タグ

2012年7月10日のブックマーク (9件)

  • HakyllとpandocとMighttpdでサイトを作った話 - 純粋関数空間

    このページについて ページのフッタに書いてあるので、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、 このページは Hakyllと Pandocと Mighttpdにて運用されています。 完全なソースコードを https://github.com/tanakh/tanakh.jp から参照できます。 HakyllとはHaskellによる静的ページ生成ツールで、 Jekyllにインスパイアされて作られたものだそうです。 JekyllがRubyによって書かれ、Rubyによってページの構造を記述するのに対して、 HakyllはHaskellによって書かれ、Haskellによってページの構造を記述します。 Pandocとはいろいろなドキュメントフォーマットのコンバータです。 Haskellで書かれています。さすがにもうHTMLを手で書きたくはない、 かついろいろなブログの独自のフォーマットなんて覚えてい

  • PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Rubyを書く人の大半はRubyの作者がまつもとひろゆきゆきひろ氏Rubyの人から指摘されましたが、2ちゃんの人と間違えましたであることを知っているでしょうし、Perlを書く人はだいたいラリー・ウォールの名前を知っていると思うのですが、PHPを書く人の大半はPHPの作者がラスマス・ラードフ氏であることを知らないと思います。 これは多分にPHPというのがそれだけ色んな層の人に使われている結果に過ぎないのですが、このラスマスさんの発言はエスプリが効いてて面白いんですね。はてな匿名ダイアリーですが、伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョるなどを参考にしてみてください。PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何で

    PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
    InoHiro
    InoHiro 2012/07/10
  • 超お金持ち大学の授業風景 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/07/25(土) 09:48:36.37 ID:n1qIiSjI0 ∩___∩   じゃ、学でフレンチでもうか     / ノ `──''ヽ      /      /   |         ∩___∩    ちょっと小腹が空いたな                  /      (・)   |       /       ヽ   __|        ヽ(_●       | ●   ●   |       \        |Д|       | ( _●_)     ミ        彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''彡  |∪| __/`''--、   )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ   |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,-

  • My Life Logs: mysql 5.5.12を ubuntu 11.04にインストールする

    2011/05/14 mysql 5.5.12を ubuntu 11.04にインストールする 度重なるエラーに傷つき、満身創痍の体を引きずりながら、 素人なのに「ついうっかり踏み込んでしまったけど、 ここまで来たら引き返すわけにはいかないっ!!!」と、 mysqlをソースからインストールすべくトライし、 ついに成功したその日、真夜中に一人で、 「ウリョォォォォォォォォォォォォーーーッ」と、雄叫びを上げたあの頃、 そう、あの時、バージョンは「5.5.9」だった。。。 月日が経つのは早いものです。 そして、ORACLEのロゴがちらつくようになったmysqlのバージョンアップも早いものです。 これを書いている現在、最新バージョンは「5.5.12」です。 ということで、ubuntu11.04に、mysql5.5.12をインストールするをまとめてみます。 仕込み編 色々と必要

  • Church or Beer? Americans on Twitter

    InoHiro
    InoHiro 2012/07/10
  • [ZshWiki]

    Zsh is a command-line interpreter for the shell programming language. It includes features like completion, context-sensitive help, and directory management. Zsh also supports customization through themes and plugins. The Zsh framework can be used to develop LGBT inclusion initiatives. It provides a structure and guidance on how to implement these initiatives effectively. The framework can be tail

    InoHiro
    InoHiro 2012/07/10
  • iPhoneはなぜ気持ちがよいのか? (1/5) | Telescope Magazine

    近年「気持ちよいインタフェースをつくりたい」という要求や、「気持ちよいインターフェースとは何か?」その理由説明が求められてきている。ネット上では、ある製品が出ると、製品のインターフェースやさわり心地を、サクサク感とか、もっさり感、ヌルヌル感と表現する人たちがいる。これは、「気持ちよさ」への注目が高まっていることの表れであるが、実際それが何であるのか、その原理は解明されていない。 今回の記事では、そういった「気持ちよさ」がどこからやってくるのか、道具の透明性・身体性をキーワードに、ものづくりやデザインに必要なこれからの発想を探っていこう。 道具の透明性からはじまるヒューマンインタフェース研究 道具は「透明性」が重要であると言われている。人がある道具を利用しているときに、その道具自体をなるべく意識させず目的に集中できるようにするためだ。例えば、スコップやハンマー、身近なところでは、ハサミやペン

    iPhoneはなぜ気持ちがよいのか? (1/5) | Telescope Magazine
  • nomlab_okayamaruby_subslide

    はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!Jun-ichi Sakamoto

    nomlab_okayamaruby_subslide