タグ

2009年9月2日のブックマーク (10件)

  • 44. 「わかる」とは、因果関係をでっち上げることである。(前):日経ビジネスオンライン

    日直のボウシータです。昨日、出張から日に帰ってきました。 前回、「わかる」ためには「思いこみ」=「書いていないことまで読んでしまう癖」が必須である、ということを書いた。と同時に、「思いこみ」=「書いていないことまで読んでしまう癖」のおかげで、バックボーンの違う人の発言が「わからなく」なる危険もある、という話も書いた。そしてそのマクラとして、ちょっとしたなぞなぞ(問1)を紹介したわけである。 今回は予告どおり、もうひとつのなぞなぞを出してみよう。これもまた、「わかる」のもうひとつの側面を照らし出すものだ。

    44. 「わかる」とは、因果関係をでっち上げることである。(前):日経ビジネスオンライン
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    『できごとを時間の流れのなかで認識する枠組を、私たちは持っている。それが「物語」と呼ばれるものである』
  • まいんちゃんの新作が放送されました。 :ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 愛狂います。は結構狂ってる - さわやかトラウマ日記

    たま〜にニコニコ動画で「全く興味の無いバンドを聴いてみよう!」と偏見除去と発掘作業を兼ねて色々見るのですが、今回は「愛狂います。」というバンドを聴いてみました。 最初は「う」と固まってしまったのですが、徐々にこのバンドの持つカオスが理解できました。 結果的に、いろんな音源を聴いてしまうはめに。。。結構好きになりました。 一番好きな曲は「球形無限連鎖 〜ミズタマ〜」です。 まずは、なんとも素晴らしいそのご衣装。 いつも読んでいるサイト「誤訳御免!」で[日のストリートファッションについての海外の反応 http://shirouto.seesaa.net/article/126124757.html]の中にもでてきた「デコラ」というところでしょうか。 こんな狂った格好をしてる人達は世界中のどこにもいないわけですから、最近のヴィジュアル系の海外輸出の目覚ましさも理解できるものです。 この狂気を、

    愛狂います。は結構狂ってる - さわやかトラウマ日記
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    「音楽的には、僕の定義する「おかしな僕ちゃん系」です」
  • キングオブコント2009決勝進出者決定

    キングオブコント2009の決勝進出者が決まりましたね。 インパルス サンドウィッチマン しずる ジャルジャル 天竺鼠 東京03 モンスターエンジン ロッチ それぞれについて、準決勝のときの印象を振り返りつつ簡単にコメントを。 【インパルス】 準決勝のネタはそれほどでもなかった印象がありますが。ただ、観客をその世界に巻き込む力は持っているってことなんでしょうね。決勝ではどのネタを持ってくるかが楽しみ。 【サンドウィッチマン】 ここが来るとは! 確かに、準決勝でもトップクラスのウケ方だった。でも、非常にシンプルでオーソドックスな芸風なので、キングオブコントの審査ではこういうのは避けられるんじゃないかと勝手に思い込んでいました。漫才コントでM-1を制しているだけあって、その実力は折り紙付き。あとは、決勝の独特の審査システムの中でどこまで上位にい込めるかですね。 【しずる】

    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    『順当に審査をした結果、レッドシアター勢が3組も残ったというのは、あの番組がいかにレベルが高いかを表していますね』
  • 初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)

    歌声合成ソフト(ボーカロイド)として記録的なヒットを飛ばした「初音ミク」が、8月31日で発売2周年を迎えた。そして同日、そのマイルストーンというべきライブイベント「ミクフェス '09(夏)」が、東京・新木場にある「STUDIO COAST」で開かれた。 出演アーティストは、Supercell、livetune、doriko、OSTER project、19's Sound Factory、デッドボールP、鶴田加茂(ika)&MOSAIC.WAVといった、初音ミクファンにはなじみ深い、超有名曲の作り手たちだ。ステージには初音ミクも登場して、約3時間に渡って2300人のファンを熱狂させた。 実体を持たない「電子の歌姫」がどうやってライブに出るのか? そこは誰もが気になるところだろう。早速、会場の様子をレポートしていきたい。 会場入り口と物販スペース

    初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    『今回は舞台に透明なスクリーン(ディラットスクリーン)を3枚置き、裏側からプロジェクターで彼女の姿を照射するという演出を試みた』
  • 「本の現場」はスゴ本

    出版関係者は必読、好きな方も。 「はどのように生み出されいているのか?」「はどのように読まれているのか?」というテーマで連載していた記事をまとめ+補記したもの。たくさんの気づきと、手がかりと、新しいヒントが得られたスゴ。ヒントは追々このblogで実験していこうかと。 ■ ホントに「」は読まれなくなったのか? そんな疑問を、ずっと抱いている。たしかに通痛電車でケータイ(端末・ゲーム)を弄っている人は増えたけど、文庫を広げている人もいるわけで、それだけでケータイがを駆逐している!と煽られてもなぁ。図書館も盛況だし、子どもが通う学校も「朝の読書」にえらくチカラこぶ入れているようだ。 そして、「が売れない」というのも実感がわかない。いきつけの書店はいつもごったがえしており、レジに並ぶのがイヤでついAmazonを利用してしまう。村上某の新刊山に「お1人さま2冊限り」のタレ幕が下がってた

    「本の現場」はスゴ本
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
  • http://twitter.com/seppaku/status/3689414350

    http://twitter.com/seppaku/status/3689414350
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    『相対性理論を坂本龍一が薦めたことにみんな驚いているみたいですが、J-WAVEでは「Perfumeはピンと来ないけど相対性理論はいいね」と言っていたそうな』
  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE083:「台本のない音楽会」 | | 2009年9月1日放送分

    9月1日(火)夜10:50〜 拡大バージョン! 坂龍一(音楽) 初回放送より90回近く、ひたすら大学や研究所の教授陣と知の格闘を繰り広げてきた「爆笑問題のニッポンの教養」が、大学や研究所を飛び出す。 登場するのは、音楽家・坂龍一。 東京藝術大学作曲科を卒業後、YMOから映画音楽まで、世界を舞台に活躍を続けてきた坂は、昨年から世界の音楽歴史を紹介するCDブックの総合監修に着手している。 今回の趣向は“台のない音楽会”。坂龍一は古今東西の名曲1万3000あまりがつまったパソコンを持参し、いきあたりばったりのDJスタイルで、世界の民族音楽から13世紀に作曲された古楽、お気に入りのJポップなどを次々に披露する。音楽の幅広さ、豊かさに気づかせようとする坂に対し、太田は心酔するサザンオールスターズの魅力について大熱弁。 一見、音楽的には全くあい入れない両者のやりとりから浮かびあが

    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    (坂本龍一)太田「本当に深い悲しみの時は、メロディすら発せられないっていうことと。~じゃあ本物を突き詰めているのに全部嘘になっていくのか、表現はっていうことですよね。だとすると、あの無音の音楽」
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    「特に、レズビアンは、ポルノのような想像しかされなく、性の対象にされがちです」
  • 「アニオタ」と「スイーツ(笑)」の音楽の棲み分けはなぜ起こるのかという話 - ポンコツ山田.com

    いわゆる「アニオタ」といわゆる「スイーツ(笑)」などのどっちもどっち感を(過剰な侮蔑感を付与して)表すコピペ的なものにこんなのがある。 「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら、アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ 音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら、ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ 誰が何を好むのかにいちいち口を出すのは行儀のいいものではない。JPOP*1を好んで聴こうがアニソンを好んで聴こうが、それはあなたの自由だし私の自由。あなたはそちら、私はこちら。誰に迷惑をかけなければ、最大限尊重されてしかるべきものだ。 そんなディセントな意見はこの辺にしといて、題に入ろう。両者から適当な距離を保って曲を聴

    「アニオタ」と「スイーツ(笑)」の音楽の棲み分けはなぜ起こるのかという話 - ポンコツ山田.com
    Imamu
    Imamu 2009/09/02
    「アニソンを愛好する人間は勿論そのアニメを愛好しているのだろうが、そのアニメを愛好しているからアニソンを愛好するというのがものの理屈になる」「音楽はアイドルの「物語」をより楽しむための手段の一つ」