タグ

archとPCに関するItisangoのブックマーク (3)

  • systemd への移行 - くしゃみ日記

    もう2ヶ月以上前になると思いますが、Arch linux でinitscripts からsystemd への移行がオフィシャルになりました。これにより/etc/rc.conf の記述内容に大幅な変更が必要となり、必要な設定ファイル、処置もありました。まとめとかないと再インストール時に死にそうなので、そろそろまとめておくことにします。 ちなみに自分は時間が取れなくて1ヶ月程旧rc.conf そのままで動かしていたのですが、10秒程度だった起動時間が1分近くになってました。もっともほとんどスリーブしかしないため、気にならなかったから放置していたのですが。 自分は完全にsystemd に移行はさせず、initscripts 系も一応残しました。rc.local の記述変えるのが面倒だったからですが、それ以外は移行できている(はず)なので、そのうち完全にsystemd のみにするかもしれません。

    systemd への移行 - くしゃみ日記
    Itisango
    Itisango 2013/06/25
    #Arch #Linux の #init の後継 #systemd に関する #page 。
  • systemd - ArchWiki

    プロジェクトウェブページ より: systemdLinux 環境の基構成スイートであり、SysV や LSB init スクリプトと互換性のある、Linux 用のシステム・サービスマネージャです。systemd はサービスの起動を積極的に並行化します。また、ソケットや D-Bus のアクティベーションを使用してサービスを起動し、必要なデーモンの開始を行うことができ、Linuxcgroups によるプロセス管理ができます。システム状態のスナップショット作成と復元、(自動) マウントポイントの管理、煩雑な依存関係に基づいたサービスのコントロールを処理します。systemd は sysvinit の代替として SysV や LSB init スクリプトをサポートしています。init としての機能以外にも、ログデーモンやホストネーム・時刻・ロケールなどシステムの基設定を制御するユー

    Itisango
    Itisango 2013/06/25
    #init 後継の #systemd について #日本語 で書かれている #document。 ありがたい。
  • Arch Linux - Wikipedia

    Arch Linux(アーチ・リナックス[2]、[ˈɑːrtʃ][3])は、Linuxディストリビューション[4]の1つであり、「シンプリシティ」、「ミニマリズム」、「エレガンス」さ、コードの正しさに焦点を当てて開発されている[5]。「シンプリシティ」(Simplicity、簡潔さ)とは、Arch Linuxの言うところでは「…不必要な追加・修正、あるいは複雑化を伴わない…」ことであり、それは初心者の立場よりも開発者の立場からの見たものだとしている[6]。 Arch Linuxは、ローリングリリースと呼ばれるリリースモデルを採用しており、他のLinuxディストリビューションで見られるような明確な「バージョン番号」や「リリース・スケジュール」を持たない。リポジトリ上のソフトウェアパッケージは日々新しいバージョンへと更新されており、定期的にソフトウェアアップデートを行うことで、システムを常に最

    Arch Linux - Wikipedia
  • 1