タグ

2009年12月14日のブックマーク (5件)

  • 【画像有】アキュラホームの550万円の住宅ってどうなのん? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像有】アキュラホームの550万円の住宅ってどうなのん? Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/12(土) 20:25:57.64 0 ID: http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=238855&lindID=6 新すまい55詳細ページ ■つい誰かに話したくなる雑学 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/12(土) 20:27:59.72 0 ID: やばいだろ 4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/12(土) 20:29:42.76 0 ID: 建築工法をとてつもなく合理化したら可能だろ? 【まじかるブラゲ学院】(インストールなしで今すぐ遊べるお手軽ゲーム!暇つぶしからやりこみまで幅広く遊べます) 8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/12(土

    【画像有】アキュラホームの550万円の住宅ってどうなのん? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/12/14
    まぁ土地代だよね
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 豪検事総長「99%のゲーマーはまともだが、1%が基地外なので暴力ゲームを規制せざるを得ない」 : 暇人\(^o^)/速報

    豪検事総長「99%のゲーマーはまともだが、1%が基地外なので暴力ゲームを規制せざるを得ない」 Tweet 1 名前: 画板(関西地方)[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 15:38:21.67 ID:UQYdVz47 BE:2120826097-PLT(12000) ポイント特典 「少数のゲーマーたちが、自分の意志を社会に押しつける」−暴力ゲーム規制にオーストラリアの検事総長がコメント 2009年12月13日09時30分 / 提供:インサイド 暴力表現があるゲームの分類拒否が相次ぐオーストラリアですが、 検事総長がついにコメントを発しました。 多くの国ではゲームに18歳以上向けのレーティングが存在しますが、 オーストラリアでは15歳未満への販売を禁止する「MA15+」が最高のレーティング。 過激な暴力表現のゲームは分類拒否される傾向にあります。 オーストラリアではこれに抗議す

    豪検事総長「99%のゲーマーはまともだが、1%が基地外なので暴力ゲームを規制せざるを得ない」 : 暇人\(^o^)/速報
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/12/14
    「99%の弁護士はいい人だが残りは示談屋。だから弁護士会で監視しあえ」というわけで、「公認ゲーム士」試験の創設を提唱します。猟友会みたいな感じで
  • ご長寿アニメ『忍たま乱太郎』が、いま腐女子にウケてる理由

    『忍たま乱太郎』公式HPより 1993年にスタートし、現在までに第17期が放送されているNHKのご長寿アニメ『忍たま乱太郎』(以下、忍たま/現在は第11期を再放送中)。2010年1月にはイケメン俳優を起用した初のミュージカルが公演されるなど、放送開始から16年目にして、異様な盛り上がりを見せている。この人気を支えているのが、”BL大好きな”腐女子だというから驚きだ。 都内某所にあるアニメグッズ店を訪ねてみると、フロアに大きな『忍たま』コーナーが設置されており、乙女たちがウキウキと物色していた。確か『忍たま』のキャラクターって、三頭身のデフォルトされたキャラで、外見的には萌えポイントは皆無だった気が。それにストーリー的にBL要素が含まれているとも思えないが……。なぜ、そんなに萌え萌えできるの!? 「08年に放送された第16期から、上級生キャラが異常に増加したんですね。中には、イケメンの先輩も

    ご長寿アニメ『忍たま乱太郎』が、いま腐女子にウケてる理由
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/12/14
    ドクタケ忍者隊でもけっこういるからなぁ
  • 誰がアニメを変えたのか? 世代論で切るオタク文化の10年、そして50年

    たとえば中二人口は、団塊の世代が14歳前後にさしかかった1963年に247万人というピークを迎えるが、そのとき彼らが熱心に読みふけっていたのは、サンデー、マガジンの二大週刊少年マンガ誌だ。当時はマンガが若いメディアだったのだ。そのままマンガを読み続け、世代がスライドしていくに従い、青年向け、大人向けのマンガ誌が創刊されていったのはご存知のとおり。 オタクメディアの成否は、いかにして14歳以下の子供たちを捉えるかにかかっていることになる。 ■「少子化」がアニメの訴求対象をシフトさせた 次の波がアニメだった。74年の『宇宙戦艦ヤマト』に始まるアニメブームは多くの若者を巻き込む。サブカル誌「OUT」が特集を組み、のちにアニメ専門誌へと変貌していくほどのパワーがあった。森川氏はこの衝撃を「STUDIO VOICEがエヴァ特集号を発行した時に似ている」と、昔を知らない人にもわかりやすく表現したが、つ

    誰がアニメを変えたのか? 世代論で切るオタク文化の10年、そして50年
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/12/14
    ハ「厨二病」というマジックワード入りました 猪突猛進型主人公も厭世型主人公も不要に多い設定の作品も厨二。下手をするとノイタミナまで厨二扱い。