タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

SQLとdevelopmentとtypeに関するItisangoのブックマーク (2)

  • 8.1. 数値データ型

    smallint、integer、bigintは各種範囲の整数、つまり小数点以下の端数がない数を保持します。 許容範囲から外れた値を保存しようとするとエラーになります。 integer型は数値の範囲、格納サイズおよび性能において最も釣合いが取れていますので、一般的に使用されます。 smallint型は通常はディスク容量に制限が付いている場合にのみ使用します。 bigint型はintegerの許容範囲では十分ではない場合に使用されるよう設計されています。 SQLでは整数の型としてinteger(またはint)とsmallint、bigintのみを規定しています。 int2、int4およびint8は拡張ですが、いくつか他のSQLデータベースシステムでも使われています。 numeric型は、非常に大きな桁数で数値を格納できます。 通貨金額やその他正確性が求められる数量を保存する時は特に、この型を

    Itisango
    Itisango 2022/10/04
    smallint 2バイト 狭範囲の整数 -32768から+32767 integer 4バイト 典型的に使用する整数 -2147483648から+2147483647 bigint 8バイト 広範囲整数 -9223372036854775808から+9223372036854775807 decimal 可変長 ユーザ指定精度、正確 小数点より上は131072桁
  • 標準SQL での日付・時刻の扱い方 : i am BEST

    2013年08月07日02:17 カテゴリSQLデータベース 標準SQL での日付・時刻の扱い方 今回は SQL での日付・時刻の計算について、です。 SQL での日付・時間の計算はけっこうベンダーによって差がありますが、標準SQL で決められた仕様ももちろん存在します。やっぱりベンダー個別の実装をいちいち記憶しておくのは大変ですし、結局混乱してしまってよくわからなくなりがちですよね。 まずは標準SQL で基的なところを理解しておいて、個別にアジャストするのがおすすめです。そこで今回は標準SQL で日時の扱い方の基的なところをみていきたいと思っています。 標準SQL での日付・時間関連のデータ型 標準SQL での日付・時間関連のデータ型は DATE型、TIME型、TIMESTAMP型の三つだけになります。 日付のみを格納する DATE型、時刻のみを格納する TIME型、両方を含んだ T

    標準SQL での日付・時刻の扱い方 : i am BEST
  • 1