2015年6月15日のブックマーク (15件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    誰か「改憲が先に行われ、今回の安保法制が違憲でなくなったら、お二人を含む憲法学者は反対するか?」という質問をすれば面白かったのでは。
  • 入江亜季「乱と灰色の世界」完結記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - 入江亜季「乱と灰色の世界」 主人公と歩み成長した7年を語る 完結記念ロングインタビュー お気に入りのを履くと大人の姿に変身することができる少女・乱を中心に、魔法使いが人間社会の中で巻き起こす大騒動を描いた「乱と灰色の世界」。ハルタ(KADOKAWA)を前身誌Fellows!(エンターブレイン)時代から支えた人気作が7年間の連載に幕を下ろした。 コミックナタリーでは単行最終7巻の発売を記念して、入江亜季にインタビューを実施。キャリア初の長期連載を終え、入江は現在どのような時間を過ごしているのか。最終回までの長い道のりを振り返ると同時に、これからの展望を語ってもらった。 取材・文/唐木元 ──まずは何より7年にわたる長期連載、終了お疲れ様でした。 ありがとうございます。長かったー! ──普通のインタビューと逆ですけど、今後の予定から伺おうかと。 ハ

    入江亜季「乱と灰色の世界」完結記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    今日Amazonから届いた。仕事がハネたら読む。
  • 東大合格に100万円 あの高校はどうなった?〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    東大など難関大に合格したら100万円、その他国公立大などは30万円」 昨年11月、こんな奨励金による受験生支援策を発表した鹿児島県伊佐市の県立大口高校。少子化による志願者減に悩む自治体の苦肉の策は、思わぬ波紋を生んだ。 「お金で合格をつるのか」 「世紀の愚策」 激しい批判の声も上がった。論争には“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏も参戦。2〜3月に「Yahoo!ニュース」が実施した、是非を問う投票には10万票が集まった。 今年の入試も終わり、制度の恩恵を受けた生徒はいたのだろうか。 「100万円がもらえる九州大を2人受験しましたが、残念ながら不合格。しかし、最終的には、鹿児島大など30万円の国公立大に計18人が合格しました」 と、同校の玉利博文教頭は話す。 「昨年の国公立大合格者は4人でしたから、確実に進学実績増につながったと思います」 「母からは『助かる〜』って感謝

    東大合格に100万円 あの高校はどうなった?〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    各自治体による住民サービス競争自体は悪くないと思うし、この件もその一つの形として全く問題ないと思う。
  • 救急車は有料化すべきか…搬送者ほぼ半数は軽症、緊急時の影響懸念 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    国の財政制度等審議会が救急車の一部有料化を検討するよう財務相に提言した。消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る事態も懸念されている。救急車を有料化すべきか否か、帝京大の新見正則准教授と、中央社会保険医療協議会の花井十伍委員に見解を聞いた。(溝上健良) ■「性善説」に立つのは限界 帝京大准教授 新見正則氏 −−救急医療の現場の実態は 「非常識な救急車の使い方をする患者は、どこの病院にも数人はいるようだ。単なる酔っ払いだったり、同じ日に2度、救急車で来る人もいる。タクシーで病院へ行くと待たされるから、という理由で救急車を呼ぶ人もいる。救急搬送されれば待たずに診てもらえる、というわけだ」 −−救急車の絶対数は足りているか 「不足とい

    救急車は有料化すべきか…搬送者ほぼ半数は軽症、緊急時の影響懸念 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    「基本有料で、重症ならば払い戻し」という制度設計は悪くないと思う。/「#7119」はもっとしっかり告知した方がいい。
  • 新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画が揺れている。建設費の負担をめぐる文部科学相と都知事の対立は国際オリンピック委員会(IOC)の幹部が懸念を示す事態にまで発展した。解決の糸口はあるのか。 「憲法の規定を下村大臣は理解した上で、特別法を考えているのか」 舛添要一知事は10日朝、自身のブログで新たに問題を提起。都の費用負担を裏付ける法整備を検討していることを前日に明らかにした下村博文・文科相を牽制(けんせい)した。 憲法は95条で、特定の自治体にだけ適用される特別法をつくるときに住民投票を求めている。新国立の負担を都に求める立法が該当する可能性もあるからだ。 2人はなぜ、対立するようになったのか。 今年3月。「総工費は当初予定の1625億円から大幅に膨らみ、グラウンド上部を覆う屋根を付ければ間に合わない」。新国立の建設を請け負う予定のゼネコン2社が、事業主体

    新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    そもそも、まず「300億円」みたいな予算が決まってて、その枠内(その予算で作れる範囲内)でデザインのコンペをするものなんじゃないの?
  • 寂しいということを分かってくれる友達が彼女以外にはいない

    10年来の友達結婚した。 私もその友達も高齢独身女だった。ふたりともひどいオタク同人活動を中心に人生がまわっていて、これは現在進行形である。 20代のころはそれを周囲に隠して、クリスマスごとに彼氏と別れる(〆切前だからね)みたいなことを繰り返していた。 自分で言うのもなんだけど、ふたりともオタク仲間からは「美人」と言われるが、職場などでは「普通」扱いされるぐらいの容姿だったので、彼氏はわりとすぐに出来たんですね。 けれど30を越えるとそれもなくなり、ここ数年、好きな人は高校生スイマーか高校生バスケ選手か、という有り様で、私もその友達も「ババアになったらオタク老人ホームを作って共同生活しよう」と言い合っていた。 春コミスパコミ夏コミスパーク冬コミオンリーと、毎年同じ波を乗り越えていくうちに30を越えてだいぶたった。まったく同じような作品にはまって、まったく同じような行動パターン。同人仲間

    寂しいということを分かってくれる友達が彼女以外にはいない
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    「クリスマスごとに彼氏と別れる」のくだりがあるせいで、微妙に感情移入できない。
  • スタッフを募集します - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

    水族館スタッフの募集をしています・雇用区分:アルバイトスタッフ・募集業務内容:(1)受付業務スタッフ(2)飼育展示業務スタッフ(1)受付業務スタッフ募集について●業務内容:チケット販売、窓口対応、グッズ販売、その他水族館運営の補助業務など●勤務日:土、日、祝日および繁忙期になるべく勤務できる方、勤務日は相談できます。●勤務時間:8時30分から17時15分(休憩あり、8時間勤務)●資格:ワード、エクセル等のパソコン操作、簡単な文章や表等の作成ができる方●採用人数:1名●待遇:時給900円、日曜祝日950円●その他:交通費の支給はありません。土日祝日、繁忙期でも勤務できる方を優先します。●採用までの流れ:履歴書を下記の宛先までお送りください。履歴書を1次試験とし、合格者にはこちらからご連絡し日程調整後ご来館していただき面接を行います。●応募先:〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 竹島水族館

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    個人的な予想だけど、採用担当なんて人はいないと思う。他の部署の人が片手間に採用もやらされてる。で、生半可な応募者を減らすことで、手間を減らしたくて仕方がないように見える。
  • 俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。

    中学を卒業後、各地を転々としていたわけで、地元のつながりとか、仲間とか、そういったものを語るときの自分の目は、 どこか遠くのラピュタを見つめるような目をしていたと思う。 けれども、最近、仕事がきっかけで、また中学のある地域へ引っ越してきたことで、それが少しずつ、それがそうでもなくなってきたのである。 ここ半年ぐらいの生活はというと、会社に行って、プログラミングをして、帰って、またプログラミングを黙々とするみたいな感じだった。 土日も基的には同じで、いや、酷くて、基的にこもっている。日曜日の夜になると、カーテンをジャッとあけて、漂流してねぇな、なんて確認して謎の安心を得て月曜日に備える感じだ。 テレビもねぇ、ラジオもねぇを地で行っていて、世の中のニュースがまったくわからない。 わかるのは、カラパイアとからばQとかの世界のどうでもいいニュースばかりだ。 Yahoo!トピックスとかを見ればま

    俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    ららぽーと豊洲に行って、立川(か船橋か港北の)IKEAに行って、お台場でダイバーシティとヴィーナスフォートに行って、ミッドタウンとか六本木ヒルズぶらぶらして帰る東京人だってほぼ同じだと思う。
  • <温泉巡り>称号競争が過熱 ついに究極の位が決定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大分県別府市の温泉88カ所を巡って名人を目指す「別府八湯温泉道」の実行委員会は、88カ所を88巡した人へ贈る称号「泉聖」を究極の位とし、これより上位の新たな称号は作らないことを決めた。これまで記録が達成される度に最高位の称号を新設してきたが、次々に新設された「頂点」を目指すスタンプラリーの過熱化で「不正」行為も出てきたことが背景にある。【大島透】 【写真特集】「怖い」「不気味」…有馬温泉の路地裏にリアルな顔の看板  温泉道は88カ所に入湯した人に「名人」の称号を贈る仕組み。参加者はパスポートならぬ「スパポート」に入湯印を押していく。市観光協会などでつくる実行委が2001年に始め、88カ所を制覇した名人は県内外に6074人。88カ所を11巡すると永世名人▽22巡で名誉名人▽33巡で永世名誉名人▽44巡で王位名人−−とプロ棋士のようなピラミッドがある。 最近はさらにレースが激化し、55巡で「

    <温泉巡り>称号競争が過熱 ついに究極の位が決定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    ソシャゲと一緒。各温泉施設が潤ったのなら別に良いのでは。(88箇所のスタンプが全て押されたスパポートを10万円で売るなどのガチ課金プランも用意して、売り上げを分配すればなお良いかも知れん)
  • 茂木 陽一 - 九州北西部の海は無法地帯... | Facebook #ニッスイ

    九州北西部の海は無法地帯...

    茂木 陽一 - 九州北西部の海は無法地帯... | Facebook #ニッスイ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    ウナギの資源管理もそうだったけど、水産庁って本当に機能しているんだろうか。
  • 国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室

    先日、とある地方小規模国立大学の理事の方とお話しする機会があった。話題は文系学部の縮小や、国立大の三分類化についてであった。いくつかびっくりすることがあったので紹介するが、裏を取っていないので、あくまで「噂レベル」として受け止めていただきたい。 その大学では(全国じゃないです)、文系学部の学生定員は「半分ぐらいなら残してもいい」と言われたという。 「地域特化型」は文系だけでなく理系においても求められる。ある理系教員曰く、「地元指向の科学って、いったい何の事だ?」 「地域特化型」の大学においては、卒業生を地元に就職させることが求められる。数値目標まで出させられるとか。 1)について 心の底から、噂だと思いたい。文系学部の学生定員半分になるという事態の恐ろしさが、リアルに想像できないぐらいだ。教員の定員は、学生定員を根拠に算出されることが通常なので、これは当然教員の数も半分になることを意味する

    国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    予備校の人気講師は(トークが上手い等の要素はあるにせよ)「成績を上げてくれる人」なのに対し、大学で人気なのが「単位を簡単にくれる教授」だったり「就職に強いゼミ」だったり。大学教育って何だろう。
  • アニメで心配をかけた母に、“最低野郎”の恩返し:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    アニメで心配をかけた母に、“最低野郎”の恩返し:日経ビジネスオンライン
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    どんなコラボもそうだけど、やっぱり担当者・責任者の「好き」があってこそ上手くいくという点を改めて思い知る連載だった。
  • 本音じゃねーのかよ

    ネトゲ仲間で「結婚はコスパ悪りぃwwwwしてるヤツは馬鹿www」と馬鹿にしていた仲間が 1年後位にあっさり結婚する事が多過ぎてネットの女叩きは信用出来ないんだが… 何だよ、音じゃねーのかよ 裏切り者共め!

    本音じゃねーのかよ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    どうなんだよ!と本人を問い詰めると、きっと「いやあ、やっぱり結婚なんてするもんじゃないね。育児とか超大変」と肩をすくめながら言うと思う。それを「だよな!」と受け取ってはいけないわけ。
  • 「あなた既に転出されてますが」 私の住民票、誰がなぜ:朝日新聞デジタル

    ある日突然、知らない土地に、自分の住民票が異動させられていたとしたら。そんな奇怪な出来事が静岡県富士市に住む男性の身に起こった。誰が、何のために――。なぞを追った。 端緒、あのバイトか 「既に市外に転出されているのですが……」 富士市内に住む派遣社員の男性(47)は、国民健康保険への加入を申請しようと富士市役所の窓口を訪れた際、職員にこう告げられた。知らないうちに転出手続きがとられ、「市民」でなくなっていた。昨秋のことだ。 「転出先」は名古屋市千種区のアパートの一室。千種区役所によると昨年7月15日、何者かによって男性の転入届が出され、併せてアパートの住所で男性名義の住民票の写し1通が交付されていた。窓口に来た何者かが書いた申請書類と男性名義の委任状が保管されていたが、「窓口には一日約200人が訪れるため、どんな人物だったか記憶するのは困難」(区担当者)という。 一方、アパートの大家の男性

    「あなた既に転出されてますが」 私の住民票、誰がなぜ:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    "悪意もって手続き「防ぐのは難しい」" 性善説前提の簡易で低コストなシステムが、こうやって駆逐されてしまう。残念だけど仕方ないのかなあ。こういところで警察には頑張ってほしいのだけど。
  • 「アプリの速さ」を改善したらユーザーの継続率が2〜3%上がった。ニュースアプリ「カメリオ」が語る「継続率アップ」に効果があった3つの施策。 | アプリマーケティング研究所

    「アプリの速さ」を改善したらユーザーの継続率が2〜3%上がった。ニュースアプリ「カメリオ」が語る「継続率アップ」に効果があった3つの施策。 今回はニュースアプリ「カメリオ」を運営している白ヤギコーポレーションさんにお話を伺いました。記事選定のアルゴリズムや、継続率がうまくアップした施策など。 ※株式会社白ヤギコーポレーション CEO シバタアキラさん(ロンドン大学 物理学博士でもある) 「カメリオ」について 「カメリオ」について教えてください。 シバタ: 2014年2月にリリースして、約20万ダウンロード(iOSが約80%)という状況です。Androidは、ようやく社内で開発できるようになったので、これから力を入れていきます。 ユーザーについては80%が男性で、年齢でいうと20代後半〜40代前半くらいがコアユーザーですね。ちなみに「年齢が上の人ほど定着率が高い」という傾向にあります。 「カ

    「アプリの速さ」を改善したらユーザーの継続率が2〜3%上がった。ニュースアプリ「カメリオ」が語る「継続率アップ」に効果があった3つの施策。 | アプリマーケティング研究所
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/15
    もう俺はこのサイトのイラストのファンということでいいです。/ねこあつめが流行ったのはアプリの速さ(と通信が不安定でもOKなとこ)って面は絶対にあると思う。