タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • UCI、ゆで卵を「生卵」に戻す方法を発見

    sponsored 次世代RAPID IPSパネル搭載でゲーム仕事もクリエイティブも快適 応答速度が2倍になってヌルりとした映像で勝ち確定、ゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」レビュー sponsored 持ち運びやすい14型モバイルノートなのに2万円オフでお手頃価格! マウスのセールに注目 sponsored ゲームから動画配信まで! 幅広く対応できるマウスのゲーミングPCがセール中 sponsored カルビーの新作「ポテトチップス濃厚キング」を、ラーメン専門メディアがじっくり味わう sponsored 新キャラもいるぞ! いち早く実 カルビーにヤバめの新作「ポテトチップス濃厚キング」がキター! 濃くて旨いポテトチップス決定版!? sponsored ゴルフ機能追加が話題の「HUAWEI WATCH GT 4」など、最新のファーウェイ製品を体験できる! 日文化

    UCI、ゆで卵を「生卵」に戻す方法を発見
    Itti-nino3
    Itti-nino3 2015/01/27
    ↓ゲルタマは、中身がデロデロでぶにゅぶにゅだったよ~。
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
  • これは便利! 外付けHDDをワイヤレス化しスマホからアクセス

    外付けUSB HDDをワイヤレス化して、タブレット端末やPC、スマートフォンからアクセスできるようにする変換アダプター「USB HDD活してWi-Fi」(型番:CWFN-U2)がセンチュリーから登場した。 外付けUSB HDDをワイヤレス化して、タブレット端末やPC、スマートフォンからアクセスできるようにする変換アダプター「USB HDD活してWi-Fi」 この製品は、USBの外付けHDDを手軽にワイヤレス化でできる、USBストレージ to Wi-Fi変換アダプター。体を外付けHDDケースとUSB接続するだけで利用可能だ。 3TB以上の大容量HDDに対応し、最大6台までのHDDを個別認識できるので、多段ケースなどでも使用できる。HDDのフォーマットは不要で、NTFS、FAT32、NFS+に対応する。 専用アプリ「Ikasu File Manager」により、タブレットやスマートフォンでも

    これは便利! 外付けHDDをワイヤレス化しスマホからアクセス
  • 趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)

    3Dだ、動画配信だ、地上波デジタルだと映像周りの新しい流れがひしひしと感じられる昨今。リッチな表現にはデータサイズも膨大になっていくもの。デジタル放送を録画した動画や、高画質なデジカメ写真、高音質な音楽ファイルなどなどの増加に伴って、保管場所の容量不足が気になるユーザーも多いのではないだろうか。 そうなると、外付けのHDDなどで容量の増設を考えるわけであるが、選択肢のひとつにネットワーク上のHDDこと、NASNetwork Attached Storage)を考えるユーザもいるだろう。 NASというと、専門的な知識を持つユーザーのみが活用できる製品と思われるかもしれない。 しかし、最近では、単純にストレージとしてのみではなく様々な便利機能を有する商品が、リーズナブルな価格で店頭に並ぶことも増えてきた。 その中でも、今回紹介するQNAPNASQNAP TS-412 Turbo NAS

    趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)
  • 総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)

    ゴールデンウィークが迫るなか、友人から「作業用のごっついPCを自作するから取材してみない?」と連絡あった。 その友人は映像制作を行なっており、名前を岡田太一という。深夜のアニメフィーバータイムで流れるCMや大人の事情でいえないけど、みんな見たことがありそうな映像に多々関わっている。代表的なものは、Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)。これはASCII.jp読者ならば多くが見ているものだろう。 上の映像が「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)」のTV CM。公開日に岡田氏とお酒を飲んでいたところ「ようやくいえるぞーこれやってたんだよー!」と言われた。なお筆者、このとき岡田氏が映像の仕事してると初めて知った。元は同人誌方面での出会いであった。というか、このときまではTwitterで女体の神秘について語り合う間柄だったわけだが……。

    総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)
  • 知ったかできる自作パーツ基礎知識【ストレージ編】 (1/3)

    久々に自作PCに挑戦しようとする人のための応援企画。毎年恒例の「アキバで恥をかかないための最新パーツ事情」を今年もお届けする。2012年から2013年にかけて登場した新製品を今一度チェック。久々にパーツショップを訪れても戸惑くことなく買い物を楽しむために、ここはひとつしっかりと復習をしてからニューマシン製作に臨みたい。 それでは2012年~2013年にかけてのPCパーツのトレンドを一気に振り返っていこう。第4回は、SSDの導入は今や常識の「ストレージ」編だ。 今やSSDの搭載は当たり前 各社とも高速モデルを続々リリース PCの重要パーツとして完全に市民権を得たSSD。新規にPCを導入する際には欠かすことのできないアイテムだ。今やシーケンシャルリード(先頭から順番に読み込む)のアクセスが500MB/秒超えは当たり前。各社ともファームフェアの精度を上げることで速度向上を図り、さらには安定性や製

    知ったかできる自作パーツ基礎知識【ストレージ編】 (1/3)
  • 知ったかできる自作パーツ基礎知識【CPU/メモリー編】 (1/4)

    久々に自作PCに挑戦しようとする人のための応援企画として毎年恒例の「アキバで恥をかかないための最新パーツ事情」を今年もお届けしよう。2012年から2013年にかけて登場した新製品を今一度チェック。久々にパーツショップを訪れても戸惑くことなく買い物を楽しむために、ここはひとつしっかりと復習をしてからニューマシン製作に臨みたい。 それでは2012年~2013年にかけてのPCパーツのトレンドを一気に振り返っていこう。第1回は基幹パーツである「CPU、メモリー編」だ。 2012年から2013年の最新CPU事情~インテル編~

    知ったかできる自作パーツ基礎知識【CPU/メモリー編】 (1/4)
  • 再インストールなんかいらない? OSをSSDに入れ替えろ (1/3)

    メインストレージ用にSSDを買ったら、早速SSDへと移行したくなるもの。とはいっても、OSやアプリをイチからインストールしなおすというのは、いささか効率が悪すぎる。春のSSD特集第3回では、今使っているHDDからSSDへと、システムを含むデータを丸ごとコピーして運用する手順について解説しよう。 まず必要なものは何か? 作業に入る前に、HDDのCドライブをSSDへと換装するのに必要となるものを揃えよう。必要なものは以下のとおり。 移行先のSSD データ用HDD ドライブコピーソフト SATA→USB変換ケーブル(ノートパソコンの場合) SSDは当然としてデータ用HDDを必要としたのは、基的にSSDにはOSやアプリなどシステム系のファイルのみを保存して運用し、ドキュメントや画像などのデータは、可能な限りシステム用SSDとは異なるドライブに保存するのが適切だからだ。そのためにはデータ用HDDが

    再インストールなんかいらない? OSをSSDに入れ替えろ (1/3)
  • 新開発の親指ダブルファンクションキー配列キーボード

    新開発の“親指ダブルファンクションキー配列”を採用したコンパクトメカニカルキーボード「Majestouch MINILA」がダイヤテックから登場する。発売を前にサンプル版の展示が複数ショップで始まった。 “親指ダブルファンクションキー配列”を採用したコンパクトメカニカルキーボード「Majestouch MINILA」。予価は1万1800円で来週27日から店頭販売が始まる 「Majestouch MINILA」は、スペースキーの両サイドに2つのファンクションキー(Fnキー)を配置する、新設計の“親指ダブルファンクションキー配列”採用のメカニカルキーボード。ファンクションキーの押し合わせによるキーの共通化により、フルキーボードと同じ19mmのキーピッチを維持しつつ、キー数を必要最小限に抑えている。左右両方の親指でFnキーの操作が可能なため右利き、左利きの制約もない。合わせて親指でFnキーを操作

    新開発の親指ダブルファンクションキー配列キーボード
  • 5万円のWin8タブレット決定版!? デル「Latitude 10」の実力 (1/4)

    デルが、Windows 8搭載の10.1型タブレットとして送り出している製品が「Latitude 10」。従来は法人向けのみだったが、2013年1月18日から個人向けにも販売を始めたもので、直販価格4万9980円(2013年1月現在)からとリーズナブルな点が魅力となっている。

    5万円のWin8タブレット決定版!? デル「Latitude 10」の実力 (1/4)
  • ジャマな背景を19秒で消す、驚愕のPhotoshopテク!

    これはイイ表情だ! 全体がちゃんと撮れてる! さぁ、この写真で……と思ったら、背景にジャマなものが映っているじゃないか!! 「フォトショでさ、チャチャっと消しちゃってね」とポンと肩を叩かれても……。大丈夫です! Photoshop CS5から搭載された、いわゆる「コンテンツに応じる」系のテクニックで、ジャマものは一気に消し去れます。 以下はそのムービー。 左上の作業画面にある背景に注目してください。真ん中下は、作業中のキーボード操作画面。作業を高速化するため、マウスを使わないようにショートカットも多用してします。ほとんど待ち時間ですね…… 壁にあった落書きがキレイさっぱり消えて、いい感じに使える写真になりました。 昔のPhotoshpでは、[スタンプツール]で地道に修正してなじませる作業が必要でしたが、CS5やCS6では[塗りつぶし]の「コンテンツに応じる」で、不要な部分を一気に、自然に、

    ジャマな背景を19秒で消す、驚愕のPhotoshopテク!
  • 天体撮影専用のデジイチ「EOS 60Da」で夜空や金環食を狙え! (1/5)

    夜も暖かくなってきた今日この頃。夜空を撮影する「天体撮影」も気持ちよく行なえそうな陽気になってきた。 例年は夏休み頃がピークなのだろうが、今年はそれだけではなく、5月21日に「金環(金環日)」という大イベントが待っている。太陽と地球の間に月が重なる日において、地球が月に近く、太陽全体を隠さずに縁の部分だけがリング状に見える現象だ。 国内で金環が見られるのは25年前の沖縄以来、首都圏では173年ぶりの大イベントであり、次の金環は国内では2030年6月1日に北海道で見られるが、首都圏では2312年(!)になるまで見られないため、かなりレアなイベントといえる。 この金環に合わせるかのように登場した「キヤノン EOS 60Da」は、天体撮影専用のデジタル一眼レフカメラだ。天体撮影や金環の撮影については後半で触れるとして、まずはEOS 60Daについて紹介したい。 EOS 60Daと6

    天体撮影専用のデジイチ「EOS 60Da」で夜空や金環食を狙え! (1/5)
  • 最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)

    Gigabit Ethernetからスマートフォンまで 接続相手の広がる今時のNAS事情 自宅にあるさまざまな機器から、ファイルを共有するために便利なのが「NAS」(Network Attached Storage)。ネットワークの先にある記憶デバイスという意味で、ASCII.jp読者ならすでに利用している人も少なくないだろう。 NASは汎用性が高い一方で、「価格が高くてやや転送速度が遅い」というイメージもある。しかし、今や家庭LANも有線ならばGigabit Ethernetが当たり前。無線LANもIEEE 802.11nや、今後普及するであろうIEEE 802.11acによって高速化されている。NAS内部で使用されるプロセッサーも、高速なものを搭載する製品が増えてきた。それらもあって、「USB2.0接続のHDDよりも高速」というキャッチフレーズの製品が増えている。USB接続のHDDは、

    最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)
  • 1