タグ

2010年11月24日のブックマーク (12件)

  • 統計的自然言語処理エンジンStaKK - nokunoの日記

    統計的自然言語処理エンジンStaKK を開発しました。nokuno’s stakk at master - GitHub 以下、READMEからの引用です。 現在の機能 かな漢字変換 予測変換 または サジェスト スペル訂正 形態素解析 HTTPによるAPIサーバ Trieの直接操作現在は、StaKK は辞書として Mozc (Google日本語入力のOSS版)のデータを使っています。 リバースモードについてStaKK はノーマルモードとリバースモードの2つのモードを持っています。 ノーマルモードでは、かなを入力し、単語(主に漢字)を出力します。 リバースモードでは、単語を入力し、読みや品詞を出力します。これらの2つのモードの応用例をまとめると、次の表のようになります。 機能 ノーマルモード リバースモード Convert かな漢字変換 形態素解析 Predict 予測変換 検索ワードのサ

    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 2007-03-18

    Rails 勉強会に参加した。前半は、RSpec 後半は ActiveRecord に関するセッションだった。 たまたま二つとももろはしさんオーナーのセッションだった。 RSpec に関しては、もろはしさん熱い布教活動(?)を受けた。私の理解では、RSpec は JUnit のようなテストユニットに似ているが、Behavior Driven Development (BDD) という考え方に基づいて作られており、テストというより仕様を機械的に記述することを目標にしているようだ。思想的な背景はよくわからないが、アジャイル開発におけるテスト駆動開発を思想的に純化させたもののように思える。なかなか興味深かった。 もろはしさんは、ActiveRecord の関連テーブルがらみでいろいろ不明な点を持っていたらしく、それを検証するのがセッションのメインとなった。たしかに私にとっても、has_many,

    2007-03-18
  • ソフトバンク3G回線の速度テスト結果まとめ @masason

    ソフトバンク3G回線の速度テスト結果に関するツイートをまとめます。誰でも編集可能にしてみました。 上りが遅いという方が大きく話題になってますが、下りにも注目。そして今に始まったことではないということにも注目。

    ソフトバンク3G回線の速度テスト結果まとめ @masason
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して

    最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ

    プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 新卒採用を企業にやめさせる方法 既卒が新卒採用に紛れ込んだ例 - モトログ

    ども。2012年の新卒採用がそろそろ格的に始まりそうです。うちの会社では数年前から新卒採用枠で既卒の選考もするようになったので、そのあたりの事情をちょっと書いてみます。 ■新卒にこだわる合理的な理由はたぶんない改めて言う必要もないのかも知れないけど、たぶんない。だって「新卒」の資格を持ってる人は、学部生と院生で翌年卒業する人だけど、これには浪人した人も留年した人も含まれていて、ぶっちゃけ「就職留年した新卒」と「卒業して1年バイトしてた人」の価値なんてイコールのはず。単純に年齢制限したいだけなら公務員試験と同程度の年齢制限*1を設けさせてもらえればいい*2。 ■既卒はシステムの入り口では排除されなかった数年前の話だけど、うちの会社は新卒採用の枠で既卒を採用したことがある。当時リクナビには新卒かどうか裏を取る機能はなく、あくまで人の申告ベースで動いていたから、その気になれば選考を受けること

    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • メルセンヌ数 - Wikipedia

    メルセンヌ数(メルセンヌすう、英: Mersenne number)とは、2の冪よりも 1 小さい自然数、すなわち 2n − 1(n は自然数)の形の自然数のことである。これを Mn で表すことが多い。メルセンヌ数を小さい順に列挙すると となる。メルセンヌ数は2進法表記で n 桁の 11⋯11、すなわちレピュニットとなる。 Mn = 2n − 1 が素数ならば n もまた素数であるが、逆は成立しない (M11 = 2047 = 23 × 89)。素数であるメルセンヌ数をメルセンヌ素数(メルセンヌそすう、英: Mersenne prime)という。なお、「メルセンヌ数」という語で、n が素数であるもののみを指したり[1]、さらに狭義の意味でメルセンヌ素数を指す場合もある[注釈 1]。 Mn が素数ならば n もまた素数であることは、次の式から分かる[2][3]: 2ab − 1 = (2a

    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • プログラマーが初心者におすすめするプログラミング関連本10冊

    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp

    15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間を節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間をセーブできた計算になります。 もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいのですが、細かく時間をセーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります。 Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間をセーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。 リストを作る:頭

    毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 商用利用無料! 毛筆・筆文字、ペン字、マジック、手書きの日本語フリーフォント 総まとめ

    毛筆や筆で書かれたようなフリーフォント、ペンや鉛筆で書かれたようなフリーフォント、マジックやクレヨンや太ペンで書かれたようなフリーフォントを紹介します。 走り書き、かわいい手書き、達筆なフォント、いっぱい揃っています。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌でも幅広く利用できる日語のフリーフォントです!

    商用利用無料! 毛筆・筆文字、ペン字、マジック、手書きの日本語フリーフォント 総まとめ
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 電気ブラン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年11月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年11月) 出典検索?: "電気ブラン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 写真左から、デンキブラン、電氣ブラン〈オールド〉、水。(神谷バー店内で。2009年(平成21年)6月5日) デンキブラン(アルコール30%)のボトル(720ml)。(2009年(平成21年)6月6日) 電氣ブラン〈オールド〉(アルコール40%)のボトル(360ml)。(2009年(平成21年)6月6日) 券の半券

    電気ブラン - Wikipedia
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • TRIGGER - NPO SPRING WATER

    ミッションは、「起業インフラの改善」「学生ビジネスプロフェッショナルの登竜門となること」そして、「学生達が夢を実現していくきっかけとなること」。トリガーでは設立より10年以上もの間、学生のための企業支援型ビジネスプランコンテストを開催。 「ビジネスプラン持ち込み型ビジネスコンテスト」という形態の中で、参加学生は自身が考え出した独自のビジネスプランを事業計画書に落とし込み、プランの実現、起業を目指していった。開催年毎に運営委員会を発足し、開催テーマの考案から協賛企業への交渉まで、運営に必要な全てを委員会学生達自身で行っていくことで、参加側だけでなく運営側へもかけがえのない体験を与えていった。 協賛企業と共に国内最大級の学生ビジコン開催にまで至り、『タダコピ』で有名な株式会社オーシャナイズをはじめ、多くの起業成功者を輩出。「起業を目指す若い力を育て、世の中へ貢献したい」という金田自身のビジョン

    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24
  • 当方②種電気工事士をもっています。真に恥ずかしい質問なのですが・・・記憶の中で、...

    Q 当方②種電気工事士をもっています。真に恥ずかしい質問なのですが・・・ 記憶の中で、この工事がしていいものなのか悪いものなのか判断できずにいます・・・ 屋内の配線(VVF1.6)からリングスリーブで分岐して、VCTケーブル(2.0スケア)の転がし配線で屋外にコンプレッサー(1.5KW)を置こうと考えています。全負荷で15Aかかったとして、ブレーカーは15Aで容量ギリギリなのですが、VVF(単線)とVCT(より線)にて接続するというのは電気工事的にはまずいのでしょうか?その接続方法について許容電流等の知識のある方、やってはいけない工事なのか判断できる方いましたら助言を頂きたく書き込みしました。よろしくお願いします。 補足 回答有難う御座います。当方、プライベートでの工事です。コンプレッサーですが、1.5馬力の間違いでした。×0.75で12Aくらいですね。しかし、今回は専用で分電盤から20A

    当方②種電気工事士をもっています。真に恥ずかしい質問なのですが・・・記憶の中で、...
    InoHiro
    InoHiro 2010/11/24