タグ

2009年6月30日のブックマーク (4件)

  • 『欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差』を読む - ohnosakiko’s blog

    欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差 (ビジュアル文化シリーズ) 作者: 堀あきこ出版社/メーカー: 臨川書店発売日: 2009/06/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 194回この商品を含むブログ (13件) を見る こちらのコメントの最後でもちょっと触れたが、レディコミ、TL(ティーンズ・ラブ)、ヤオイ(男性の同性愛恋愛を扱ったコミックの総称として、二次創作作品「やおい」と区別して表記)についての分析を通じて、女性のセクシュアリティ、性欲のあり方を論じている。つい最近出たばかりの。先ほど読了。 以下、出版社のHPの紹介より。 日において、女性のための性を描いた恋愛コミックは、一市場を築く商品ジャンルとして確立している。稿はこれら〈性的表現を含む女性向けコミック〉の比較分析を通し、メディアの受け手である現代女性がどのような作品を望んでいるのか、また、どの

    『欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差』を読む - ohnosakiko’s blog
  • 社会学の宿命 | 社会学玄論

    いまだかつて社会についての事実が社会を動かしたことはない。歴史を見ればわかる。 思想や宗教という物語が社会を動かしてきた。ルターの宗教思想や社会契約思想やマルクス主義は、科学的な実証的根拠に基づく事実ではなく、物語にしかすぎないが、そのような物語が社会を動かし、変えてきた。自由と平等という物語が市民革命をもたらし、近代社会の扉を開いた。 思想家は、実証的根拠なしに、「世の中はかくある」「世の中はかくあるべし」と社会を語り、物語を流布し、人々の間でコミュニケートされていく。この過程が社会を構成する。 科学的根拠や実証的根拠がないとかという観点から、社会にまつわる物語を生産する社会思想家の口を止めることはできない。多くの人々が願望する物語は受け入れられ、社会的影響力をもつことになる。 今や宮台社会学は、社会学の枠組みを越え、社会思想の域に達している。社会学が単なる学問ではなく、人々から社会思想

    社会学の宿命 | 社会学玄論
    Imamu
    Imamu 2009/06/30
    『社会理論は、常に思想として人々から観察されてしまう宿命にあるのである』『単なる学問は人々の自我意識を支えないが、思想となれば自我意識を支え、社会を変える機能を持ち出す』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン

    ■ 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン 日曜が休日出勤だったので今日は代休をとった。 先週末、はてブ界隈で児童ポルノ法改正の国会審議の話題が上がってきていたので、所謂「まとめサイト」を見たところ、参考人のアグネスチャンがずいぶん酷く言われていた。いったいどんなだったんだと、衆議院TVで録画を観たところ、そんなにひどい話ではなく、やはりネットのこの手の「まとめ」は真に受けてはいけないなと思った。それはともかく、与党案と民主党案の2つの法案が出ていて、法案提出者との質疑がなかなかディベートとして面白いものになっていた。単純所持での冤罪の懸念に関する議論では、コンピュータ技術に関わる部分があり、興味深い。 まず、提出されている法案を確認しておくと、与党提出法案では、(1)目的によらず、「何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は(略)記録した電磁的記録を保管してはならない」と、罰則なしで禁止

    Imamu
    Imamu 2009/06/30
    有体物の場合と電磁的記録の場合「普通のOSにおいて、ファイルを「何回開いた」という記録は残らないものなのだが」「コンピュータのファイルシステム内で、「横っちょ」という概念が意味を為すのかどうか」
  • ヱのはなし

    公開初日には用事があって並べず、日曜の朝イチで見てきました『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。ラジオや著書の印象が強いのか、何でも批評的・メタ視点で見ていると思われることも多い僕だけど、基的に好きなものはすべて面白いと思って素直に見る派です。今回も途中でニヨニヨしたりはらはらしたり目を覆ったり涙を流したりわくわくしたり、これでもかというほど演出意図に乗せられてきたので、変に斜めな目線での感想はなし。歌謡曲のセレクションについては賛否両論あるだろうけど、僕としては15点。楽しめたけど評価はできない。居酒屋のシーンで思い出したのは、『めぞん一刻』の居酒屋のシーンで梅沢富美男が流れていたなあという古い話。『今日の日はさようなら』は、確か窪塚君主演でドラマ化された『漂流教室』で、突然この曲を歌い出すというシュールなシーンがあったなあと記憶を発掘。『翼をください』は以前も庵野作品のどこかで聴いた気が

    Imamu
    Imamu 2009/06/30
    ラルク「虹」とヱヴァ破。hydeも歌詞はエヴァの影響あると言っていた気がする。『繰り返しゆえに「大人」として誰もが振る舞わざるを得ない新劇場版の世界では、その「大人たろうとすること」そのものが悲劇の源泉』