2015年10月22日のブックマーク (5件)

  • 妻に「やらないか」と言ってみた。 - Everything you've ever Dreamed

    オリオン座流星群の影響で宇宙パワーが高まった僕は、大いなるものに突き動かされるようにして有史以来絶賛レス状態にあるを誘っていた。ダメ元である。ちなみに僕らのレスは、一回もいたしたことがない完璧に美しいものだ。 「無理です」リビングの健康ソファに座り、算盤から目を離すことなく即答するは最近、ボケ防止のために算盤をはじめている。拒否される理由が見当たらないので即座に女の子の日と推定。デリケートな話題だ。言葉を選ばねばならぬ。頭ではわかっているものの、あの日来たことの名前を僕らはまだ知らない。仕方なく、テレを隠すように英語で「ユー、メンス?」と訊くと「ノー、メンス」。 は固辞の理由を「意味がないから」とした。納得いかない。「意味って何だ?確かに金にはならないよ。しかし金にならないのを理由としていたさないのは、いかにもマネー資主義に毒されすぎてやしないかね」詰め寄る僕に対して、「キミ、

    妻に「やらないか」と言ってみた。 - Everything you've ever Dreamed
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/10/22
    マイナビウェディングは、なぜ氏に原稿を依頼したのか更に混沌としてきた。http://wedding.mynavi.jp/kekoon/entry/2015/09/29/130000
  • 人気のワゴン車狙いか 車盗んだ疑いで男女3人逮捕 NHKニュース

    東京・練馬区で乗用車2台を盗んだとして男女3人が逮捕され、警視庁は3人が首都圏でワゴン車など100台近くを盗んでいたとみて捜査しています。調べに対し、3人はいずれも容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと、3人はことし8月、練馬区の駐車場に止まっていた乗用車2台を盗んだとして、窃盗の疑いが持たれています。 これまでの調べで、3人はドライバーでドアをこじあけ、手製の道具でエンジンを動かして車を盗んでいたとみられるということです。去年から東京都内などでトヨタのワゴン車「ハイエース」が盗まれる被害が相次ぎ、警視庁が現場近くの防犯カメラの映像などから捜査を進めていました。 警視庁によりますと、ハイエースは海外で人気があるということで、警視庁は3人が転売する目的で去年6月ごろから東京や神奈川、それに千葉で100台近くを盗み出していたとみて調べています。 警視庁の調べに対し、3人は

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/10/22
    警察は、日本全国で一斉に「ヤード」の手入れをしたらどうか。
  • 長期雇用の自衛官 今年度応募者が20%減 NHKニュース

    自衛隊の現場部隊の中核として長期間雇用される自衛官の募集で、今年度の応募者がこの9年で最も少なくなったことが防衛省のまとめで分かりました。内閣府の調査で、自衛隊に良い印象を持つ人が90%を超えるなか、応募者は昨年度よりおよそ20%落ち込んでいて、防衛省は対応を検討することにしています。 このうち長期雇用の自衛官について、防衛省がことし8月から9月にかけて募集したところ、応募したのは陸海空で合わせて2万5092人と、今の採用制度になった平成19年度以降の9年で最も少なくなったことが分かりました。 内閣府がことし1月に行った世論調査では、自衛隊に対し良い印象を持っていると答えた人が92%と、昭和44年の調査開始以降最も高くなっています。 その一方で、今年度の応募者数は、昨年度の3万1145人よりおよそ20%落ち込んだことから防衛省は対応を検討することにしています。 応募が減ったことについて、防

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/10/22
    自衛隊に限らず公務員は、有効求人倍率が上がってるときには求人を絞り、有効求人倍率が下がってるときに求人を増やせば、優秀な人材を集められると思うし、経済対策・失業対策にもなる。
  • 山本昌氏デロリアンで30年前へ…入団2年目でした - 映画 : 日刊スポーツ

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の公開30周年記念イベントが21日、都内で行われ、元中日投手で現役を引退したばかりの山昌氏(50)、中日で一緒にプレーした野球解説者の山崎武司氏(46)、映画コメンテーター有村昆(39)が参加した。 1989年公開の第2作「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」で、主人公マーティが85年から2015年10月21日へタイムスリップ。劇中で描かれた未来が、ちょうどこの日だった。世界的に記念行事が予定され、時差の関係で、日国内のイベントが先行する形になった。 第1作公開の85年には中日入団2年目で、劇中で遠い未来とされた30年後まで現役を続けたとして、山氏がイベントに呼ばれた。タイムマシンとして飛び回った名車デロリアンに乗り込み、映画の未来到着時間・16時29分に合わせ、山崎氏の運転で約50メートル走行。ファン約750人の熱い視線を浴びた。 「

    山本昌氏デロリアンで30年前へ…入団2年目でした - 映画 : 日刊スポーツ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/10/22
    マーフィも1985年から2015年に来てあまりの未来感の無さに驚く。「まだ山本昌が投げてる!」
  • なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか

    芦辺 拓 @ashibetaku 偽史学博士@gishigakuの拙作『降矢木すぴかと魔の洋館事件』評、この物語には多くのライトノベルで主な舞台となる学園内がほとんど出てこないことに対し「書は少年たちの世界観が学校の重力にとらわれる前のジュニア小説の空気を現代によみがえらせようとする意欲作である」と。 2015-10-21 10:50:22 芦辺 拓 @ashibetaku そういえば小林芳雄と少年探偵団はもとより西條八十の白ばと組も、高木彬光の古沢姉弟も学園生活が描かれたことはない。森下雨村の池上富士夫は探偵事務所の社員だし、横溝正史の御子柴進は新聞社の給仕だし。いつから、そしてなぜ少年少女が物語の中ですら学園に呪縛されるようになったのか。 2015-10-21 10:57:25

    なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/10/22
    なぜか言及がほとんど無いけど、「『ヒロインが制服を着てること』の需要が商業的に相当大きいから」というのはあると思う。