2022年7月27日のブックマーク (2件)

  • showbin on Twitter: "二之湯さん、名前貸しただけって言うけど 自身が現場にいる(身体も貸している)じゃないですか https://t.co/V61ftj5EwF"

    二之湯さん、名前貸しただけって言うけど 自身が現場にいる(身体も貸している)じゃないですか https://t.co/V61ftj5EwF

    showbin on Twitter: "二之湯さん、名前貸しただけって言うけど 自身が現場にいる(身体も貸している)じゃないですか https://t.co/V61ftj5EwF"
    Iridium
    Iridium 2022/07/27
    国家運営者が他人の不幸で金もらっても仕方ないでしょう。他人を幸福を維持するのが仕事なのに、職業倫理に反してませんか?
  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

    Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
    Iridium
    Iridium 2022/07/27
    デザインがつまらない。金をかけるなら一番最初にかけるところなのに。もっと徹底的に未来的なデザインでいいんだよな。ガソリン車に埋没してしまう。オレにデザインさせてほしい