タグ

2009年8月28日のブックマーク (8件)

  • 月1レギュラー生放送4番組スタート!‐ニコニコニュース

    月1レギュラー生放送4番組スタート! 2009年08月24日 ニコニコ生放送では、日(8/24)23:00~放送の「童子-TのWhat's Up Nico Men!」を皮切りに、 月1レギュラー生放送4番組をスタートさせます。 童子-T、ナイトメア、ホリエモン、松岡充といった豪華キャストでお届けする、「ニコニコ生放送」でしか見ることが出来ない新レギュラー番組! それぞれバラエティー溢れる内容でお送りします! どうぞお楽しみに! 【番組ラインナップ】 ●8月24日(月)23時~ 「童子-TのWhat's Up Nico Men!」 【出演】童子-T "言葉"を生業とするアーティストの『童子-T』がパーソナリティーを務め、親交のあるゲストを迎えて、アナタのコメントに、時には吠え、時には頷き、1時間ノンストップでレスしまくります。 ●8月26日(水)23時~ 「ナイトウェアでナイトメ

    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    「ナイトウェアでナイトメア」「松岡充(みつる)の世の中ヲタしい事だらけ!」
  • DIR EN GREY、禁断の名曲も登場した新国内ツアー | BARKS

    欧州ツアーの終了から2ヵ月を経たDIR EN GREYが、2009年2回目となる国内ツアーを開幕した。題して<TOUR09 ALL VISIBLE THINGS>。ツアーとはいえ、全国津々浦々を転戦した前回とは異なり、今回は全10公演のうち6までが都内での公演という大都市拠点型のもの。その初演となった8月26日、東京・新木場STUDIO COASTでのライヴは、都外各地からのファンも多数詰めかけ、文字通りの超満員・大盛況となった。 ◆DIR EN GREY、あの禁断の名曲もついに登場した新規国内ツアー開幕~写真編~ 実際のところ、前回のツアー終了からこれまでの間に新たな音源が発表されているわけでもなく、そのステージは依然として、現時点での最新アルバムにあたる『UROBOROS』(2008年11月発表)を基調とするものではある。が、場内を埋め尽くしていたオーディエンスは、同作からの楽曲たち

    DIR EN GREY、禁断の名曲も登場した新国内ツアー | BARKS
    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    (TOUR09 ALL VISIBLE THINGS)「アクロの丘」「Schweinの椅子」
  • 音楽のある喫茶店:■音楽雑記 〜着うた世代アーティスト〜 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年07月24日 ■音楽雑記 〜着うた世代アーティスト〜 今回は最近やたら増えているいわゆる"着うた世代アーティスト"について だらだらと綴りたいと思います。 しかし、最近世間の邦楽女性アーティスト界にちょっとした違和感を感じました。 ここ数年チャートにおいては完全に男性アーティスト優位になっていて、 浜崎あゆみ、倖田來未など一部のトップアーティストを除き、 あまり世間に注目を浴びたりするようなことはありませんでした。 もちろん個人的に応援しているアーティストはそういったチャートとは無縁の人も多いため、あまり気にはしていませんでした。 しかし、この2009年上半期、(正確には2008年からその兆候はありましたが、 顕著になったのは最近の気がします。) 言うところの"着うた世代アーティスト"が一気にシーンに躍り出た気がします。 具体例を挙げるとすれば、 Lil'B、AZU、JUJU、

    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    着うた『ケータイ小説的世界観+広告』(青山テルマ、加藤ミリヤ)Lil'B、AZU、JUJU、西野カナ、YU-A、詩音、MAY's。。『ケータイ小説的』では浜崎あゆみなんだけどね
  • 日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて

    別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。

    日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて
    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    『1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う』『話し言葉では、単位時間に詰め込める情報量は英語のほうが多い』
  • 距離感 - 从・ゥ・从ノ∀`*){なにかが分かりはじめた日記♪

    日記 | いやー更新止まってメンゴメンゴ。 実は昨日、サマーホリデーを利用して海に行っておりました。 ・・・笑 はい、ホントに海に行ってきました。 女の子の水着が眩しかったです。っていうか水着は写真集とかで見慣れてるんだけど(苦笑) 実際友達の水着姿を見ると、なんか新鮮でしたwwwま、あんまり高まりはしなかったんだけど← 最初は海の中には入るつもりがなかったんだけど、皆が入るので、自分も入ることに(笑)そしたら! これがなかなか楽しい!!単純に波に揺られるのも楽しいし、ボディボード?もめちゃ楽しかった!波に乗れるとすっごく気持ちイイo(´∇`*o)(o*´∇`)o童心にかえってキャッキャしてきました。 1人、ちょっと奥まで行くとすぐ胸の高さまで波が来てしまう背の低い女の子がいたんですが彼女を優しくサポートするため、手を繋いで一緒に波と戯れていました。あぁなんという紳士←でも一番楽しかったの

    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    【同一化/他者】次は想像的同一化(ベタ)と象徴的同一化(ネタ・メタ)かな?『ガチな人ほど、実はアイドルとの距離は「近く」なる。でもそれは「自分」との距離』『対リアル~本当の意味で相手を見てあげないと』
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Coccoの写真がヤバ過ぎる、激やせ傷だらけ

    1 藤(catv?) 2009/08/27(木) 22:00:43.47 ID:vyj9wBtY ?PLT(12000) ポイント特典

    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    いまさらな話題。Papyrusで「こっこさんの台所」の連載やってたっけ。最後のゆりしーアフィに思わず笑ってしまった。
  • 佐々木敦×限界小説研究会トークショー | CINRA

    2009年7月、南雲堂より評論集『社会は存在しない ――セカイ系文化論』が刊行されたのを記念して、8月2日(日)、青山ブックセンターにてトークショーが行われた。登壇したのは、著者である限界小説研究会から蔓葉信博、渡邉大輔、そして1980年代以降の日思想について概観した『ニッポンの思想』を上梓したばかりの批評家・佐々木敦の各氏だ。トークショーでは、論集のテーマともなった「セカイ系」と呼ばれる、2000年代を代表するキーワードを巡り、白熱した議論が展開された。テン年代(2010年代)に批評が向かう道とはどこなのか、その方向性を示唆した貴重なセッションを、ぜひご一読いただきたい。 「限界小説研究会」って、なかなかカッコいいネーミングですよね?(佐々木) 『今日の日はさようなら』(『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の挿入歌)の流れる中、登壇者たちが登場。 渡邉:なんか、この音楽を聴きながら登場する

    佐々木敦×限界小説研究会トークショー | CINRA
    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    実存的セカイ系/例外社会的セカイ系『いまや「セカイ系」の争点というのは、「自意識」や「主体」ではなく、社会や文化の「構造」の問題』『「そんなの昔からあったよ」というのはいわゆる遠近法的倒錯』
  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

    Imamu
    Imamu 2009/08/28
    『当時の代表的な作風は以下の通りです』→「90年代ビジュアル系のようなファッション」