タグ

2018年5月30日のブックマーク (9件)

  • 「生きていることが懐かしい」を共有できる小袋成彬と又吉直樹の世界観。 | feature | HOUYHNHNM(フイナム)

    How do they see this world? 「生きていることが懐かしい」を共有できる小袋成彬と又吉直樹の世界観。 話題のアルバム『分離派の夏』をリリースした小袋成彬さんが対談に指名したのは、小説、お笑いをはじめさまざまなジャンルで活躍している又吉直樹さん。二人は初顔合わせでありながらも、言葉にこだわる者同士、創作をなりわいにする者同士として、自分たちの世界観を大いに語りあってくれました。又吉作品の物語はどのように生み出されるのか? 小袋作品の言葉の特殊性はどこにあるのか? 売れるということに対しての意識は? ひとつ確かなのは、表現者たちの考えていることはこんなに豊かで面白いということ。 Photo_Raihei Okada Text_Sudo Hikaru Edit_Shinri Kobayashi

    「生きていることが懐かしい」を共有できる小袋成彬と又吉直樹の世界観。 | feature | HOUYHNHNM(フイナム)
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「種田山頭火や尾崎放哉を研究してらした村上護さん」「言葉で世界を説明してるんじゃなくて、言葉を世界と接続させてんねやと」
  • 第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9

    私には「90年代サブカルスイッチ」というものがあって、そのスイッチを押すと、すべてに鈍感になり、普段「人権」とか言っている自分がどこかにすっ飛んでしまうような感覚がある。そのスイッチはやはり90年代に私に搭載されたもので、普段はそんなものがあるなんて忘れているものの、ふとしたキーワードで自分でも知らないうちに起動する。 最近、気づいた。セクハラしたり性犯罪に手を染める男性の中には、私にとっての「サブカルスイッチ」が入った状態の人もいるんじゃないかって。 例えば数年前、こんなことがあった。 当時、『テレクラキャノンボール』という映画がヒットしていて、私の周りの同世代のサブカル好きはみんながみんな見に行き、絶賛していた。どんな映画なのか。アマゾンの商品紹介には、以下のように説明がある。 「東京から札幌までを車やバイクで移動しながら各種出会い系を駆使して現地素人をハメ倒すAVを超えた痛快セックス

    第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    ""私には「90年代サブカルスイッチ」というものがあって""「鬼畜系」のようなサブカルが内包していたジェンダーにまつわる問題について
  • http://www.pasonacareer.jp/hatalabo/entry/2018/05/30

    http://www.pasonacareer.jp/hatalabo/entry/2018/05/30
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「好き」の近くに「嫌い」もあるのだ「もし「好き」がこじれていたら、距離感を保ったり「好き」なことの数を増やす努力も大切なのだろう」「むしろ小さい「好き」を集めて楽しく取り組むこと」
  • eスポーツは絶対にスポーツです──ケイン・コスギが語るゲームにおけるスポーツマンシップと「ナイスゲーム」の精神

    「リポビタンD」のファイト!一発シリーズをはじめ、『ウルトラマンパワード』のウルトラマンパワード/ケンイチ・カイ隊員や『忍者戦隊カクレンジャー』のニンジャブラック/ジライヤ役などでお馴染みのケイン・コスギ氏が、突如Twitchにてゲーム配信を開始した。 (画像はKaneKosugi – My Road To GOLD ! – Twitchより) 初回配信は2018年3月8日。視聴者は瞬く間に16000人超えを記録した。この数字は驚異的なものだ。 というのもTwitchは英語圏のユーザーが多く、言語分布の問題でどうしても日語による配信の視聴者数は伸びにくいのだが、同日、ケイン氏の配信はTwitch上でもっとも視聴者の多いものとなった。 また、Twitchでは視聴者の多い配信がトップページの左上に表示されるが、そこに日語の配信が入ったこともケイン氏が成し遂げた快挙である。 配信のページを開

    eスポーツは絶対にスポーツです──ケイン・コスギが語るゲームにおけるスポーツマンシップと「ナイスゲーム」の精神
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「指を動かす筋が張ると肩や首に来るので、指のストレッチをオススメします」「「腰ですね。ポイントは腹筋と背筋の両方をやること。腹筋だけだと逆に腰を痛めやすい」
  • eスポーツは絶対にスポーツです──ケイン・コスギが語るゲームにおけるスポーツマンシップと「ナイスゲーム」の精神

    「リポビタンD」のファイト!一発シリーズをはじめ、『ウルトラマンパワード』のウルトラマンパワード/ケンイチ・カイ隊員や『忍者戦隊カクレンジャー』のニンジャブラック/ジライヤ役などでお馴染みのケイン・コスギ氏が、突如Twitchにてゲーム配信を開始した。 (画像はKaneKosugi – My Road To GOLD ! – Twitchより) 初回配信は2018年3月8日。視聴者は瞬く間に16000人超えを記録した。この数字は驚異的なものだ。 というのもTwitchは英語圏のユーザーが多く、言語分布の問題でどうしても日語による配信の視聴者数は伸びにくいのだが、同日、ケイン氏の配信はTwitch上でもっとも視聴者の多いものとなった。 また、Twitchでは視聴者の多い配信がトップページの左上に表示されるが、そこに日語の配信が入ったこともケイン氏が成し遂げた快挙である。 配信のページを開

    eスポーツは絶対にスポーツです──ケイン・コスギが語るゲームにおけるスポーツマンシップと「ナイスゲーム」の精神
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「中国のときは『HALO』をやって、タイのときは『コール オブ デューティ』をやって、日本のときは『モンスターハンター』をするみたいな」「ゲームはそういうアクションのトレンドに触れるきっかけにもなる」
  • 『馬・車輪・言語』 ステップを駆けたライダーたちがこの世界にもたらしたもの - HONZ

    上下巻で、文だけで650ページを超える大著だ。その議論を詳細に紹介するというのは、字数の点でも能力の点でもわたしの限界を超えている。そこで以下では、その議論のごく大まかな流れを紹介することにしたい。 印欧祖語はいつ、どこで話されていたのか インド・ヨーロッパ語族はどうしていち早く広い地域に分布することになったのか。その謎に挑むにあたって、著者は問題を大きくふたつに分解する。すなわち、インド・ヨーロッパ祖語の原郷をめぐる問題(第I部)と、その語族の具体的な拡散過程に関する問題(第II部)だ。 インド・ヨーロッパ語族の諸言語は共通祖先を持っており、その共通祖先にあたる言語は「インド・ヨーロッパ祖語(印欧祖語、Proto-Indo-European)」と呼ばれる(図1参照)。では、印欧祖語はいつ、どこで、どんな人たちによって話されていたのか。これが第一の問題である。 その問題をめぐって展開され

    『馬・車輪・言語』 ステップを駆けたライダーたちがこの世界にもたらしたもの - HONZ
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「本書の主題は、インド・ヨーロッパ語族の拡散」「インド・ヨーロッパ祖語(印欧祖語、Proto-Indo-European)」
  • 【訂正&お詫びあり】パスワード使い回してないしリンクもクリックしてないのにmixiスパムに感染、というのは勘違いでした - カイ士伝

    【訂正&お詫びあり】パスワード使い回してないしリンクもクリックしてないのにmixiスパムに感染、というのは勘違いでした - カイ士伝
    Imamu
    Imamu 2018/05/30
  • 琉球大学附属図書館 » Nature姉妹誌・関連誌の契約中止及びCODの利用開始について

    2018年1月よりNatureは誌のみの契約となります。 そして新たにContent on Demand(COD)の利用を開始します。 CODはnature.com上のジャーナルを論文単位で利用できる権利で、こちらを利用することで従来利用できなかったNature姉妹誌やAcademic Journal等のNature関連誌が利用可能になります。 2018年は大学全体で5,000件分の論文が利用できますが、1件あたり2000円弱かかります。 抄録等を必ず読んで当に必要な論文のみを利用してください。 2018年の利用が5,000件に満たない場合は2019年に持ち越して利用が可能ですが、年内に5,000件を使いきった場合は2018年の残りの期間はNatureの誌以外の論文はほとんどが利用できなくなります。限られた資料費の有効利用のため効率的な論文の利用にご協力お願いします。 お知らせ用PD

  • 世の中にはプログラミングを理解できない人間が存在する

    現在、C++によるプログラミングの入門書を書いているので、初心者のプログラミングの学習過程にとても興味がある。私自身も初心者の気持ちを取り戻すためにHaskellを学んでみた。最初の数日は頭が痛くなるほど難しかったが、そこを過ぎてみれば後は楽になってしまった。結局、初心者の気持ちはあまりわからなかった。結局、プログラミングの基礎はすでに学んでしまっているので、 先日、FizzBuzzがわからないから教えてくれという知人がいたので、これは初心者の気持ちを知るいい機会と話を聞いてみたところ、想像を絶する世界が見えてきた。 まずこれが動かないと悩んでいたコードだ。 for ( int i = 0 ; i <= 100 ; i++ ) { } else if ( i % 15 == 0 ) { Debug.log("FizzBuzz") ; } else if ( i % 3 == 0 ) { D

    Imamu
    Imamu 2018/05/30
    「まるでピタゴラス派のようなことを言う~定義が観測結果に従わないとしても定義は正しいと主張したのがピタゴラス派だ」「不完全な理解だがそれらしいものをでっち上げるにはコストがかからない」