PostgreSQLのスーパーユーザであるpostgresに対してパスワードを設定する事にする。ネットワーク経由(TCP/IP)からの接続の場合において、設定したパスワードが一致しなければ接続を制限するようにしたい。 まずは検証サーバにて確認。 ユーザの一覧を確認 念の為、現在どんなユーザが検証サーバのPostgreSQLに存在するかを確認する。現状ではPostgreSQLのプロセスを起動しているユーザであれば、localhostからの接続にはパスワードの認証も何もない。 [postgres@CentOS-5.2 ~]$ /usr/local/postgresql-8.3.3/bin/psql Welcome to psql 8.3.3, the PostgreSQL interactive terminal. Type: \copyright for distribution terms
■■序論 徳丸さんのスライド「いまさら聞けないパスワードの取り扱い方」に見られるように、昨今、ウェブアプリケーションの設計要件として、サーバ内に侵入された場合でもユーザーのパスワードをできるだけ保護すべきという論調が見受けられるようになってきました。 上掲のスライドでは、その手法としてソルトつきハッシュ化を勧めています。しかしながらスライドに書かれているとおり、ソルトつきハッシュには、複雑なパスワードの解読は困難になるものの、単純なパスワードを設定してしまっているユーザーのパスワードについては十分な保護を提供できないという問題があります。そして、多くのユーザーは適切なパスワード運用ができない、というのが悲しい現実です。 ソルトつきハッシュを使った手法でこのような問題が残るのは、ウェブアプリケーションサーバに侵入した攻撃者がユーザーの認証情報をダウンロードして、認証情報をオフライン攻撃するこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く