タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/eliya (2)

  • なぜ日本人はたくさん働くのか? - eliyaの日記

    海外にいる日人でかつ経済学を研究していると、周りの人から「日経済の専門家」とみなされます。そのなかでもよく聞かれるのが、「なぜ日人はカロウシするまで働くのか?」っていうこと。その疑問に対する答えらしきものが思いついたので、書いておきます。簡単に結論から書くと、日はクビになったときのペナルティが高いから、会社に服従するしかなくて、労働時間が延びる、ということです。 このアイディアは野村正寛 雇用不安 (岩波新書)を読んでいるときに思いつきました。このそのものはあまりクリアな議論が行われているわけではないです。でも、部分で引用される日の労働経済学の議論やデータは有益だと思います。 日の労働市場は二重構造だ。石川および出島による80年および90年のデータを使った実証分析では、日の労働市場は第一次労働市場と第二次労働市場に分かれていると判定されました。 第一次労働市場: 高賃金であ

    Itisango
    Itisango 2009/02/28
    テーマソングはドナドナで。
  • 資産格差のレビュー論文紹介 - eliyaの日記

    今日は資産格差を明示的にモデルに取り込んだマクロモデルのレビュー論文を紹介します。資産格差は所得格差と似ていますが、マクロ経済学者は資産格差のほうが気になります。所得は資産を決めるための(もちろん大事な)要素の一つでしかないし、貯蓄も投資も消費も資産の関数であって、所得の関数ではありません。資産格差のはいったモデルの解き方は前にちょっと触れましたが、今日はCagettiとDe Nardiによる資産分布の動向についてのレビュー論文を紹介します。 資産分布の動向まず、データを見てみましょう。 アメリカ21世紀初頭の資産分布が、20世紀初頭と比べてより不平等になったか、それともほぼ変わっていないかについての議論には決着がついていません。大恐慌とニューディール政策によって、1920年から1970年まで不平等度が減少したことについてはおおむねコンセンサスが得られています。ニューディールで、金持ちに対

    Itisango
    Itisango 2009/01/18
    経済学
  • 1