タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとRESTとITに関するItisangoのブックマーク (3)

  • RESTにおける冪等性について|らむ

    初めてプログラミングの記事を書くので、要点だけツギハギですが、初心者エンジニアの一助になれば。 そもそもPOST送信とは HTTP通信方式の一つで指定したリソースを実装した機能に従って処理をする機能主に登録処理や更新処理などの、書き込みがありリソースが更新される可能性のある処理に対して使うメソッド 冪等でないかつ安全でない 安全ではない→DB内容を書き換えることがある(UPDATE、INSERT)ため RESTという概念 分散型システムにおける複数のソフトウェアを連携させるのに適した設計原則の集合、考え方のことで、 ・アドレス可能性(Addressability) 提供する情報がURIを通して表現できること。全ての情報はURIで表現される一意なアドレスを持っていること。 ・ステートレス性(Stateless) HTTPをベースにしたステートレスなクライアント/サーバプロトコルであること。セ

    RESTにおける冪等性について|らむ
    Itisango
    Itisango 2025/01/04
    “DELETEメソッドには冪等性があるが、1度目のリクエストでは200レスポンスを、2度目以降のリクエストは404レスポンスを返す ・回数に応じてレスポンスが変化することがある”
  • OpenAPI Specification v3.1.1

    OpenAPI Specification v3.1.1 Version 3.1.1 24 October 2024 More details about this document This version: https://spec.openapis.org/oas/v3.1.1.html Latest published version: https://spec.openapis.org/oas/latest.html Latest editor's draft:https://github.com/OAI/OpenAPI-Specification/ Editors: Darrel Miller Henry Andrews Jeremy Whitlock Lorna Mitchell Marsh Gardiner Miguel Quintero Mike Kistler Ralf

    Itisango
    Itisango 2025/01/04
    “OpenAPI Specification (OAS) defines a standard, programming language-agnostic interface description for HTTP APIs, which allows both humans and computers to discover and understand the capabilities”…
  • OpenAPIとSwagger 入門

    OpenAPIとSwaggerの違い What Is the Difference Between Swagger and OpenAPI? OpenAPI: RESTful APIの仕様を記述するためのフォーマット Swagger: OpenAPIを使用するツールのこと Swaggerのツールは、色々ありますが以下の3つがよく使われるようです。 名前 概要

    OpenAPIとSwagger 入門
    Itisango
    Itisango 2025/01/04
    “OpenAPI: RESTful APIの仕様を記述するためのフォーマット Swagger: OpenAPIを使用するツールのこと Swaggerのツールは、色々ありますが以下の3つがよく使われるようです。Swagger Editor ブラウザ上でAPI仕様書を書くためのエディタ”
  • 1