タグ

ブックマーク / nekora.hatenablog.com (3)

  • 今度こそ折れた - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    何か削除するまで延々続ける断固たる決意を感じたので折れた(二回目)。 クレーマーから削除を求められたら従うのが前提であり応じられない理由をわざわざ説明せねばならぬという姿勢がそもそも逆なのではなかろうかとは思うが何せ相手はrootで垢BANも自在な神である。生じた実害の内容及び私のコメントとの因果関係そして削除することでどれだけ改善するのかを示せとかに話を持って行って粘ると消されぬとも限らぬのだ。まして「では直接やりとりしてください」となると非常に不味い。流石の私も、2008年当時24歳の大阪電気通信大学工学研究科修士課程1年だった時に「原田ウィルス」という同級生の氏名や顔写真をばらまくウィルスを作って著作権侵害の罪で懲役2年、執行猶予3年の判決を受け、その執行猶予期間中に今度はイカタコウィルスを作りばらまき2011年に大阪府泉佐野市中庄の会社員27歳として器物損壊の罪で懲役2年6か月の実

    今度こそ折れた - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
  • otiharukがやられたようだな… - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    ククク…奴は四天王の中でも最弱って笑ってる場合じゃなくて実は余もそろそろヤバげという。 イカタコウィルス犯人の件のブコメについて お世話になっております。 #送信と受信のメールアドレスが異なる点は申し訳ありません。 > 確認いたしましたが、住所、氏名の一部などの個人情報が削除されておりません。 > 削除を行っていただきますようお願いいたします。 該当箇所と思われる部分を確認致しました。 もともと報道の引用であることも踏まえると 残る一部の情報がプライバシー権侵害に 当たるとは言えないのではないかと考え、 存置を希望しますが、如何でしょうか? もし、掲載されている情報が権利侵害に該当するため、 存置にご同意いただけないという場合には、 その詳細な理由をお知らせください。 検討と削除の準備はあります。 以上よろしくお願いします。 (2014/05/26 15:29), "はてなサポート窓口"

    otiharukがやられたようだな… - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
  • オンラインコミック VS 漫画データのダウンロード販売 - ねこら対策研究要塞日誌@はてな

    何が違うのか?というと、俺定義だとオンラインで読むのが前者、ダウンロードしてオフラインで読むのが後者。 前者は不法コピーが撲滅出来るが読む度にネットに接続しなければならず利便性に少々欠け、後者は利点欠点がその逆。 果たしてどちらが良いのか?は様々な条件が絡む故長らく謎だったんだけど、2010年の日PC漫画における結論が出た。 「ダウンロード販売の方が良い」。 というのも… 単行が40冊あるプロのベテラン漫画家が前者に先月登録したところ、 4613円(から6535円)くらい、が、一色登希彦の「漫画onWeb」の、4月の「もうけ」です。 http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-208.html だったそうな。ちなみに氏が登録したのは「漫画onWeb」という所。どんなサイトかと言うと、 日で、「漫画onWeb」以外で、このような利益の上げ方が可能に

    オンラインコミック VS 漫画データのダウンロード販売 - ねこら対策研究要塞日誌@はてな
    Itisango
    Itisango 2010/05/03
  • 1