タグ

ミログに関するItisangoのブックマーク (2)

  • ビッグデータが拡大する“個人識別情報”の範囲

    すでに先月のことになるが、野村総合研究所(NRI)の主催で6月21日、「ビッグデータ社会におけるプライバシー」というメディア向け説明会が開催された。非定型の大量データ、いわゆる“ビッグデータ”のビジネス活用では、その明るい面が喧伝されることが多い。だが、大量の個人情報を扱う場合、一歩間違うと顧客からの信用を無くし、企業は取り返しのつかない痛手をこうむることになる。 特に、個人の識別に利用できない“非個人情報”とこれまで思われていた情報が、ビッグデータ関連技術の発達によって、複数の情報を組み合わせると個人を識別できる“個人情報”となる局面が増えている。 説明会ではその具体例として、米国のオンライン映画配信・DVDレンタル会社であるNetflixが紹介された。Netflixは2006年、顧客の嗜好に合った映画をお勧めするアルゴリズムのコンテストを開催した(関連記事)。その際、テストデータとして

    ビッグデータが拡大する“個人識別情報”の範囲
  • 高木浩光@自宅の日記 - ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない

    ■ ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない 10月10日の日記「スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘」の件、ミログ社から「第三者委員会報告書」(以下「報告書」という。)が開示された。 第三者調査委員会の調査結果に関するお知らせ, 株式会社ミログ, 2011年12月16日 100ページにも及ぶこの報告書の内容は、「app.tv」と「AppLog」について事実関係を明らかにした上で、いずれも違法行為ではなかったとする結論を導くものであり、加えて、冒頭で、「ユーザーからの同意取得に関する提言」として、一般論を社会に向けて提案するものとなっている。 報告書には次の2つの重大な問題がある。 app.tvの不正指令電磁的記録該当性の検討で肝心の点がすっ飛ばされている。 「ユーザーからの同意取得に関する提言」は到底受け入れられるものではない。 以下、これらを順に明らかにする。 app

  • 1