タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PROGRAMMINGとstringとformatに関するItisangoのブックマーク (2)

  • printfの書式の * ってなんだ? - Qiita

    # include <stdio.h> int main() { printf("%*s\n", 5, "aa"); // ' aa' が出力される(左3文字空白) printf("%*s\n", 5, "aaaabbbb"); // 'aaaabbbb' が出力される printf("%.*s\n", 5, "aaaabbbb"); // 'aaaab' が出力される return 0; } つまり、* は引数で表示する文字数を定義できるということですね。* だけだと、定義文字長を超えた文字列が与えられると全部表示されますが、.と組み合わせることで、定義文字長で切って表示することが可能です。 この書式を使う場面としては、整形もそうですが、どんな長さの文字列が来るかわからない場合にとりあえずバッファのMAXサイズでぶった切る。ってのにも使えそうですね。まぁ、そういう場合はちゃんと長さチェッ

    printfの書式の * ってなんだ? - Qiita
  • Man page of STRFTIME

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2020-08-13 Index JM Home Page roff page 名前 strftime - 日付および時刻の文字列への変換 書式 #include <time.h> size_t strftime(char *s, size_t max, const char *format, const struct tm *tm); 説明 strftime() 関数 は、要素別の時刻 tm の内容を format で指定された書式指定にしたがって変換し、長さ max の文字列 s に書き込む。要素別の時刻構造体 tm は <time.h> で定義されている。 ctime(3) も参照。 書式指定はヌル終端された文字列であり、「変換指定 (conversion specification)」と

  • 1