タグ

ブックマーク / fumi.me (7)

  • Facebook Linked Data

    LinkedData.jpに投げたのをこちらにも載せます. FacebookのOpen Graph Protocol (Web pageに埋め込むほう)は元々RDFaやMicroformatsから派生して作られていますが,今回のf8からの変更で,Open Graph API (グラフの情報を取得するほう)がJSONだけではなくてTurtleを返すようになりました. 例えば私のfacebookの情報はhttp://graph.facebook.com/fumihiroから取れます. % curl -H 'Accept: text/turtle' http://graph.facebook.com/fumihiro @prefix rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#> . @prefix rdfs: <http://www.w3.

    Facebook Linked Data
  • Virtuoso+OntoWiki

    Twitterを見れば分かるとおり最近RDF Storeの調査をしているのですが、その過程でOntoWikiを使おうとして色々嵌っているので、ログを残しておきます。現在Ubuntu10.04での動作を確認しています。 Virtuosoのインストール Open Link Virtuosoは複数のデータ形式を統合して扱えるデータベースです。RDF Triple/Quad Storeとしても使え、SPARQLにも対応しています。Open Source版とClosed Source版があり、Closed版ではClusterやSnapshoなどの追加機能があります。ここではOpen Source版を使います。 まずVirtuoso Open Source Editionのインストールです。Ubuntuのrepositoryにあるのが6.1.0で、これだと最新のOntoWikiが不具合起こすので、de

    Virtuoso+OntoWiki
  • Microdata&Schema.org @ニコニコ学会βシンポジウム研究マッドネス

    先日2012年4月28-29日にニコニコ超会議にてニコニコ学会βが開催されました.ニコニコ学会βの中で野生の研究者に発表してもらう研究マッドネスというセッションがあり,その研究を公募するサイトを担当しました.ただ作るだけでは面白くなかったので,裏でMicrodataとSchema.orgのテストをすることにしました (参考: 当時のGoogle+). 例えば,メカの部で賞を取った電子楽器ウダーのページのソース抜粋は以下のようになっています. <div class='entry' id='work' itemid='http://nicores.herokuapp.com/entry/10#work' itemscope='itemscope' itemtype='http://schema.org/CreativeWork'> (...snip...) <h2><span class='h

    Microdata&Schema.org @ニコニコ学会βシンポジウム研究マッドネス
  • RDF.rb

    RubyからRDFを使うライブラリをいくつか紹介してきましたが,最近急ピッチで開発されているRDF.rbが命になりそうです.まだSPARQLは使えず,基的なことしかできませんが,やっとどれを使ったらいいのかよくわからないという状況が変わりそうです. ちゃんとした紹介を日語で書こうと思っていたら,作者達が良くできたチュートリアルを書いてくれたので,それを翻訳することにしました.とりあえずここに置いておくことにします. RubyによるRDFデータの解析と永続化 (Parsing and Serializing RDF Data with Ruby) original text 2010/04/21 by Arto このチュートリアルでは、Ruby用のライブラリRDF.rbを使ったRDFデータの解析と永続化の方法を学びます。RDFを基礎としたLinked Dataの永続化形式には色々ありま

    RDF.rb
  • Fumihiro Kato / 加藤 文彦

    昨年市川市に引っ越してきてからCode for Ichikawaをやるのはどうかという話をしていたのですが、今年10月に色々な縁があり、とりあえず有志ではじめてみることになりました。最初の活動内容としては、個人的に行っていた5374 市川版のメンテと、複数のメンバーが興味を持ったウィキペディアタウンということにしました。5374については、codeforichikawaのレポジトリに移行中です。

    Fumihiro Kato / 加藤 文彦
    InoHiro
    InoHiro 2011/10/12
  • Learning SPARQL

  • Interop2010

    しばらく慌ただしかったのでブログを書けずにいました.twitterでは報告済みなのですが,新しいプロジェクトを始めるために4月末で早々に前職を退職し,5月中旬から別の職場に転職しました.Interop2010のW3Cブースにて概要を話しましたので,紹介代わりにスライドを貼っておきます. 同時期にW3CでもLibrary Linked Data Incubator Groupが始まりました.1年時限付きのグループで,既存の事例集めや要求事項まとめなどが目標のようです.このプロジェクトからも取り敢えず数名参加しています.しかし,一度標準化の世界に関わるとどこ行っても関わることになっているような気がしてこの世界狭いなと. 学術資源のためのオープン・ ソーシャル・セマンティックWeb プラットホームプロジェクト

    Interop2010
  • 1