タグ

ブックマーク / chalow.net (10)

  • エスカレーターはどう見ても階段なのに止まってなければならないなんてアフォーダンスに反するよなあ

    エスカレーターはどう見ても階段なのに止まってなければならないなんてアフォーダンスに反するよなあ 2013-10-23-3 [Design] エスカレーターで歩いて(走って)追い越す人のために片側をあけておく習慣について。 「エスカレーターでは片側を開けず、並んで立つ」を少しずつ浸透させたい (頭ん中) http://www.msng.info/archives/2013/10/escalator.php 非常によく分かります。危ないですよね。啓蒙していきたいところです。とはいえ、苦難の道。 特に駅のエスカレーターは啓蒙では無理かと。あれだけアナウンスしても駆け込み乗車減らないし。 なので、デザインで解決ですね。やはり、一人幅のエスカレーターを増やしていくしかないかと。子供と並ぶ場面も考えて1.5人幅くらいがいいかな。さすがに追い越しできないだろうし。 まあ、そもそも階段なのに止まってなけれ

    エスカレーターはどう見ても階段なのに止まってなければならないなんてアフォーダンスに反するよなあ
    InoHiro
    InoHiro 2013/10/24
  • リンク構造を用いてスコアを計算する HITS アルゴリズム

    リンク構造を用いてスコアを計算する HITS アルゴリズム 2011-11-10-1 [Algorithm][Programming] HITS とはハイパーリンク構造(リンクや被リンクなど)を用いてウェブページのスコアを計算する方法。Google で用いられている PageRank の仲間。 HITS は Authority score(以下、auth) と Hub score(以下、hub) の2種類のスコアを算出する。 アルゴリズム概要 各ページiの持つ auth を 、hub を とする。 をウェブグラフ全てのリンクの集合とし、 はページiからjへのリンクを表す(有無:1 or 0)とする。そして、以下の式(オリジナル論文での式)を繰り返し計算し最終的な auth と hub を得る。初期値は何らかの方法で与えられるとする。 実例で解説。下図のようなウェブグラフがあるとする。 初期

    リンク構造を用いてスコアを計算する HITS アルゴリズム
    InoHiro
    InoHiro 2013/07/31
  • DCGによるスコア付きランキング出力結果の評価

    DCGによるスコア付きランキング出力結果の評価 2012-04-11-1 [Programming][Algorithm] スコア付きランキング出力結果のDCG(Discounted Cumulative Gain)による評価についてのメモ。DCGは関連度の高い要素が上位にあればあるほど評価が高い、という考え方に基づく。 出力結果の順位iの要素はスコア(関連度Ri)を持っている。DCGの計算ではそれを用いる。 順位p(p位)までの結果に対するDCGp: 例:上位5位のそれぞれのスコアが「3,0,2,1,1」のときのDCGは: ■サンプルコード(dcg.pl): #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my @r = (3,0,2,1,1); my $cum = $r[0]; for (my $i = 1; $i < @r; $i++) { $cu

    DCGによるスコア付きランキング出力結果の評価
    InoHiro
    InoHiro 2013/05/30
  • マクロ平均とマイクロ平均を混乱しがち

    マクロ平均とマイクロ平均を混乱しがち 2006-12-12-3 マクロ平均とマイクロ平均。 どっちがどっちか混乱しがちなのでメモ。 マイクロ平均(micro average): N Σ x_i i=1 --- N Σ n_i i=1 マクロ平均(macro average): 1 N x_i - Σ -- N i=1 n_i 参考: - マイクロ平均 - 情報論的学習理論と機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 - マクロ平均 - 情報論的学習理論と機械学習の「朱鷺の杜Wiki」

    マクロ平均とマイクロ平均を混乱しがち
    InoHiro
    InoHiro 2012/05/01
  • 超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング

    超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング 2011-11-25-1 [Opinion][Programming] この記事について。 - ギリギリまで「まとめに入らない」能力 (Chikirinの日記) http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111124 何かを成し遂げるためには「作る」と「整える」の二段階の作業がある。締め切りの直前まで「作る」作業を行い最後の最後で「整える作業へ移行(まとめに入る)」する人は優秀だ、という話。 確かに時間ぎりぎりまでかけて内容を詰めた方が良いものができる。そういうことを常にやりつづけることができるのであればとてつもなく優秀な人であろう。でも、そうやってギリギリまでやり続けた結果、何もできあがらずに終わるケースも多い。結局、「期限内に成果を出せない人の大部分が採用している方法」であると思う。 婚活 某氏

    超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング
  • [を] NHKスペシャル「アレルギーを治せ!」の視聴メモ

    NHKスペシャル「アレルギーを治せ!」の視聴メモ 2011-11-22-1 [TV][HealthCare] 2011年11月20日 21:00-21:50 放送のNHKスペシャル「アレルギーを治せ!」の視聴メモ。自分用メモです。このメモだけを信じて勝手にいろいろやっても責任を負いません。 - NHKスペシャル|アレルギーを治せ! http://www.nhk.or.jp/special/onair/111120.html なお、私もアトピー性皮膚炎で悩まされてきたんだけど、結局皮膚をきちんとケアすることが重要。いかに掻かないようにするか、ですよね。風呂上がりのスキンケアを欠かさずやるようになって、最近は落ち着いています。一時はほんとにひどかった。 物アレルギー - 卵アレルギーの7歳の子供。ゆうくん。わずかな量で顔や体に湿疹し、ときには呼吸困難にも。学校給などで不便を強いられている。

    [を] NHKスペシャル「アレルギーを治せ!」の視聴メモ
    InoHiro
    InoHiro 2011/11/23
  • Emacs 初心者のための最低限のコマンド表

    Emacs 初心者のための最低限のコマンド表 2007-01-11-1 [Tips] 最強のエディタである Emacs はその敷居の高さでも最強かも。 なんてったってコマンドが多すぎで初心者はブルーになりがち。 しかもまわりの Emacs ユーザに使い方なぞ聞いた日にゃ、 「入門段階ではそもそも使いこなせないようなすごい機能」 の説明を嬉々として始めたりしがちで手に負えない。(偏見) というわけで、初心者向けに 「最低限これだけ使えればとりあえず大丈夫」 と思うものをまとめてみた。私も普段からよく使うコマンドたちである。 主に「Emacs操作キー一覧」 (http://www.magic.mediawars.ne.jp/tips/emacs_key.html) から抜粋。 上下左右へ移動C-p, C-n, C-b, C-f行頭・行末へ移動C-a, C-e1画面進む・戻るC-v, M-vファ

    Emacs 初心者のための最低限のコマンド表
  • [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう!

    転置インデックスによる検索システムを作ってみよう! 2007-11-26-5 [Algorithm][Programming] 転置インデックス[2007-06-17-6]による検索システムの実装は パフォーマンスを無視すれば意外と簡単です。 それを示すために Perl で簡単な検索システムを作ってみました。 検索方式は転置インデックス(Inverted Index)、 ランキングには TF-IDF[2005-10-12-1] を用いました。 検索対象ファイルは一行一記事で以下のフォーマットとします。 [記事ID][SPC][記事内容]\n 記事IDは数字、記事内容は UTF-8 の文字で構成されるものとします。 以下のようなサンプル test.txt を用意しました。 1 これはペンです 2 最近はどうですか? 3 ペンギン大好き 4 こんにちは。いかがおすごしですか? 5 ここ最近疲れ

    [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう!
  • 検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall)

    検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall) 2008-01-17-1 [IIR] 「Introduction to Information Retrieval」[1] の輪講の第一回[2008-01-12-1]でちらっと話しましたが、第一章の 1.1 に Precision と Recall の説明があります(第八章でも出てきます)。 若干混乱しやすくややこしい話なので、ここで改めて解説します。 § Precision (適合率) とは、 全検索結果に対しての、 検索要求 (information need) を満たす検索結果の割合です。 例えば、 「MacBook Air の重量を知りたい」という検索要求を満たすために検索キー「MacBook Air 重さ」でウェブ検索した結果100件のうち、検索要求を満たす(重さが分かる)のが85件だとすると、 Precis

    検索における適合率 (Precision) と再現率 (Recall)
    InoHiro
    InoHiro 2011/05/10
    F値についても
  • 第1回ウェブ学会シンポジウム

    第1回ウェブ学会シンポジウム 2009-12-07-1 [EventInformation][Opinion] 東京大学の安田講堂で開催された第1回ウェブ学会シンポジウムに参加したのでご報告します。 - 第1回ウェブ学会シンポジウム http://web-gakkai.org/ - 第一回ウェブ学会 - 2009/12/7(月)に東大安田講堂で開催された第一回ウェブ学会まとめWikiページ(暫定版) http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%c2%e8%b0%ec%b2%f3%a5%a6%a5%a7%a5%d6%b3%d8%b2%f1 (会場にはいらっしゃらなかったはずの結城さんが作ってくださったまとめWikiページ。→追記:Wikiに生息するこびとさんが作ったページだそうです。) - ハッシュタグクラウド - ログ 12月7日 ウェブ学会 #webg

    第1回ウェブ学会シンポジウム
  • 1