タグ

社会に関するIceboxのブックマーク (4)

  • YouTube - 【大阪府警】 密室での恫喝取り調べを公開

    大阪府東警察署の警部補ら2人が特別公務員暴行陵虐などの疑いで刑事告訴される。

    Icebox
    Icebox 2010/10/18
    警察が社会の信頼を得る為にも、可視化はやるべき。そして最低でも取り調べた奴は懲戒免職。
  • オープンガバメントー素晴らしい

    農水省の話題が多かったのですが、今日は経済産業省の素晴らしい試みをご紹介します。 プロジェクトの名前は、「オープンガバメント」。 https://openlabs.go.jp/ ITProのニュースだと... オープンガバメントとは、インターネットを活用し、行政が情報を公開、市民が行政へ積極的に参加できる政府のあり方を言う。米オバマ政権などがオープンガバメントの実現に取り組んでいる。 中略 経産省では、電子政府やIT政策に関する意見を募集するアイディアボックスを2009年から実験的に開設している。IT政策に関するアイディアボックスはオープンビジネスソフトウェア協会によりオープンソースの顧客管理システムであるSugarCRMをベースに開発され、コア部分はオープンソースソフトウエア「Website Builder for SugarCRM」として公開されている(関連記事)。このアイディアボック

    オープンガバメントー素晴らしい
    Icebox
    Icebox 2010/09/10
    西原町がTwitterを始めている。
  • これでいいの?

    沖縄アイイーグループさんから電話営業が来ました。メールで案内してと言ったら無視されました (3/20)

    これでいいの?
    Icebox
    Icebox 2010/08/30
    マジコンねぇ。その辺りはよく分からない。フランスでは任天堂の訴えを却下したんだな。うーむ。
  • 【日韓併合談話】日本の謝罪などいらない 韓国保守派の嘆きと憤慨 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    日韓併合100年にあたっての菅直人首相の談話について、日統治時代を知る元韓国空軍大佐の崔三然氏(81)がインタビューに応じ、「これは日の首相としては失格だ。かえって互いの信頼を失う結果になる」と危惧の念を表明した。主なやりとりは次の通り。(聞き手 軍事ジャーナリスト・鍛冶俊樹氏) −−8月10日に菅首相が日韓併合100年にあたっての談話を発表しました。これについての考えは「これは日の首相としては失格ですよ。日人としての立場を弁えていない。併合から100年、戦後65年も過ぎたのに、今さらどういうポジションでああいうことをしゃべっているか、さっぱりわかりません。もうこれは日の終末ですね」 −−内容的には1995年の村山富市首相談話の繰り返しだとも言われるが「いやもっとひどいですよ。村山談話は単なる謝罪であって、そこから共生を目指すともいえる。菅談話は、その次に出て来るものは日韓基

    Icebox
    Icebox 2010/08/29
    このような「親日」的な方は周りからの弾圧が酷いと聞いた事がある。周りからはどのような態度で接せられているのだろうか?
  • 1