2021年8月22日のブックマーク (8件)

  • 【独自】みずほ障害、データ移行失敗でバックアップ機能せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    システム障害で、全国の店舗窓口で取引の受け付けができなくなったみずほ銀行(20日午前10時9分、東京都千代田区で)=三浦邦彦撮影 みずほ銀行の全店窓口で20日に取引ができなくなった障害で、故障した機器を管理するデータをバックアップ用予備機に移行するのに失敗していたことが21日わかった。このため機器故障の影響が長期化し、窓口の取引停止につながったとみられる。みずほはバックアップが機能しない可能性を十分に想定せず、システムを設計していた可能性がある。 【写真】1円玉を500枚持ち込んでも預金額は「0円」…手数料の仕組み 複数の関係者によると、故障があったのは、窓口で受け付けた取引や手続きを中枢システムにつなぐ機器。来この機器は不具合が生じても、機器内部の管理データを予備機に移行し、取引を継続する仕組みになっている。しかし、今回はデータそのものに異常が発生したため、データが予備機に適切に移行さ

    【独自】みずほ障害、データ移行失敗でバックアップ機能せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    多重、かつ多種のバックアップを用意するしかない。1系だけだと致命的なバグの発生確率がどんなに低くてもトライが多いといずれは踏み抜いてしまう。
  • ブルーインパルスが予行飛行 24日パラリンピック開会式に向け | NHKニュース

    東京パラリンピックの開会式が行われる24日、都内上空で展示飛行を行う航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が番に備えた予行を行い、国立競技場の上空などを飛行しました。 宮城県にある航空自衛隊松島基地に所属する「ブルーインパルス」は、パラリンピックの開会式が行われる24日、都内上空で展示飛行を行います。 シンボルマークに使われている赤、青、緑の3色の「カラースモーク」で上空に線を引く予定で、特定の場所でシンボルマークを描くことはしません。 22日は番に備えた予行を行い、国立競技場の上空、750メートルほどの場所に到着すると、番とは違う白のスモークで上空に線を引きながら飛行していました。 「ブルーインパルス」は先月のオリンピックの開会式の日にも展示飛行を行い、航空自衛隊は密を避けるためとして直前まで時間を発表しませんでしたが、結果的に飛行を待つ多くの人が特定の場所に長時間

    ブルーインパルスが予行飛行 24日パラリンピック開会式に向け | NHKニュース
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    その金と手間を使って一床でもいいから、病床数を増やしてほしい。酸素濃縮装置でもよい。
  • 日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA リーダーシップと意思決定の分布が日が独特という話。 階層主義で合意形成を重んじるとなると、上下左右全部に話を通して凄まじいコミュニケーションコストがかかる上に、上と左右からはとりあえず意見だけは言えるのでリーダーに対して投げられる石がだいたい当たるという事では…。 pic.twitter.com/bqHxAufImN 2021-08-20 12:06:00

    日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    結局はゲームデザインの失敗なんですよ。大組織のトップはゲームデザイナーであるべき
  • ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    一度べだすと歯止めがきかなくなり、気がつけばスナック菓子を1袋ぺろりとべてしまう。そんな経験はないだろうか。お腹がいっぱいのはずなのに、「もっとべたい」とべ物に手が出てしまう。これが依存の怖いところだとアメリカ在住の内科医・大西睦子さんは警告する。 【写真】米研究で明らかになった物依存症になりやすいべ物第1位とは? 「べることがコントロールできなくなることを『物依存症』といいます。単なるべすぎとは違って、ここでいう危険で注意が必要なべ物とは、習慣的にべすぎてしまい、さまざまな健康被害を引き起こすものを指します」(大西さん・以下同) 大西さんによると、物依存症はアメリカで深刻な問題になっており、“中毒”になりやすい危険なべ物の研究調査も積極的に行われているという。 「2015年に科学雑誌『PLOS ONE』で、米ミシガン大学による研究が発表されました。18才から23

    ラーメンは「依存性」が高い?医師が解説「もっと食べたくなる」理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    アイスがないと手が震える人は糖質ジェットコースターに乗っているので、糖尿病になるよ。消化が遅い食べ物にしたほうがよい。
  • 『(実働)7時間15分で会社を辞めた話』作者さん「自社の服を強制的に買わせて着ないと仕事させないアパレルの悪習、違法だと知ってほしい」

    ZENZO/コミティア148東1P15b @zettdot 漫画家。『ケモノヒーロー』『ぜんぞーさんちののんびりな日常』ほか/Vライバー火々知しのぶ様立ち絵/『戦場のフーガ』シリーズPR漫画イラスト/TCG『ユニオンボーダー』赤鬼/雑誌・書籍のお仕事多数 skeb/ https://t.co/c06o1qhwR1 BOOTH/ https://t.co/eMcqNucymh zenzo.jimdosite.com

    『(実働)7時間15分で会社を辞めた話』作者さん「自社の服を強制的に買わせて着ないと仕事させないアパレルの悪習、違法だと知ってほしい」
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    もともとその店の服が大好きで毎期買っている人しか店員になっても得をしない。ユニクロなら安いからまあいいかと思うけど、高い店は嫌だな。
  • Amazonから注文していない商品が次々と届く、しかし代引きではない… - xckb的雑記帳

    さて、先日から自分のもとに、全く身に覚えの無い謎の雑貨の類が次々とAmazonから届くようになった。これが代引きなら典型的な送りつけ詐欺なのだけれども、代引きではない。 そんな体験をしたことがあるだろうか。 と言うことで、このような現象が何を目的として、どのような人によって引き起こされているかの推理し、対応策を考えるのがこのブログ記事の目的だ。こんな感じの目次でいってみようか。 なにが起こったのか 突然送られてくる謎の商品 Amazonのカスタマーサービスに連絡 さらに次々と送られてくる不審な商品 再びカスタマーサービスに連絡 よくありそうな疑問への回答 配送拒否すればいいのでは? 返品すればいいのでは? 何が原因なのか 在庫処分説 ソーシャルハッキング説 仮説の検討 在庫保管にかかる費用 在庫保管制限 返送・廃棄にかかる費用 そもそものAmazonに出品するための手数料 以上の数字の分析

    Amazonから注文していない商品が次々と届く、しかし代引きではない… - xckb的雑記帳
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    「販売者がレビューを書いてくれる人のところに商品を送っているつもりが、別のユーザーに送っていた」ということかと思ったが。
  • 【独自】「“鼻から牛乳”は日本のジョークです」ウィシュマさん映像の全容判明|FNNプライムオンライン

    名古屋入管に収容中死亡したスリランカ人女性のウィシュマさんの問題について、遺族にのみ開示された監視カメラの映像の全容がわかった。そこに映し出されていたのは、日々衰弱しながらも生きようとしたウィシュマさんの姿と入管職員の人権を蹂躙する非人道的な行為だった。ともに映像を見た従姉妹マンジャリさんに映像の詳細を時系列で聞いた。 (前編=【独自】「“床が寒い”と訴えても職員は跨いで出て行った」ウィシュマさん映像の全容判明、から続く) 映像を見た従姉妹のマンジャリさんがその詳細を語ってくれた この記事の画像(7枚) 「“鼻から牛乳”は日のジョークです」と職員が説明 3月1日午後9時32分から37分の5分間。 職員2人が部屋にいてベッドに座っているウィシュマさんに薬を渡す。「喉の奥まで薬を入れてね」と職員が言うが、ウィシュマさんは水を飲んだら嘔吐してしまう。そのあとウィシュマさんが「コーヒー」と言って

    【独自】「“鼻から牛乳”は日本のジョークです」ウィシュマさん映像の全容判明|FNNプライムオンライン
    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    今までの数多くの被害を考えると入管自体を解体して、どんなに管理者がアホでも人が死なない仕組みに再構成するべきだと思う。現状は危険すぎる。
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和3年8月17日のメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策(その70) 最近時における状況と対策 最近における新型コロナウィルスの感染拡大ぶりは凄まじく、毎日全国のほとんどの県で2ケタの感染者が報告され、それも結構多くの県で3ケタを記録するなど、これまでになかったような感染状況となっています。救いはワクチンの接種が早かったからだと思いますが、高齢者の罹患が少なく、高齢者は重症化しやすいので、重症者の割合が過去に比べて低いということです。しかし、そのワクチンが国からの配分量が少なくなり、接種スケジュールが大幅に遅れています。また、若いからと言って重症化しないということはなく、かつ、(和歌山県は全国で唯一全員入院を死守していますのでいいのですが)自宅等でケアーを受けないで療養していると、一定の比率で重症化する人がいるわけですから、命も危険な状態になるところ

    Iridium
    Iridium 2021/08/22
    左上のリーダー表示ボタンは外部ブラウザでアクセスした瞬間しか表示されないので、瞬時にクリックする必要がある。https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-safari-leader-hyouji-sitegoto-jouji-on/