タグ

2011年7月15日のブックマーク (2件)

  • 教育と戦闘力 - heuristic ways

    小熊英二氏は、「いま歴史教育に何が求められているか――可能性としての日」(一九九九年、『私たちはいまどこにいるのか』所収)という文章の中で、身分制社会(江戸時代)の教育と明治以降の近代教育の違いについて、実に興味深いことを言っている。 たとえば江戸時代には「寺子屋というものがあり、藩には藩校というものがあり、読み書きそろ盤を教えたといわれている」が、これはわれわれが馴染んでいるような小学校とは全然違う。そもそも「社会のつくり方の前提」が違っているので、農民、武士、商人といった身分に生まれた者は、将来それぞれ農民、武士、商人になることが決まっている。だからそれぞれの身分によって、学ぶこと、習うことが違う。たとえばそろ盤を教えているのは、「主に都市部の商人の子どもを相手にした学校」が中心になっている。また、読み書きといっても、主に「手紙の書き方」を教えていることが多い。これは、「主に農民のな

    Imamu
    Imamu 2011/07/15
    "現代日本の体制にとっては、「無力化されたシニカルな個々人」の増大は、計算違い(落ちこぼれ)や副産物などではなく、むしろ狙い通りの好都合な事態"Compulsory Education強迫教育-義務
  • 富女子彼女。

    ザンボットさん @zanbottosan これらのやりとりを見ていて、「主腐」と「富女子」「貴腐人」という単語を知りました。 / Togetter - 「【彼氏持ちの腐女子】について口走ったら反論殺到!」 http://htn.to/k2rDuA

    富女子彼女。
    Imamu
    Imamu 2011/07/15
    腐女子ファンタジー=偏見