タグ

日本語入力とIMに関するItisangoのブックマーク (5)

  • Wnn関係用語集

    200 Wnn4の変換パラメータの値の変更 Wnn4の変換パラメータの値を変更することで、Wnn4の変換効率をアップさせることも可能である。特に好んで使われているパラメータの値は、1993年当時、Wnn コンソーシアムによって開設されたメーリングリスト上で話し合われた結果を、よしだともこが雑誌記事用にまとめたパラメータの値である。この17種類のパラメータの値は、 2 10 2 45 100 200 5 1 40 -100 200 -100 200 80 200 200 200 である。 Wnn4のサーバ(jserver)を,Muleのたまご経由で使っている場合に、パラメータをこの値に変える方法は、~/.eggrc に以下の行を記述する。 (load "eggrc-wnn") (set-wnn-reverse nil) (set-wnn-param 2 10 2 45 100 200 5 1

  • iBusがクソになった理由 — KaoriYa

    Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソになったのでその理由を調べてみました。 Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソ(1.5)になりました。どんなにクソかは iBus 1.5がクソすぎる に譲るとして、私はどうしてそうなったのか (あわよくばどうすれば直るのか) を真夜中に調べてましたのでその成果を記しておこうと思います。 私の場合 Vim でIMEを制御 できないことで問題が根深いことを知りました。調べてみると InputContext というクラスから is_enabled(), enable(), disable() の3つのメソッドが消えていました。これらのメソッドは端的に言うと日語の状態を取得、有効化、無効化するものです。うんもうIME制御なんてできません。ちなみに その修正が行われたのは約2年

  • Anthy, Free and secure Janapnese conversion engine

    Anthy, Free Japanese conversion engine Anthyはフリーな日本語入力システムです。Anthyに関する情報は以下のURIから取得可能です。 News 2004年11月27日、uim conferenceが開催されました。詳しくはuim conferenceのおしらせをご覧下さい。 Wiki Anthyの情報を集めたWikiです。どなたでもAnthyに関する情報を自由に書きこむ事ができます。インストール情報や使用方法などについても書いてあるので、まずはWikiを一読する事をお勧めします。 メーリングリスト メーリングリストへの参加や過去ログの参照ができます。 ダウンロード ソースコードなどのダウンロードが可能です。現在のAnthyの安定版は9100hです。

    Itisango
    Itisango 2013/09/09
    #Anthy の #page。正直さみしい。
  • Canna

    「かんな」は、UNIX系OSで動く、クライアント・サーバー型の日本語入力システムです。 「かんな」は元々NECで開発され、フリーソフトウェアとして公開されていましたが、長い間メンテナンスが渋っていたため、有志でsourceforge.jpを利用して開発を引き継ぐことになりました。 Cannaのページ(NEC) sourceforgeのCannaプロジェクトページ 更新情報 Canna 3.7p3をリリースしました(2004/05/20)。FreeBSD, Solaris, AIXなどで3.7p2のmakeに失敗する問題を修正しただけなので、3.7p2を正常にインストールできている場合は3.7p3を入れ直す必要はありません。 Canna 3.7p2をリリースしました(2004/05/19)。変更点はこちらを参照願います。 Canna 3.7p1をリリースしました(2004/01/02)。変更

    Itisango
    Itisango 2013/08/29
    #Canna #IM #SourceForge #project #page
  • FreeWnn@OSDN Web Page

    FreeWnn @ OSDN Webページ(暫定版) こちらはOSDN (旧・SourceForge.jp)で運用しているページです。 (Brief information in English) このページへのリンク先がまだsourceforge.jpの場合は、osdn.jp(例・ freewnn.osdn.jp。MLは 別項 参照)になるように変更してください。freewnn.orgについてはまだ利用 できますのですぐに変更する必要はありません。 [FreeWnnとは] [News] [Download] [メーリングリスト] [開発にご協力を] [リンク] FreeWnnとは クライアント・サーバ型のかな漢字変換システム 日語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国(朝鮮)語の変換に対応 過去にX11のcontribなどで配布されていたWnn4.2を基にしたシステム (オムロンソフトウェア

  • 1