2021年1月14日のブックマーク (3件)

  • 「アメリカ議会占拠はANTIFAの仕業」デマを拡散した日本の右派文化人たちの華麗な技法 - wezzy|ウェジー

    ●日人のつくりかた(第2回) 2021年1月7日(現地時間6日)、米大統領選結果の認定を行っていたアメリカ連邦議会に暴徒化したトランプ支持者が侵入し、数時間にわたって議場などを占拠した。 この衝撃的な事件に際して、日において熱心にトランプ支持を標榜してきた右派系文化人やSNSユーザーが、「議会を選挙したのはトランプ支持者ではなくANTIFA」なるデマに飛びつき、一斉にそのデマを拡散した。 単にSNS上のみならず、夕刊フジ1月8日付(7日発売)では、一面トップの「議会乱入!!発砲 米暴動」記事に、「議事堂に侵入したデモ隊について、トランプ支持者と報じるメディアが多いが、ネット上には極左集団が紛れ込んでいるとの情報もある」なる一文を忍び込ませ、出どころも検証せずに与太話を活字にしてしまうありさまだった。 拡散されたデマの顛末 連邦議会侵入直後から流された「議会に乱入したのはANTIFA」デ

    「アメリカ議会占拠はANTIFAの仕業」デマを拡散した日本の右派文化人たちの華麗な技法 - wezzy|ウェジー
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/01/14
    だからこんな対岸の火事としてチャラチャラ消費できる段階を過ぎ、バイデン政権と真面目に向き合わなければならない時期になったら、今までのことを忘却したように親米保守としてバイデンに逆らうなと言い出すよ
  • 異性愛の創話上のつまらなさは異常

    ・社会的な抑圧が少なく、悩み=ドラマ、起承転結が生まれない ・現実に悩みや障害がないので、やたら人物の内面や青臭さにフォーカスするしかなく 新海映画とかのしょーもないエロゲ崩れ長編MVが生まれる ・作者の性別上、男女二つの価値観を合わせるのが難しく、片方のリアリティが必ず劣る (少女漫画の男、萌え漫画の女など特に) ・世の中にありふれすぎてテンプレなぞるしかない ・意外性がない サイドキックに女がいたら十中八九そいつはになる ・というかハリウッドではほぼ大衆向けノルマなので価値すら無い(脚術のとか、セーブザキャットとか見ろ 幻滅するから) ・基、少年漫画の異性愛ヒロインは意思のない恋愛用ダッチワイフ ・男女の権力や自由度が拮抗してないから、絶対に流動性のない物語になる ・結婚した後、女は動きのない主婦になるので文鎮化 必然的に結婚以前の段階しか作れないか 高確率で殺されて退場 ・女

    異性愛の創話上のつまらなさは異常
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/01/14
    ファンタジーの半人型種族は大体が特定の人間集団の擬非人化として描かれており、いわゆる異種婚姻譚に出てくるものもそう。裏を返せば異性とは他種族ほども離れた存在で、その恋愛はそんなにつまらないかな
  • 爆笑・太田光「小池さんは大した玉、菅さんはあの程度の存在、コロナ恐れるな」 | AERA dot. (アエラドット)

    爆笑問題 太田光さん  (撮影/写真部・東川哲也) 爆笑問題 太田光さん  (撮影/写真部・東川哲也) 再びの緊急事態宣言でコロナは社会的病となった。芸能界にもその波は押し寄せ、相方が感染するなど、その脅威を目の当たりにした爆笑問題の太田光さん(55)。だが、あえて「恐るるに足らず」と語る。社会を切り取り、笑いを生み出してきた独創的視点でぶった斬る。 【写真の続きはこちら】 ──今年も新年早々、緊急事態の再宣言とコロナ禍の先が見えません。コロナに対する恐怖を多くの国民が感じています。 僕の受け止め方は、去年の春からあまり変わっていないんです。さほど恐れるものではない、と。ただ、コロナは社会的な病になってしまった。自粛警察という言葉が生まれるとか、世間の反応に対する恐怖はあるかもしれません。テレビなどで伝える側にいる僕らとしては、世の中がどう反応するのかを意識して、たとえば(MCを務める)「

    爆笑・太田光「小池さんは大した玉、菅さんはあの程度の存在、コロナ恐れるな」 | AERA dot. (アエラドット)
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/01/14
    田中裕二はどんな心境でこの無責任な相方の放言を聞いてるんだろう