2014年2月10日のブックマーク (12件)

  • ドワンゴ、入社試験の受験料を日本学生支援機構に寄付

    ドワンゴは2月10日、2015年新卒採用で実施している「受験料制度」で集まった受験料の寄付先を、大学生に奨学金を貸与している独立行政法人・日学生支援機構に決めたと発表した。「地域や学種を限定せず、より多くの学生に還元できる」ため選んだという。 日学生支援機構は、高等教育で学ぶ学生への奨学金の貸与や、外国人留学生や海外に留学する日人学生への奨学金の給付、学生生活の支援などを行っている。寄付を行う時期などについては、15年新卒採用が終了する7月ごろに決定する。 同社は、「大量エントリーや新卒一括採用のシステムによって生まれた現状に一石を投じたい」と、新卒採用試験受験者から2525円を徴集する「受験料制度」を今年スタート。集めた受験料は寄付するとしていた。 関連記事 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観 新卒採用に「受験料」を導入するド

    ドワンゴ、入社試験の受験料を日本学生支援機構に寄付
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    もともと人気企業による「志望動機が弱い人の足切り(つまり採用費のコストカット)」のための受験料なので、寄付先はどうでもいい話だと思う。強者が強者のみに許される戦術を更に宣伝に使ったという上手い事例。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    世論調査でも出馬表明直後は舛添氏に迫っていたわけで、その後、露出が増えて発言する度に支持率を減らした細川氏本人(及び支持者)の問題も大きかったと思う。「煽られかけてた、が、醒めていった」という印象。
  • シラスウナギ漁好調 本格回復に期待 - Miyanichi e-press

    昨季は過去最低の168キロにとどまったウナギ稚魚のシラスウナギの宮崎県内漁獲量が今シーズン(12月1日~3月15日)は順調に伸びている。2月6日までの漁獲量は331キロで、昨季全体のすでに2倍。漁業者らは「感覚的にはようやく平年並みに戻った」と歓迎するとともに、このまま格的な回復に向かうことを期待している。 (詳細は9日付朝刊または携帯サイトで)

    シラスウナギ漁好調 本格回復に期待 - Miyanichi e-press
  • スイス国民投票で移民を規制へ NHKニュース

    スイスで9日、EU=ヨーロッパ連合の加盟国などからスイスに来る移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が僅かの差で 可決され、スイスとEUとの間の自由な労働力の移動に一定の制限がかけられることになりそうです。 スイスはEUには加盟していませんが、EUとの間で労働力の自由な移動を認める協定を結んでいるため、好調なスイスの雇用状況を背景にここ数年、毎年およそ5万人がスイスに移住しています。 これに対し移民の規制を求めるスイスの極右政党の呼びかけで、移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が9日、行われました。 開票の結果、規制に賛成が50.3%と僅かに反対を上回って可決されました。 可決された背景には、失業率が高いEU各国からの移民が急増したことで、不動産価格が上がったり各地で交通渋滞が増えたりしたため移民に対するスイス国民の不満が高まっていることが指摘されています。 一方で、スイス経

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    日本でも似たような問題設定で国民投票してみたらどうだろ、と単純に思った。結果を受け入れられない人が多そうなので、民主主義の訓練として。
  • 宋美玄『女性誌に洗脳された女性に贈る、「それ、嘘やから」の健康情報』

    宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba 宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba 20日に新刊が出ます! いろんな媒体で再三言ってますが、「セックスできれいになる」とか「布ナプキンで子宮にやさしい生活」とか「骨盤が歪んでるとこんな悪いことが!」とか、雑誌の眉唾情報に振り回されている人、多いです。 雑誌なんて読まないし!という人も、つり革広告とか、コンビニに並んでる表紙とかで、サブリミナル効果的に女性誌的幸せ観や健康観が染み込んでいる人、多いと思います。 それらを、思いつく限り洗いざらいメッタ斬りにしています。 女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書)/講談社 ¥882Amazon.co.jp 東村アキコさんの「主に泣いてます」のイラストを使わせていただいて、「新書なのにこんなに素敵な表紙でいいの?」っ

    宋美玄『女性誌に洗脳された女性に贈る、「それ、嘘やから」の健康情報』
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    言うたらまず星座と血液型から何とかしないと……と思ったけどこれは流石に商売的には禁句か。
  • 殺処分のキリン解体を一般公開、死骸はライオンの餌に デンマーク

    (CNN) デンマーク・コペンハーゲンの動物園が9日、同系交配を防ぐ目的でキリン1頭を殺処分して、解体する様子を観客に公開した。死骸はライオンなどの餌になった。インターネットでキリンの助命嘆願活動を展開していた愛護活動家などはショックを受けている。 殺処分されたのは、2歳のオスのキリン「マリウス」。コペンハーゲン動物園によると、事前に計画を公表した上でボルト銃を使って安楽死させた。死骸を調べて大きさを測り、解体する様子は一般に公開し、大勢の観客が集まったという。 この計画に反対してネットで呼びかけられた助命嘆願には、2万7000人の署名が集まっていた。 殺処分した理由について同動物園のバンク・ホルスト氏は、「キリンは国際的な繁殖計画の一環として飼育している。同計画の目的は、安定した健全な群れの維持にある」と説明。去勢などの選択肢はなかったのかという質問に対しては、「去勢すれば、遺伝子的にも

    殺処分のキリン解体を一般公開、死骸はライオンの餌に デンマーク
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    大いにアリだと思う。動物園の果たすべき役割として筋も通っているし、助命嘆願を受け入れない覚悟もある。捕鯨問題もそうだけど、欧米にも様々な考え方があるということは覚えておきたい。
  • 『ヤンキー経済』六本木からも丸の内からも見えない世界 - HONZ

    書は業種や職種によっては、いますぐ役に立つビジネス書である。最終章のタイトルは「これからの消費の主役に何を売るべきか」。その最終章にはたった780円でこんなに教えてもらっていいのかというほどたっぷりと、具体的なビジネスのアイディアが満載なのだ。 たとえば、これからのビジネスとして、ネットでの有名ブランドの中古品販売は流行るはずだ。その場合はPCサイトではなく携帯サイトでなければならない。決済はアプリ課金のように電話料金に上乗せするべきだ。操作をできるだけ簡単にし、アイコンをかっこ良くしないと失敗するかもしれない。 たとえば、自動車メーカーは極限まで装備を簡素化することで安くした大型ミニバンを作るべきだ。ユーザーには「いかつめ」なライトやバンパーを徐々に自分で後付できる余裕を残すべきた。 たとえば、旅行代理店は家族同士による大部屋宿泊ディズニーリゾートツアーを作るべきだ。パークのチケット代

    『ヤンキー経済』六本木からも丸の内からも見えない世界 - HONZ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    都心のオフィスビルでマーケティングを語る人は、どうしても彼らを「彼岸の人」として見たがるので、名付けには「ヤンキー」を入れた方が受けがいいんだろうなと。ここまでマイルドにすれば、もう多数派なんだけど。
  • ソニー・バイオさん死去 銀パソブームの立役者

    画期的なデザインと機能から「銀パソ」ブームで一世を風靡したパソコン、ソニー・バイオさんが今月6日、東京通信工業医科大学病院(港区)で亡くなっていたことが分かった。 バイオさんは1996年生まれ。翌97年11月には青紫色と銀色を組み合わせたその斬新なデザインが大ヒット。「銀パソ」ブームを生み出した。またそのデザインと機能性はiPodの生みの親として知られる米アップル社の故スティーブ・ジョブズ氏にも大きな影響を与えたといわれている。 しかしバイオさんは09年頃から急激に体調が悪化。以降は東通医大への入退院を繰り返していた。院長が平井一夫氏に交代した12年以降は格的な入院生活に入ったものの病状は回復せず、昨年からは人工呼吸器をつけた状態での延命治療が継続的に行われていた。 しかし1月末、平井院長ら医師団はこれ以上の延命は不可能と判断。今月6日、人工呼吸器を取り外し、間もなく死亡を確認した。遺体

    ソニー・バイオさん死去 銀パソブームの立役者
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    喪主も既にお亡くなりの模様(プレミアムモルツの飲み過ぎが原因)。遠い遠い親戚の、フィナンシャルさんあたりが喪主にならないともう安心できない。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20140210/2.html

    http://japan.internet.com/wmnews/20140210/2.html
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    第一感は「もう少しマトモな人が立ち上げてくれればなー」だけど、そういう人達はここまでやらないだろうなとも思う。左右翼がそうであるように、極論を言う人が穏健派を遠ざける結果にならなければいいなと。
  • 東京の大雪は、なぜ土日と祝日に多いのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都心で積雪が27センチの大雪となった8日土曜日、周りでは「また休日の大雪か」という会話がかわされていました。 去年の大雪は、成人の日で祝日。また、今回、積雪が20センチを超えたのは94年2月12日以来でしたが、その日は土曜日でした。 東京の大雪は土日と祝日に集中東京都心の大雪注意報の基準は、降雪5センチです。結果的に5センチ以上積もった日を、90年代以降で調べてみました。 5センチ以上の積雪があったのは12回。そのうち10回が、土曜日・日曜日・祝日に降っています。 80年代は、そういった傾向は見られません。一方、2000年以降の5センチ以上は、すべて土日か祝日です。 気温が影響か可能性の一つとして考えられるのは、気温です。都市部では、人が多く活動する平日は、気温が上がりやすくなります。 気象庁気象研究所の解析によると、東京都心では、土日・祝日の気温が、平日に比べて、0.2℃ほど低く、特

    東京の大雪は、なぜ土日と祝日に多いのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    都心では土日・祝日の気温が平日に比べて0.2℃も低いのか。これは驚いた。もちろん低気圧の接近を原因とする降雪には関係無いだろうけど、もしかしたら積雪には関係あるかも知れないなー。
  • 2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ

    都知事選が終わった。ツイッターのほうでは早々に書いていたが、開票の8時とともに舛添さんの当確となるだろうと思っていた。その通りにはなった、という意味では、予想は当たった。が、その他、予想していた部分からは見えなかったことが数点あった。 今回の都知事選で一番興味深いことは、津田大介さんがメインに運営しているポリタスの運営だった。マスメディアからは見えづらい、各層の意見が可視になっていた。かく言う私も寄稿の依頼があり、寄稿した。「現実的な投票か、示威的な投票か ポリタス 「東京都知事選2014」を考える」(参照)である。 率直に言って、寄稿依頼があったときは驚いた。私の意見は、世間に水を差すことが多い。メディアからは嫌われる。またそういう水を差すキャラとしてネットで人気を得たいわけでもない。基ブログの転載はお断りしてきた。が、今回は私の「水を差す」意見も並べておくとよいのではないかと思ったの

    2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    田母神氏(ともしかしたら家入氏)の得票率を見るに、もちろんまだ問題になるほどじゃないだろうけど、これまでの世論調査の手法が徐々に若い世代を捉え切れなくなってるんじゃないかという気はした。
  • 【新文化】 - 出版物への軽減税率適用に向け、出版5団体が連名でポスター製作

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/02/10
    イギリスでは、例えばゴシップや漫画やエロ本も全て一律で「民主主義の発展・維持に不可欠な公共財」として非課税にしてるのだろうか。だとしたら流石だ。もちろんこれは非課税これは課税とはじめたら検閲だし。