2022年1月4日のブックマーク (9件)

  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。"

    「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。

    Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "「評論家やSNSの意見に、作家に強要できるような拘束力はありません」はいまどきは通用しない主張。作家に強要はできなくても出版社その他のプラットフォーム企業に行動を変えさせる力はあって、現実に問題が起きている。現代民主国家においてはそういう「ソフト検閲」の方がホットトピック。"
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    だから作家にも、評論家にも、SNSにも「社会的影響力」があり、それを自覚せよと評論家は言っている。作家が書き散らすのは自由で、評論家のそれは「ソフト検閲」などとぬかすのはお笑い草
  • 私は女性主人公とか、女性がヒーローとして活躍する話は大いに見たいんだ..

    私は女性主人公とか、女性がヒーローとして活躍する話は大いに見たいんだけど、 その場合男性キャラが不細工になったりイケメンの場合実は悪役だったり極端に役立たずだったりってパターンが多すぎて、しかもそれが「アップデート」みたいに持て囃されているのが謎でしかない。 なんでそうなるんだろう。男性主人公の作品だとヒロインは戦えないけど精神面で主人公を支える心優しい美少女だったりするんだから、男女逆でもそれでいいじゃん。 故郷で主人公の帰りを待ってる幼なじみの美少年とか、戦えないけど心優しい王子様とか、サポート役で活躍するイケメンの男魔法使いとかじゃ駄目なの? 最近のディズニーアニメとかでも顕著。 最新作の『ミラベルと魔法だらけの家』では大した活躍もないにも関わらず主人公の従兄弟のカミロってキャラが女性に人気らしいけれど これって女性が如何に「極端に情けなくはない、実はヴィランだったりもしない普通のイ

    私は女性主人公とか、女性がヒーローとして活躍する話は大いに見たいんだ..
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    増田が言うような作品で、かつ近年の映画を語る言説としての「アップデート」と結び付けられそうなの、新ゴーストバスターズとキャプテンマーベルぐらいしか思いつかないけど
  • オードリー・タン「大臣になって一番大変だったのは心に侵入するウイルスに対処すること」 | 台湾独自のフェイクニュース事情も

    35歳の若さで台湾の蔡英文政権に入閣し、デジタル担当大臣としてのコロナ対応も担うオードリー・タン氏。迅速なコロナ対応が話題となったが、中東メディア「アルジャジーラ」のインタビューに語ったのは、コロナ以上に深刻な課題だった──。 ──台湾でのコロナ対策は世界的に見ても迅速でした。コロナの「接触履歴追跡システム」の開発など、デジタル面でコロナ対策にどのように関わったのでしょうか。 私の力というよりも、「g0v」(gov zero:市民社会や政府のプロジェクトに取り組む活動家のオープンソース運動)のコミュニティの成果物の一つです。ポイントはアプリを使わないシステムにしたことです。台湾では、高齢者を含む大半の人が、携帯電話やスマートフォンを持っています。しかし、およそ2割の人がアプリをダウンロードしてインストールし、使いこなすスキルを会得していません。 そのため、国内で最もポピュラーなコロナ対策ア

    オードリー・タン「大臣になって一番大変だったのは心に侵入するウイルスに対処すること」 | 台湾独自のフェイクニュース事情も
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    中国政府を最も恐れているであろう台湾人にとって、全く「信じたくない」デマなのに広がってしまうのね/以前の記事でトランプと不正選挙デマを信じるQアノンが大量発生してると見たけど、そちらはどうなったのか
  • 萌え絵の公共広告は「不快」で批判していい

    萌え絵の公共広告を問題にする時、判で押したように「単に不快なだけだろ」という反論がくるけど、「不快」も広告の撤回を求める立派な理由じゃないの? 「どんなに不快であっても我慢すべきで、批判の理由にはならない」と考えているとしたら、それは言論の自由の否定だよね?「家の玄関の前にどんな不快に感じるポスターがあっても気にしない」とか言っているやつは「嘘つけよ」としかいいようがない。 というか、萌え絵によるエロ広告はtogetterなどでしょっちゅう見せられて、不快かつうざいことこの上ないんだけど、「萌え絵にエロの文脈を読み込むお前がエロ」とか、露骨な嘘がひどすぎる。 (追記) 「不快」という批判への批判は当然あってしかるべきだけど、そこで行うべきは、「自分にとって萌え絵がどれほど魅力的なものか」「萌え絵が好きな自分を否定されて傷ついた」という「お気持ち」を正直に示していくことであって、「表現の自由

    萌え絵の公共広告は「不快」で批判していい
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    「表現の不自由展を擁護するなら萌え広告も擁護しろ」という詭弁家もいたが、美術展の中という最もクローズな場で行われていても「展示されていること自体が気に食わない」と攻撃されるのとは随分距離がある
  • https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1476909622821027840

    https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1476909622821027840
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    大体「日本が戦争をするならやむにやまれぬ事情があったに違いない」という思い込みから入るとこんな風になる。戦争しない未来も選べたけど強欲だから決行した、とは最初から考えないのだ
  • コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコムニュース

    「コンビニは、カスハラ(カスタマーハラスメント)が多いですよ」。こう話すのは、派遣スタッフとして100軒以上のコンビニを渡り歩いてきた男性Aさん。客から怒鳴られることは珍しくないという。 「たばこの注文で、『(銘柄ではなく)番号でお願いできますか』と言っただけでキレられたり、声が小さくて、『もう一度お願いします』と聞き返したら、店の外にいても聞こえるような大声を出されたり」 そんなAさんは、助っ人として働くことになった店舗で「外国人の名札」を渡されたことがあるという。外国人のふりをして働いてみて、感じたことを語ってくれた。 ●「部に言うぞ」カスハラ客の脅し 大手のコンビニでは、スタッフが名札をつけるのが通常だ。コンビニはその立地からリピート客も多い。名前を覚えてもらい人間関係を築ければ、常連客としての定着だけでなく、トラブル防止も期待できる。 ただ世の中、そう簡単にはいかない。ひとたび揉

    コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコムニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    この手の輩の行動原理には「相手を不快にさせるのが快感」って所があるんだろう。だから若い女性は狙われやすいし、日本語による罵倒や嫌味が有効か疑わしい外国人にはさほど絡まない
  • 福島第一原発の「処理水放出」 国内外の理解得られるかが課題 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所では、事故で溶け落ちた核燃料の冷却などの末に残るトリチウムなどの放射性物質を含む処理水がたまり、ことしの秋以降には満杯になる見通しです。 東京電力は国の方針に従い、基準以下の濃度に薄めたうえで来年春ごろから海に流したい考えですが、処理水の放出は国内外から懸念が示されていて、地元をはじめ、関係者の理解を得られるかが課題です。 福島第一原発では、2011年の事故で「メルトダウン」が起き、溶け落ちた核燃料を冷却するため現在も水を入れ続けていて冷却に伴って出る「汚染水」は一日当たり約140トン発生しています。 汚染水は特殊な装置を使って放射性物質を取り除きますが、除去が難しいトリチウムなど一部の放射性物質が残った「処理水」がたまり続けていて、敷地内の大型タンクで保管していますが、ことし秋以降に満杯になる見通しです。 このため国は、処理水を基準以下に薄めたうえで、来年春をめどに海

    福島第一原発の「処理水放出」 国内外の理解得られるかが課題 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    理解を得られないからと断念する政策、大抵は政府もやりたくないと思ってるものばかりじゃん。やりたい時はやってから「理解していただきたい」と要求する
  • 元増田だけど勘違いしてる人多いな

    車は人を殺すから車をなくしてしまえなんて言ってないんだよ 命は大切だってことは共有されてるだろ だから、冤罪での死刑は可能性だけでもダメ 人権侵害になることはダメだと一度は言ったことあるはずだ 命を大切にして制度やシステムを考えるなら車社会はダメなはずなんだよ しかし現実は違う そこの整合性を説明してみろって言ってんの? なんなら、たいした理由なんてないんじゃないかと思ってる 身勝手な自己都合的な考えなら、一貫性のないひとりよがりだよねと 何を許容するにも禁止するにも正しさを主張してるように見せて実は身勝手な自己都合なんじゃないの? そんな思いから投げかけた問いだ 答えられるか? anond:20220102190352

    元増田だけど勘違いしてる人多いな
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    仮に交通事故の1割が故意に傷害・殺人を行う「交通事件」であったら、業者向けでない普通免許自体がなくなるかもしれない。死刑はその意味で100%が故意の殺人だからね。過失で死刑にする事故、なんてものはない
  • https://twitter.com/kmovie/status/1477888893156757510

    https://twitter.com/kmovie/status/1477888893156757510
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/01/04
    つまり知念実希人氏は「そっちの方が面白い作品になる」と思ったらホメオパシーや生体波動、新型コロナ安全論なんかも拒絶せず取り入れていく、ってこと?