タグ

興味深いとsecurityに関するItisangoのブックマーク (2)

  • MSXMLの脆弱性を狙うBlackhole攻撃ツール

    今回は最近話題になった攻撃ツール「Blackhole」についてのブログを中心に紹介する。米マイクロソフトの「Microsoft XML Core Services(MSXML)」に存在する脆弱性「CVE-2012-1889」を狙う攻撃ツールである。6月末に英ソフォスが、ブログで報告した。ソフォスは、攻撃ツールがさらに新たな脆弱性を狙って迅速にアップデートされることを懸念している。 新たな脆弱性を狙う攻撃ツールの登場は、より多くのユーザーに感染が広がる可能性につながる。それがゼロデイ脆弱性ならなおさらだ。今回CVE-2012-1889のセキュリティアドバイザリーが公開されて数日後には、オープンソースの脆弱性検証ツール「Metasploit Framework」に同脆弱性を利用するモジュールが追加された。 Metasploit Frameworkに追加されたモジュール さらに1週間以内に、Me

    MSXMLの脆弱性を狙うBlackhole攻撃ツール
  • 巫女SE、脆弱性のあるサービスを独断で停止し、あわや警察沙汰に | スラド セキュリティ

    「巫女SE」として一部の/.Jユーザーの間で話 題になったn_ayase氏(氏のTwitter)が、派遣先で試験を行ったシステムに深刻な脆弱性を発見、独断でシステムを停止させてあわや警察沙汰になるところだったそうだ。 詳細はTogetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」やTogetter - 「巫女テスター(17歳)、欠陥システムをサーバーごとシャットダウンするに至った顛末とその後のお話」にてまとめられているが、n_ayase氏がとあるシステムの調査を依頼されてペネトレーションテストを行ったところ、コードが断片的にしかないうえにパスワードやクレジット情報が平文でDBに保存されており、漏洩の可能性も考えられる危険な状況だったらしい。このシステムは実際に稼働していた状態だったため人の独断でサービスを停止した結果

    Itisango
    Itisango 2011/05/17
    興味深いコメントがあったのでブクマ。
  • 1