普段のお仕事に役立つ普遍的なプログラミングTIPSや、業界で注目度が高い最新情報をお届けする「編集部ピックアップ」。今回はVisual Studio Codeの代替として注目される「Eclipse Theia」についてお届けします。 「Visual Studio Code」(以下、VS Code)はクロスプラットフォームで使えるコードエディタとして多くの開発者に使用されていますが、そのVS Codeの代替を目指し、Eclipse Foundationが提供しているのが「Eclipse Theia」(以下、Theia)です。 本記事では、2020年4月3日にバージョン1.0がリリースされた、Theiaの基本的な特徴や使い方を紹介します。 Theiaとは? Theiaは、VS Codeの代替を目指す新興のエディタです。Web・クラウドベースのツールと統合開発環境(IDE)を構築するためのオープ
A Code of Conduct for Open Source Communities Participating in open source is often a highly collaborative experience. We’re encouraged to create in public view, and we’re incentivized to welcome contributions of all kinds from people around the world. This makes the practice of open source as much social as it is technical. Some open source projects attract enough contributors that a community fo
リーナスの法則(リーナスのほうそく、Linus's Law)とは、同じ名前が付けられているものの、次の人物らが述べた、それぞれともに内容が異なる経験則を指す。 エリック・レイモンドは、自由ソフトウェアのバグをコミュニティが探し出すことに対する存在として語っている。 リーナス・トーバルズは、コーディングなどプログラマに関するモチベーション、動機付けについての存在として述べている。 レイモンドによるリーナスの法則は、彼のエッセイならびに書籍、『伽藍とバザール』("The Cathedral and the Bazaar", 1999年)にて主張したソフトウェア開発における法則である[1][2]。リーナスに敬意を表し彼の名前が付けられている。 この法則は、「十分な目ん玉があれば、全てのバグは洗い出される」("Given enough eyeballs, all bugs are shallow"
GPG でファイルを暗号化して復号化する方法, 署名して検証する方法, もしくは暗号化と署名を一緒にして復号化と検証を一緒にする方法を説明します. 暗号化はある情報を自身を含む特定の人もしくは人たちにしか見れないようにし, 復号化は暗号化された情報を解読し, 署名は情報が不正に改変されていないということ及び情報の差出人を証明するため, 検証は署名された情報が確かに改変されていないということ及び情報の差出人は誰なのかを確認するために使われます. 今回は GPG の公開鍵と秘密鍵の鍵ペアが必要になるのでまだ生成されていなくて, どのように生成したらいいかお知りになりたい方は “新しい GPG 鍵ペアを生成する手順” を参考にしていただければと思います. 暗号化と検証は公開鍵が必要になり, 自身の公開鍵を使う場合はあらかじめ自分自身によって署名されているので問題ないのですが, 他人の公開鍵を使う
Free software, open standards, and web services for interactive computing across all programming languages JupyterLab: A Next-Generation Notebook Interface JupyterLab is the latest web-based interactive development environment for notebooks, code, and data. Its flexible interface allows users to configure and arrange workflows in data science, scientific computing, computational journalism, and ma
UbuntuでOneDriveのファイルを使うにはブラウザ越しにダウンロード/アップロードする必要があり使い勝手が悪いです。Windows10ではエクスプローラ上に OneDriveのフォルダが自動的に表示されていて、ネットワークの向こう側だとか全然気にせず使えて非常に便利です。 Ubuntuでも、Windows10と同等の使い勝手を手に入れましょう。 TL;DR 覚え書きです。SSとってなかったので文字ばっかです… ググるとonedrive-dというのが結構出てくるんですが、githubが404でした。 なので OneDrive Free Clientを使います。 実は、ここの READMEか下記参考リンク先を読めば、このあとは読む必要ありません。 ※ コメントでいただいた通り、skilion/onedriveは最新版のcurlに対応していないので、こちらのabraunegg/onedr
GNU Affero General Public License(略称: Affero GPL、AGPL)とは、自由ソフトウェアのサーバソフトウェアに適したソフトウェアライセンスである。時折非公式にはAffero Licenseとも呼ばれる。 GPLv2のコピーレフト条項がASPでは適用されない課題を解決するため、2002年3月にAffero, Inc.がAGPLv1を策定し、2007年11月19日にフリーソフトウェア財団がAGPLv3を策定した。いずれもASPでもコピーレフト条項が適用される強いコピーレフトライセンスである。AGPLv3はフリーソフトウェア財団、オープンソース・イニシアティブ、Debianプロジェクトの承認している信頼性の高いソフトウェアライセンスである。 2000年、e-ラーニングやe-ビジネスのビジネスモデルを開発中だったヘンリー・プールはアムステルダムでリチャード
今回のおもな内容 ソースからインストール コンパイルとバイナリのインストール PostgreSQLの初期化 コマンドラインからデータベースを作成 データベースオブジェクトを操作する テーブルにデータを追加 select文で検索 psqlで使えるコマンド一覧 PostgreSQLは、LinuxやFreeBSDおよび一部の商用UNIXでは、パッケージシステムを用いて簡単にインストールすることも可能です。ただしRedHat系のLinux(RedHatやTurbo Linux、Vine Linuxなど)では、/usr直下のディレクトリ(/usr/binや/usr/lib)にファイルが配置されて、後でメンテナンスする場合などに少し戸惑いを感じるかもしれません(単に筆者だけかもしれませんが^^;;)。 そういうときは、ぜひともPostgreSQLをソースコードからコンパイルしましょう。その手順を紹介し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く