2015年7月20日のブックマーク (9件)

  • 対面式の機内座席デザインが「悪夢」だとネットで話題に

    (c)Relaxnews/World Intellectual Property Organization/Zodiac Seats France 【7月20日 Relaxnews】飛行中、乗客が向かい合って着座するという「実験的コンセプト」ではあるものの、世界最大級の航空機座席メーカーが取得した特許の内容に、インターネット上では「悪夢」や「恐ろしい」といった批判や怒りの声が投稿されている。 仏ゾディアック・シート(Zodiac Seats)社が設計した六角形の座席「エコノミークラス・キャビン・ヘキサゴン(Economy Class Cabin Hexagon)」は、3つある座席のうち中央の座席が後ろ向きになっているため、飛行している間中ずっと、別の乗客と向かい合うことを余儀なくされる。 なぜ、このようなデザインが考案されたのか。従来の進行方向を向いた座席を六角形のデザインで再構成すること

    対面式の機内座席デザインが「悪夢」だとネットで話題に
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    ボックスシートはどうですかね。旅っぽいよ。/ロングシート&つり革よりはマシか。
  • 【画像】このボケての投稿で笑わない奴いるの?wwww:キニ速

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    「ボケて」で笑えるかどうかって、けっこう「自分があったまってるかどうか」に依るところが大きい。
  • Yahoo!ニュース

    親が「児童手当」をすべて貯金してくれていました。「200万円」ほどですが、そのまま受け取ると贈与税がかかりますか?「非課税」で受け取る方法はあるのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    "事前に定められた上限"←これ、いくらに設定されているのか公表してほしい。
  • 常識知らずで恥かく前に読んでおく本『日本のしきたり便利帳』 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

    先日、日が世界に誇れる和の味わい方についての記事を上げましたが、それに関連して是非もう一冊ご紹介したいがあります! それはズバリ、 マンガと絵でみる「日のしきたり便利帳」 マンガと絵でみる 日のしきたり便利帳 作者: 高田真弓,岩下宣子 出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター 発売日: 2015/05/30 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 前回ご紹介した辻調・辻さんのごも、柔らかなイラストが堅苦しくなりがちな内容を和らげていてとても楽しく読み進められるのですが、今回のイラストだけではなく、そこに高田真弓さんの「マンガ」が加わっている。 これは、相当良い。 面白い。 視覚から入ってくる情報が「情報」をわかりやすくするだけでなく、思わずガハハと大声あげて笑ってしまう場面がそこかしこにあって、やばい。 先日、書店でこのが平積みになっているのを発見し

    常識知らずで恥かく前に読んでおく本『日本のしきたり便利帳』 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    「約束の時間より4、5分程遅れて到着する」←このマナーは納得いかないなあ。約束の時間になっても相手が来なかったら心配するわ。
  • 一緒にでかけることを想像しやすい人と 一緒にゴロゴロすることを想像しや..

    一緒にでかけることを想像しやすい人と 一緒にゴロゴロすることを想像しやすい人 今現在、後者を好きだと思ってるんだけど いざ一緒にでかけることを考えたらプランが何も立たない ゴロゴロする関係に至る過程が想像できない どうしたものだろう 一方で一緒にでかけることを想像しやすい人がいる プランも立てやすいし誘いやすい 好きってどういうことなんだろう

    一緒にでかけることを想像しやすい人と 一緒にゴロゴロすることを想像しや..
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    「でかける」と「ゴロゴロ」の割合は人によって違うし、間違いないのは自分と同じような割合の人と付き合うこと。バランスが違う人と長時間一緒にいるのはきつい。
  • 【産経抄】文系男への逆風 7月20日(1/2ページ)

    アインシュタインのような優れた科学者や発明家は、広く尊敬を集め、国家に重んじられる。戦時下となれば、なおさらである。兵器づくりの技術や工学の専門知識があれば、兵役免除の特典もあった。 ▼動物行動学者の竹内久美子さんによれば、戦争は、理科系男に有利に働く。ところが、平和時になると、口のうまい文科系男の出番となる。「彼らは、やすやすと女を騙(だま)し、いたるところで成功を収めるはずだ」(『浮気人類進化論』)。 ▼「竹内理論」によれば、平和な日で、文科系男が繁栄を謳歌(おうか)しているはずだった。実際は、さにあらず、である。文部科学省は先月、全国の国立大学に向けて、文系学部・大学院の再編を求める通知を出した。 ▼特に教員養成系や人文社会科学系については、組織の廃止や転換に取り組むよう明記してある。政財界からの要望も背景にあるらしい。アカデミズムの追求は、一部のトップ校に任せ、大半の大学では実学

    【産経抄】文系男への逆風 7月20日(1/2ページ)
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    会計・経理は(あまり意味のない現状の文系理系の区分で言えば)文系ですけれどもそれは。
  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    短中期的な話は置いといて、長期的には太陽光、超長期的には核融合ってのはそうだろうなと思う。夢のある話。
  • イオンvs.セブンのウナギ商戦はここまで熱い

    連日、30℃超えの猛烈な暑さが続いている日列島。梅雨明け前からすでに夏バテ気味……という方も多いのではないでしょうか。こんなときは、元気の出る「ウナギ」をべてスタミナをつけたいもの。この時期になるとスーパーやコンビニなど多くの売り場で、「ウナギ」「土用の丑の日」ののぼりが目立つようになります。 7/24は土用の丑の日 土用の丑の日というと、通常、夏を想像しがちですが、 実際には季節ごとに年に4回あります。土用とは古代中国の陰陽五行説に基づく季節の変わり目、立春・立夏・立秋・立冬の前18~19日の期間を指し、その期間内の丑の日が「土用の丑の日」に相当します。 中でも夏の土用は暑さが厳しく、夏バテをしやすい時期。そのため昔から精の付くものをべる習慣があります。今年の夏の「土用の丑の日」は7月24日、二の丑が8月5日です。 夏バテ防止にウナギをべることについては、『万葉集』に収録されてい

    イオンvs.セブンのウナギ商戦はここまで熱い
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    稚魚などの資源を守ることに熱くなってほしい。
  • 死人続出! 中国バブル、ついに大崩壊(週刊現代) @gendai_biz

    この1ヵ月で、2億人が1000万円の財産を失った。株価の大暴落が引き金となって、リーマン・ショック、ユーロ危機に続く金融危機がやって来るのか。 全国各地で続発する飛び降り自殺 「中国株は、中国共産党が胴元になっている賭博です。共産党は配下に収めている政府機関と官製メディアを使って煽り、2億人以上の国民を株式市場に駆り立てておきながら、あげくその資産を収奪したに等しい。いまや中国全土が大混乱に陥っていて、夥しい借金を抱えて自殺する人も相次いでいます」 こう証言するのは、元中国有力紙の編集委員で著名コラムニストの頂利氏だ。 自殺第一号は先月10日、湖南省で起こった。省都・長沙市のタワーマンション22階から、32歳の侯氏が飛び降り自殺したのだ。 その日の午後3時過ぎ、証券市場が終了した後、侯氏は「金儲けをしたい屍」と題した「遺書」をネットにアップした。 〈この世に別れを告げるにあたって、私はただ

    死人続出! 中国バブル、ついに大崩壊(週刊現代) @gendai_biz
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/07/20
    リテラシーの話も当然あるけれど、それ以前に、人生と全財産を賭けた丁半博打がネットを通じて簡単にできてしまう仕組みにも問題が無いとは言えない。