タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sakuramakoto (10)

  • オトノメモ:AKB48『神曲たち』を聴いて思うAKB48のブレイクとは何なのか。 - livedoor Blog(ブログ)

    ■AKB48の2ndアルバムにして2枚目のベストアルバム 神曲たち(DVD付) アーティスト:AKB48 販売元:キングレコード 発売日:2010-04-07 おすすめ度: クチコミを見る を聴きました。 まずはっきり云います。 僕は1枚目の SET LIST~グレイテストソングス 2006-2007~(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト:AKB48 販売元:DefSTAR RECORDS 発売日:2007-12-29 おすすめ度: クチコミを見る の方が好きです。 アルバムとしてもそうだし、アイドルとしても僕は今のAKB48より初期のAKB48の方が魅力的なんですよね。 一応、僕のAKB48に対するスタンスとしては ○アイドル好きとして結成時から一応動向をチェックしている。 ○シングルはレンタル落ちしたら買う。 ○アルバムは1stは買ったけど劇場公演アルバムは買ってません。(あ、

    Imamu
    Imamu 2010/04/16
    神曲たちよりSET LIST~グレイテストソングス 2006-2007派『ブレイクに至る過程として同姓ファンが付いてきてるのと多くの曲の一人称が「僕」を使うようになっているのは無関係じゃないと思います』
  • オトノメモ:サクラマコトが勝手に選ぶ00年代のアイドルソング50曲 ハレンチ☆パンチ「せんちめんたるハリケーン」編 - livedoor Blog(ブログ)

    ■ハレンチ☆パンチ「せんちめんたるハリケーン」 Doki Doki!ファースト☆パンチ!(初回限定盤)(DVD付) アーティスト:ハレンチ☆パンチ 販売元:ビクターエンタテインメント 発売日:2006-09-13 おすすめ度: クチコミを見る 収録 ハレンチ☆パンチとは結局、なんだったのだろう。 オレンジレンジの曲をZONEがやってるようなスタイルでスタートして80☆PAN!に改名後はロック宣言しヘヴィメタル雑誌にアルバムレビューを無理やりつっこんだり、大空さやが卒業して2人組みになると80_panに改名してニューレイブに挑戦したりと取り合えず流行っている(流行りそうな)ジャンルを追いかけ続けたアイドルだったわけです。 どの時期も楽曲は良くできていたわけですが、僕は三人時代のハレンチ☆パンチ期が一番好きです。 一番アイドル成分が多いからです。 その要因はやっぱり大空さやちゃんの存在が大きい

    Imamu
    Imamu 2009/12/23
    『どの時期も楽曲は良くできていたわけですが、僕は三人時代のハレンチ☆パンチ期が一番好きです。その要因はやっぱり大空さやちゃんの存在が大きいんですよね』
  • オトノメモ:サクラマコトが勝手に選ぶ00年代のアイドルソング50曲 Pabo「恋のヘキサゴン」編 - livedoor Blog(ブログ)

    Imamu
    Imamu 2009/11/26
    「若槻千夏を超えたおバカヤンキー・木下優樹菜、辻加護を超えたおバカハロプロアイドル・里田まい、小倉優子を超えたおバカおっとり系タレント・スザンヌといった感じ」
  • オトノメモ:「純粋美貫けぬ”偶像”に憤り」を感じる人に憤り - livedoor Blog(ブログ)

    ■先週(2009年8月18日付け)の沖縄タイムスの「わたしの主張 あなたの意見」の欄にこんな意見が出ていた。 純粋美貫けぬ”偶像”に憤り アイドルを国語辞典で引くと、若者たちに崇拝されている「偶像」と載っている。 偶像とは来は神仏などを指すが、現代はアイドルがそれに取って代わっている感がある。 最近覚せい剤所持容疑で逮捕された女性タレントは10代のころからの純粋なアイドル像のまま38歳まできて逮捕された。 彼女は神仏ではなくただの人にすぎないことを証明した。 私たちの日常には「純粋」というものは余り目にしない。 あるのはどろどろしたものがほとんどである。 いや人間社会が映像の中の純粋美の世界に追い付いていないのかもしれない。 人の来の姿は純粋であるはずだ。 だから純粋なものに共鳴するのではないのか。 なぜ純粋美というものを演じるのならそれを貫き通さないのか。 私は覚せい剤所持容疑で逮捕

    Imamu
    Imamu 2009/08/26
    「わたしたちが失った純粋さを無責任にアイドルに求めているだけ~にもかかわらずわたしたちは純粋という世界を生きるアイドルという存在に嫉妬している。こちらのドロドロした世界に引きづり込もうと必死である』
  • オトノメモ:のりピーいないと、マンモスさみピー! - livedoor Blog(ブログ)

    Imamu
    Imamu 2009/08/07
    『酒井法子が不思議少女のりピーという存在からうまく抜け出せたのは「ひとつ屋根の下」の柏木小雪という新たなキャラ』
  • オトノメモ:80-panの大迷走史 - livedoor Blog(ブログ)

    ■バイクが故障して急な出費(3万円)があって金欠なのに DISCO BABY/80-pan(08) 買っちゃた。 second9/9nine(08) かどっちにするか迷った末に80-panを買いました。 このアルバム、すげーよ!! 褒め言葉じゃない方も含んだすげーよ!!ですけどね。 アイドル史上こんなに軸が定まらぬまま時代に流され続けるアイドルユニットはいないと思う。 まず、ユニット名が3回変わっているわけでね。 確かにユニット名を変えるアイドルユニット自体はそんなに少なくないわけです。 でもそれは前のユニットを一度リセットしてまた1から始めるという意味で再デビューの色合いが強かったりします。(例COLOR→Buzyなど) 一方、ハレンチ☆パンチ→80★PAN!→80-panと名前と前歴は引きずり続けてもう4年もやってるわけでね。 そのわりに一向に上がらぬ知名度。 原因は名前を変えるたびに

    Imamu
    Imamu 2008/07/13
    ZONE:オレンジレンジ//『ロック宣言した80★PAN!期』//80-pan『見事にPerfumeにインスパイア』オレンジレンジファンにむかつかれてた頃が懐かしい。
  • オトノメモ:不連続シリーズ「アイドル1000人斬り」第7回(50人目)アイドリング!!!編 - livedoor Blog(ブログ)

    Imamu
    Imamu 2008/06/14
    (アイドリング!!!)(フジテレビの呪縛)「ハロプロやAKB48の面々と比べるとバラエティーアイドルという点ではすでに大差をつけていると思います。あとは、グラビアバラエティーアイドル軍団の牙城」
  • オトノメモ:不連続シリーズ「アイドル1000人斬り」第6回(32人目)森高千里編 - livedoor Blog(ブログ)

    ■僕の中で再評価ブームが来ています。一昨昨日、Say a Little Prayerを久しぶりに聴いたらすごくよかったので棚からしばらく聴いてなかったCDを引っ張り出して聴いてた。 久しぶりに TAIYO/森高千里(96) を聴いたらやっぱりいいんですよね。 ということで今日は森高千里について書きたいと思います。 僕にとっての森高千里は世代的にミニスカートで「17才」を歌っていた頃じゃなく、ちゃんとしたした洋服を着るようになって以降なんですよね。 「私がおばさんになっても」以降と言い換えてもいいかもしれません。 一番好きな曲は「SO BLUE」 です。 ニッポン放送でやってた「千里の道も一歩から」は中学生の頃よく聴いてましたね。 世代的に森高さんは恋人にしたいアイドルというより担任の先生になって欲しいアイドルでした。 中学生の時に教育実習生として森高千里に雰囲気が似た人が来たことがあって、

    Imamu
    Imamu 2008/05/30
    『アイドルの歴史の中でアイドルという概念を壊した人が何人かいるんです』アグネスラム(グラビア)/秋元康(アイドル相対化)/森高千里(アイドルとミュージシャンの間の壁)/
  • オトノメモ:アイドリング!!!『だいじなもの』レビュー - livedoor Blog(ブログ)

    ■アイドリング!!!のファーストアルバム だいじなもの(初回限定盤)(DVD付)/アイドリング!!!(08) を聴きました。 期待以上の出来でした。 名曲揃いです。 J-POPを聴く人なら普通に聴けるんじゃないかな。 しょっぱな1曲目「The theme of “Idoling”」がバカみたいに格好いいの。なにしろボーカルがアイドリング!!!じゃなくて外人さんなんですもん。 7曲目「ガンバレ乙女(笑)(Ultimate party mix)」はDragon Ash のHIROKIがリミックスしていたりします。 でもちゃんと13曲目に「ガンバレ乙女(笑)」のオリジナルも収録しているのもいいですね。 注目は8曲目、「台場の恋の物語」。 演歌調のデュエット曲。別れたいバカリズムの升野さんとすがり付こうとするアイドリングの加藤さん、外岡さん、フォンチーさん、滝口さんという設定の曲。 最後、【俺の横

    Imamu
    Imamu 2008/03/07
    「全体を通して9人という大所帯アイドルながら一人一人の個性を重要視」「同じ大所帯アイドルでもAKB48は個人の個性を重要視しないでユニゾンすることで48人でアイドルをしていること自体に価値を見出そうとしている」
  • オトノメモ:Perfume『Baby cruising Love / マカロニ』の感想とPerfumeの8年と束ものアイドル - livedoor Blog(ブログ)

    ■これ Baby cruising Love / マカロニ/Perfume(08) 届きました。 うーん、いい曲なのは間違いないんだけどちょっと置きにいった感じがしました。 もっと攻めてもよかったと思うんだけどね。 インディーズでの3部作は可愛さで、近未来3部作はとにかくテクノで攻めてきて、これ ファン・サーヴィス[sweet](DVD付)/Perfume(07) は近未来3部作の延長線で。これは ポリリズム(初回限定盤)(DVD付)/Perfume(07) 少し大衆よりに寄って聴きやすくなっていたけどやっぱりほんとに途中ポリリズムになったりする遊びが入っていた。 今回のシングルは2曲ともマジですね。 僕はいまいちでした。 大人っぽいPerfumeもいいですがそれならcapsuleでいいじゃないと思ってしまうのも確かですね。 ■大絶賛レビューを書こうと思っていたけどどうも書けそうにないので

    Imamu
    Imamu 2008/01/20
    「SPEED型、モー娘。形、おニャン子型」は面白いですね
  • 1