タグ

2012年3月12日のブックマーク (5件)

  • 止まらない韓流! なぜテレビはK-POPアイドルを起用するのか - メンズサイゾー

    8日に放送された『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)に、韓流アイドルのT-ARA(ティアラ)がゲスト出演した。昨年夏、デモにまで発展した韓流ゴリ推し批判を受けて(その影響がどれほどのものかの判断は難しいが)、視聴率三冠の座を奪われたフジテレビとすれば、できるだけ波風を立てず、視聴率を稼ぎたいところのはず。にもかかわらず、なぜフジテレビは韓流アイドルたちを起用し続けるのだろうか。その問題の前に、まずはネットユーザーらによるフジテレビ批判を振り返ってみたい。 ネットユーザーらの指摘する電通云々・版権どうこう・在日etcという日のメディアが抱える事情は把握している。また、そういった問題点を踏まえた「フジテレビの韓流ゴリ推しを許すな」という彼らの主張には賛同する。ただ、その問題は偏った放送をするメディアの姿勢に向けられていたものに限る。しかし、今や韓流好きを公言した時点で闇雲に

    止まらない韓流! なぜテレビはK-POPアイドルを起用するのか - メンズサイゾー
    Imamu
    Imamu 2012/03/12
    「多くの人が指摘するように、日本のアイドルの特徴はその「不完全さ」」「一方、韓流アイドルたちは歌も踊りもスタイルも顔も」「今の韓流アイドルに対する感情は「一発やりたい」」酷すぎて面白くなった
  • 特集ワイド:“韓流”ブームから10年-駐日韓国大使と新大久保を歩く 「近くて遠い国」つなぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇イケメン、料理…課題は相互理解 韓流ブームの“聖地”である東京・新大久保。相変わらずの大にぎわいだ。しかしわずか10年前、日韓国サッカーワールドカップ(W杯)を合同開催した02年には、少女時代もKARAも「冬のソナタ」もまだ日には存在しなかった。まさに十年一昔。進化を続ける日一のコリアンタウンを、申〓秀(シンガクス)駐日韓国大使(57)と歩いた。【小国綾子、写真・久保玲】 黒塗りの公用車から申大使が降り立ったのは、韓流俳優やK-POPアイドルが訪れることで有名な韓国レストラン「大使館」の前。ホンモノの大使が「大使館」の前にいる……何だか不思議な光景だ。 W杯開催の02年に開業し、大会中は駐車場に大型モニターを設置したこのお店、韓国がアジア勢で初の4強入りした夜には、真っ赤なユニホーム姿の韓国サポーターで埋め尽くされたのだっけ。 「あの夜、ソウルの広場で私と娘は赤いユニホームを

    Imamu
    Imamu 2012/03/12
  •    メキシコにおける、反エモの動きとエモについてつらつら思ったこと。 - transfigurationの日記

    「メキシコで「反エモ」:音楽集団への暴力が拡大、機動隊も出動」 (参照) http://wiredvision.jp/news/200804/2008040221.html ものすっごい簡単に説明する、エモの変遷(適当なので余り突っ込まずに) (80年代半ば) FIGAZIなどのハードコアパンクバンドが、ハードコアに新しい側面を付け足した音楽を模索 (ニュースクールハードコアとしての存在) ここで「エモ」という言葉と音楽のジャンルが発生する 元々オルタナ(グランジ以降)バンドだったSunny day real estateの登場。 カオティック(激情系のこと。ウォー!って叫び歌うハードコアスタイルのアレ)なボーカルや、グランジと言うには少し変わった展開の楽曲だったので、エモ系という新しいジャンルの創始者して括られることになる。 以降、エモとは基的に激情型ボーカルで、ドラマティックな展開を

       メキシコにおける、反エモの動きとエモについてつらつら思ったこと。 - transfigurationの日記
    Imamu
    Imamu 2012/03/12
    FIGAZI,Sunny day real estate/「感情の爆発の部分と泣きを繋げるように」→「泣き」と「私小説風」/スクリーモ「音のテイスト~メタルっぽさ」「弱さに様式美としての攻撃性がプラスされるとゴス」
  • 老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    昔、ひとづてにある経営者がこう評したという話を聞いた。老人ホームや介護ビジネスは仕組みとしては牧畜業だ、と。 誤解を避けるために断っておくが、これは老人を馬鹿にしているわけでも、老人ホームの経営はこう考えろというビジネス指南でもなく、ただ、ビジネスの構造が牧畜業とまったく同じであるという指摘である。 牧畜業とは一定期間、家畜を飼育したコストを、最終的に市場で売却した価格を引いた金額が利益になるという構造である。そして市場価格はそのときの相場であって、だいたい一定であるとみなせるから、どれだけ利益がでるかは、飼育するコストをいかに抑えるかで決まることになる。 老人ホームや介護の場合も顧客満足度をいくらあげようがもらえる報酬が変わるわけではないのでいかに低コストで世話を出来るかで利益がきまる。牧畜業との違いは、飼育期間が決まってないことだ。だから、出来るだけ長生きしてもらうほうがいいというのが

    老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Imamu
    Imamu 2012/03/12
    「ビジネスの構造が牧畜業とまったく同じであるという指摘」「こういう問題は”ふつうのひと”にとっては、結局は”ケガレ”なのだろう」"老人ホームの民俗学"的な
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Imamu
    Imamu 2012/03/12
    "自撮り力"か。。プリクラ・ケータイ写メ時代の人間は大変だな