タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとECMAScriptとstandardに関するItisangoのブックマーク (3)

  • javascript

    アーカイブ 2025年June (1) 2021年December (1) 2020年June (1) 2016年August (1) 2016年June (5) 2016年April (10) 2016年February (7) 2016年January (5) 2015年December (5) 2015年November (2) 2015年October (3) 2015年September (3) 2015年August (1) 2015年July (9) 2015年June (7) 2015年May (6) 2015年April (9) 2015年March (1) 2015年February (7) 2015年January (3) 2014年December (6) 2014年November (7) 2014年October (11) 2014年September (11)

    javascript
    Itisango
    Itisango 2013/11/28
    “ECMAScript仕様(ECMA-262としても知られている)は Ecma International という基準団体で定義されています。 ECMA内の TC39 グループには言語仕様をマニュアル化する役割があります(TCはTechnical Committeeの略です)。”
  • JSON、ECMA標準となる。仕様文書「ECMA-404」が公開

    「JSON」(ジェイソン)は、軽量のデータ記述フォーマットとして、さまざまなソフトウェア間でのデータ交換で広く使われています。 もともとJSONはJavaScriptのオブジェクト表記法をベースにDouglas Crockford氏が2001年頃に“発見”し(Crockford氏自身が「JSONはそれ以前から存在しており、私は発見しただけだ」と主張している)、命名。2002年にCrockford氏が作成したWebサイトjson.orgで仕様が公開されました。 当時はデータ交換フォーマットとしてXMLが主流になると見られていましたが、軽量で記述や解析が容易なJSONは現在、XML以上に広く使われるデータフォーマットになっています。 そのJSONが、JavaScriptの標準化団体でもあるECMA Internationalで標準化され、仕様文書が「ECMA-404」として公開されたと、Dou

    JSON、ECMA標準となる。仕様文書「ECMA-404」が公開
    Itisango
    Itisango 2013/10/15
    “JSONが、JavaScriptの標準化団体でもあるECMA Internationalで標準化され、仕様文書が「ECMA-404」として公開されたと、Douglas Crockford氏がGoogle+でつぶやいています。”
  • 10年ぶりにJavaScriptがついにバージョンアップへ、年内承認の見通し

    10年ぶりにJavaScriptがバージョンアップする見通しとなりました。JavaScript(正式名称はECMAScript)の標準化団体であるEcma Internationalが4月9日に「Ecma International finalises major revision of ECMAScript 」というリリースを発表しています。ファイナルドラフトとなるドキュメント「final draft ECMA-262 5th edition」も公開されました。 新バージョンのECMAScriptはこれまでECMAScript 3.1と呼ばれていましたが、今後は名称が「ECMAScript 5th Edition」になるとのことです。そしてこれが一般的にはJavaScript 2.0と呼ばれることになるでしょう。 リリースからポイントを抜き出してみます。 The Candidate mi

    10年ぶりにJavaScriptがついにバージョンアップへ、年内承認の見通し
  • 1