safety Kernel」も開発する。 それぞれの実装は同研究室と、ソフト開発のもなみソフトウェアが分担し、年度中に実装を完了する予定。 高田教授は「TOPPERS/HRPカーネルは宇宙

    宇宙機用OS、名大とJAXAらが共同開発へ
  • 「イトカワ」の自転アニメーション

    このアニメーションは、ゲートポジションで「はやぶさ」が「イトカワ」の1自転分を撮像した画像から作成したものです。

  • 404 File Not Found | 宇宙科学研究所

    404 File Not Found お探しのページもしくはファイルが見つかりませんでした。サイトリニューアルにともない、移動したか削除された可能性があります。 トップページ、もしくはサイトマップ等からご覧になりたいページをお探しください。

    404 File Not Found | 宇宙科学研究所
  • スラッシュドット ジャパン | ホリエモン、宇宙旅行ビジネスに参入

    maruto!曰く、"読売新聞やMYCOM PC WEB他数社より、ライブドアの堀江貴文社長は16日、福岡で開かれた第56回国際宇宙会議及び宇宙フェアの会場で記者会見を行い、2008年にも宇宙旅行ビジネスに参入する計画を明らかにした。ホリエモンの宇宙進出事業については以前にも記事になっているが、今回はより具体的な計画が明らかとなった。まず、事業自体はライブドアではなく堀江社長個人のプロジェクトチーム「ジャパン・スペース・ドリーム」が行い、宇宙船を保有するロシアの機関NPO Mashinostroyeniaと使用権を持つ米企業Excalibur Almaz、日のアストロリサーチとの間で事業契約を結んでいる。今後は米露両国の宇宙機関と打ち上げに関する交渉を行う模様。 宇宙船は旧ソ連時代に軍用として開発された再利用可能カプセル型TKS VA(参考コメント)を使用。宇宙旅行は1回1日以内で、費用

  • JAXA|小型超音速実験機(SST)飛行実験結果について

    平成17年10月10日6時36分(日時間)に豪州・ウーメラ実験場から打上げられた小型超音速実験機は、正常に飛行・着地し、所期のテレメトリ・データを取得して飛行実験は成功しました。 総飛行時間は15分22秒、飛行実験時の高度は12km~19km、マッハ数は1.9~2でした。 今回の小型超音速実験機の実験実施にご協力いただきました関係各方面に深甚の謝意を表します。 飛行解析図(PDF 77KB)

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051010it03.htm

  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200510030089.html

    ISISI
    ISISI 2005/10/03
    ん?この前もなかったっけ?
  • 「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功

    「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功 2005年9月29日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月29日 米リフトポート・グループ社は27日(米国時間)、地球と宇宙の間での物資などを運搬する「宇宙エレベーター」で、初の空中昇降テストに成功したと発表した。気球から模擬ケーブルを吊した試作機を使って行なったもので、ロボット昇降機を約300メートルの高さまで昇らせることができたという。 同社の『リフトポート・スペース・エレベーター』構想では、太平洋上の赤道付近に海上プラットフォームを建設し、上空10万キロメートルの宇宙空間までカーボン・ナノチューブ製のケーブルを張って、ロボット昇降機で物資や人間を運搬する。宇宙船を使うよりも大幅なコスト削減が見込めるとしており、2018年4月12日の運行開始を目指している。 同社は、今回初めて上空テストのための米連

  • http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/2005092101005112.htm

  • 宇宙科学研究本部|JAXA > 活動内容 > 科学衛星 > はやぶさ > 今日の「はやぶさ」

    「はやぶさ」特設サイト オープン! 「はやぶさ」の地球帰還に向けた特設サイト【はやぶさ、地球へ!~帰還カウントダウン~】をオープンしました。 このサイトで「はやぶさ」に関するすべての情報がわかります! これまでこのページで表示していた「はやぶさ」最新情報は、以下をご覧ください。 トピックス 今週のはやぶさ君 軌道情報 慣性座標系(黄道座標系)での「はやぶさ」位置・ミッション達成度 は、以下のページに移動しました。 ミッションのシナリオ 地球からの距離情報は、以下のページで確認できます。 今週のはやぶさ君 新しいウィンドウが開きますはやぶさライブBlog

    ISISI
    ISISI 2005/09/21
    がんばれはやぶさ
  • 人類、再び月へ | スラド

    Initial_A曰く、"中国新聞や 日経済新聞 などで報じられているが、NASAがスペースシャトル後継機によって2018年に宇宙飛行士を再び月面に送り込み、さらには恒久的な基地を建設することを発表した。実現すれば、1972年のアポロ17号以来、46年ぶりに人類が月面に立つことになる。その後、火星の有人探査への活用も目指すそうだ。 NASAの発表をみると、アポロ宇宙船を思わせるデザインのイメージ画像が載っている。新しい宇宙船は電力供給用ソーラー・パネルを装備し、エンジンは液体メタンを燃料とする。 計画されているミッションをおおざっぱにまとめると ロケットの先端部に4人の宇宙飛行士が乗る多目的宇宙船(CEV)を取り付けて打上げ別に打ち上げた月面着陸船と地球低軌道でドッキング月へ向かい、着陸船で4人とも着陸4~7日ほど月面に滞在月面を離れ、帰還 となるようだ。月面基地が完成すれば、滞在期間は

  • 宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」

    ルーマニア、コロンビア、そしてカリフォルニア州サンノゼの高校が、まもなく宇宙開発競争に加わることになる。 スタンフォード大学とカリフォルニア科学技術大学サンルイスオビスポ校が開発した「CubeSat」という野心的なプログラムにより、学生や企業でも、実用レベルの人工衛星を組み立てて、これを地球の上空約240〜360マイル(386〜579キロメートル)に位置する軌道上に打ち上げられるチャンスが生まれている。 これらの衛星は、約10cm四方の大きさで重さは約1キロと非常に小型だ。そして、従来の商用衛星に比べて、はるかに少ない費用で組み立てられ、打ち上げることができる。CubeSatのキットは、組み立てと打ち上げにそれぞれわずか4万ドルしかかからない。それに対し、通常の人工衛星は建造に1億5000万〜2億5000万ドルかかり、打ち上げにはさらに1億ドルの費用が必要となる。 スタンフォード大学の宇宙

    宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」
    ISISI
    ISISI 2005/09/15
    > 上空約386~579メートル え?