タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとSoftwareとgdbに関するItisangoのブックマーク (2)

  • gdbで効率的にデバッグするためのTips

    Tips for Productive Debugging with GDBの抄訳。 Tips 1: GDB Dashboardを使おう GDB Dashboardは単一の.gdbinitファイルで、ブレークポイントで止まるたびに下図のようなクールな画面を表示してくれる。 https://github.com/cyrus-and/gdb-dashboard gdbには標準でTUIモード(cursesベースのUI)が搭載されているが、そちらは画面の乱れが頻繁に起こる。GDB Dashboardはcursesを使っていないので乱れが起きない。 スクショではOutput/messages, Source, Assembly, Threadsなど多数のモジュールを全部入りで表示しているためゴチャゴチャしているが、設定で自分に必要なモジュールだけを表示するようにできる。 訳者もしばらく使っているが、

    gdbで効率的にデバッグするためのTips
  • PHPでのデバッグ方法

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog おひさしぶりです。オークション担当の山崎 賢です。 前回はPHP Serialize についてでしたが、 今回はPHPでのデバッグに関してお話します。 基PHPはインタプリタ(厳密にはPHPは内部で一度コンパイルしていますのでインタプリタとは言い切れませんが) のデバッグではログ埋め込みが手軽です。 しかし、まれにSIGSEGVやSIGBUSなどでPHPスクリプトが落ちることがあり、途方にくれます。 地道にログを埋め込んでいき、箇所を特定するのも手法の1つですが、今回はgdbを用いたデバッグ方法を記載したいと思います。 ■STEP1 まずは、プログラムが落ちることを目的として以下のようなPHP Moduleを作成します。 ・ ・

    PHPでのデバッグ方法
  • 1