タグ

ブックマーク / muranoserena.blog91.fc2.com (6)

  • 大阪府泉佐野市での、千代松大耕市長と中藤辰洋教育長による「はだしのゲン」の『焚書』行為 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    この市長らがやりたいことはもはや明確なのですが とかく反戦漫画といわれているはだしのゲンなのですがね どんな苦難にもめげずに清く正しく前向きに生きる主人公ゲン 家族、親子の固い絆 仲間達の熱い友情 など かれら(はだしのゲンを排除しようとする連中)がいかにも大好きそうな『絆』『道徳』的なものも十二分に描かれているので、これは反戦教材だけでなく『道徳』の教材にも使えますよね。 漫画を読んだ上、排除するということはこの辺りのことも当然否定しているのでしょうかね。 私はオードリー・ヘップバーンに憧れていた時期がありました。オードリーが主演した映画の中に「おしゃれ泥棒」というものがあります。確か美術館から贋作の作品を盗み出すというストーリーでした。盗み出すには、レーザー光線が張り巡らされていて、作品に近づくと警報が鳴る仕組みを破らなければならない。そこでレーザー光線に引っかかるようにブーメランを投

    Itisango
    Itisango 2014/03/22
    まあ、 #泉佐野 市長にはなんにも期待しないけどさぁ。
  • 礼節も歴史も政治も外交も知らない河村たかしは日本人への教育の失敗の象徴である - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    このカワムラという男にはほとほと呆れ果てます。 「南京大虐殺否定」論拠のあまりの幼稚さもさることながら、支持率の低下に焦り(経済に関してもトンデモ政治家!)右傾化世論に媚びた発言で再浮上を狙う姑息さ、醜悪さ。 唾棄すべき輩です。 カワムラ、イシハラ、ハシモト、それにヒガシコクバルにナカタ。 こんな低劣で卑しい連中が大きな支持を集めるニホンは、国際社会から見れば既に立派なカルト国家なのかもしれません。 このままでは、いずれアジアから、やがては世界からも孤立し、最終的には破滅へと突き進むことになるのは必定です。 このようなウンザリするニュースを聞くたび、非力なる自分に何ができるのか、何を為すべきか、自問自答する日々です。 ロサンゼルス市長とかに批難声明出してもらえませんかね? もし、ロサンゼルス市長が、名古屋市からの訪問団に向かって「私の父は、1953年に米軍の一員として名古屋市に駐屯したが、

    Itisango
    Itisango 2012/02/27
  • 消費税についてのヤフージャパンの記事で大笑い。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    まったく同感です。自殺未遂の論説記者がいましたが、お金(官房機密費)をもらって御用記事を書く・・・これは犯罪です。さいきんのマスコミの劣化は恐ろしいほどです。 われ等の論説者、玲奈さん。幅広い情報提供と、舌鋒鋭いご活躍に、これからも期待しています。 読んでいてふと気になることが・・。 法人税伸び悩みですが言葉の使い方はともかく、 法人税減収によるダウンには「消費税を・・」なんて主張する記事にはでてきません。 景気に左右されて減少というのは何度か見ています。 財源の安定重視という意見らしいです。 じゃあ景気の波の緩やかにして財源安定化という視点も取り入れようとなぜ言わないんでしょう??

    Itisango
    Itisango 2010/08/14
  • これが本当の『在日特権』 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    鎌田慧氏の「人権読 鎌田慧編著/岩波ジュニア新書」からの文章(はじめにの箇所)を一部紹介します。 (2001年の)自爆テロによって,ニューヨークとワシントンで,大量の死者が発生した。自分のオフィスではたらいていたひとたちが,いきなり生命を奪われるほどにひどい人権侵害はない。 しかし,それを理由に報復した米軍のアフガニスタン攻撃もまた,民家にロケット弾や爆弾を投下したりして,大量の死者と難民を発生させた。 飢餓と寒さに震えさせられた何百万のアフガニスタン住民にとって,近代兵器で武装し,はるか遠くから攻撃してくる米英軍は,きわめて特権的だった。 ・・・アフガニスタンへの攻撃は,国内での報復テロ活動を覚悟したうえでのこと,といわれている。するとここでは,一般国民は危険にさらされる人権侵害となる一方で,政府要人などは警護つきで安全,という人権と特権の分裂が始まる。 このような,「特権と人権」とい

    Itisango
    Itisango 2010/01/03
    米軍
  • 「学習性無力感」と日本人のメンタリティ - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    玲奈さん今日は、くっらちと申します。 日頃、抗議文をつくったり、政党への要請文をつくったり、多くの有権者に政治参加を促す行動をされていていて、いつも尊敬をしているところです。 今日のエントリーは、科学的な分析をされて良い視点を提供して頂きました。「学習性無力感」は政治不参加の一つの要因とは思いますが、まだまだ多くの複雑な問題があるように思います。たとえば、封建時代の抑圧、多くの庶民の文盲時代、ほんの僅かの大正デモクラシーの時代、政治弾圧の長く続いた天皇制軍国主義の時代、マッカーサーの赤狩りと謀略の時代、文化やお茶の間文化の氾濫などアメリカの調教と従属性が庶民の政治参加を遠いところに追いやっているし、政治参加を拒む資の力や攻撃が遙かに上回っていることも考えられます。さらにはいえば、日人の習性のような自己責任型「働けば貧乏から逃れられる」式の、「朝は朝星夜は夜星」で働き蟻根性。ヨーロッパ

    Itisango
    Itisango 2009/07/27
  • 人に権力を持たせる時に気をつけなければいけないこと (スタンフォード大学の社会心理学実験から) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    思い起こされるのが、やはり先の大戦中、パリ解放時に「ナチスと戦った」市民達が起こしたリンチですね。 みんな、とってもいい笑顔でした。ほんとうにほんとうに極上の笑顔をもって、「自由」を謳歌した。私刑の自由を。 あの中に、私達の孫がいます。 スタン大とパリが教えてくれることは、私達は例外なく暴虐の芽をもっているということです。 すなわち、私達が目に入れても痛くないと思っている人を、私達が殺すかもしれないということです。 想像してみましょう。あなたが六十歳になった折、孫娘が起こした殺人事件のために出廷する自分自身の姿を。 この具体的な想像、昼夜を問わぬ徹底的な未来予想図を抱くことで、 >(あのような)状況下に置かれたとしても、自分ならいつもの思いやりと共感をもって対処する このような甘い期待は粉砕されます。どうあっても暗い未来しか想像できなくなる。 ようこそ。はじめまして。 ここからがスタートな

    Itisango
    Itisango 2009/06/09
    監獄実験
  • 1