2016年1月28日のブックマーク (10件)

  • RunKit is Node prototyping

    RunKit is a node playground. Full node environment, right in the browser with every npm package already pre-installed Create a Notebook Prototype and explore your ideas RunKit notebooks completely remove the friction of trying new ideas. With one click you'll have a sandboxed JavaScript environment where you can instantly switch node versions, use every npm module without having to wait to install

    IzumiSy
    IzumiSy 2016/01/28
    NPMのパッケージとかで遊べるやつ
  • AMD & RequireJS - Qiita

    このドキュメントではAMDおよびRequireJSについて纏めています。 追記: もしあなたが新規にJavaScriptで開発する予定なのであれば、先にまとめを読んだほうが幸せになれるかもしれません。 What is RequireJS? RequireJS (http://requirejs.org/) とは、モジュール化したjavascriptを良しなに読み込んでくれるフレームワークです。 require.jsは公式サイトからダウンロードできます。 http://requirejs.org/docs/download.html#latest ※ダウンロードページには require.js と r.js というものがありますが、 require.js はモジュールを読み込むためのものです。ブラウザで読み込んで利用します。 r.js はモジュールを最適化するためのビルドツールです。ブラウザ

    AMD & RequireJS - Qiita
  • The Three Laws of Form Design | HTML Goodies

    IzumiSy
    IzumiSy 2016/01/28
    [UI/UX][まとめ]UI/UXに関する3つの法則
  • テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組

    牛尾さんのブログをはてブったら、「じゃぁ、その手を見せろやゴルァ」と言われたので書きました。雑です。すみません。 元記事 「自動化対象のユニットテスト(単体テスト)の仕様書を書くことは完全なる無駄である」 Blogs - Live DevOps in Japan! - Site Home - TechNet Blogs 僕のコメント 「だいたい同じ意見だけど、これで単体テスト仕様書がいらない理由にはならないかなぁと思った。テストレビューの成長方法について書かれていないしなぁ。出来る人いない現場は諦めろってことかな?」 はてなブックマーク - kyon_mm のブックマーク - 2016年1月25日 牛尾さんのコメント「どっかに書いてありますか?もしあったら記事にはります。」 僕のコメント「書いていません!」 僕のコメント「書きました!」 僕の主張 記事は僕の実験結果(経過報告)であり、

    テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組
  • Angular2 for JavaScript - albatrosary's blog

    Angular2もベータ版となり、触りだす方も多くなったと思います。しかし、Angular2のサイトではTypeScriptのサンプルは豊富ですが、ノーマルなJavaScriptで記述されているものがあまり見当たりません。 angular.io あまりAngular2を触ってませんが、学習目的で次のことを行いました。 コンポーネントの利用 ルータの定義と利用 サービスの依存性注入 カスタムフィルタの作り方 作業フォルダーを作る mkdir Angular2Study && cd $_ 必要なライブラリをインストール npmを利用した場合 npm init -y npm install angular2@2.0.0-beta.1 --save npm install rxjs@5.0.0-beta.1 --save HTMLとして次のように定義しライブラリを読み込ませます。 <!DOCTYP

    Angular2 for JavaScript - albatrosary's blog
  • マルコフ連鎖を使ってブログの記事を自動生成してみた - karaage. [からあげ]

    マルコフ連鎖による文章自動生成 ちょっと文章の自動生成に興味が湧いたので、試してみることにしました。まずは事前調査したところ、既にやっている例がたくさんみつかりました。記事末の参考リンクにまとめましたので興味ある方は参照ください。Deep Learningやマルコフ連鎖を使うのがトレンド(?)のようです。当はDeep Learningでやってみたかったのですが、何度か環境変えてチャレンジしたのですが、悉くエラーが出て失敗したため(chainerのバージョンアップの影響?)、諦めてマルコフ連鎖で実現することにしました。マルコフ連鎖に関してはここでは詳細は説明しませんので、興味ある方は自分で調べてみて下さい。自分もちゃんと理解できませんでした。イメージ的には、元となる文章の文章の流れのようなものを解析して、その解析した流れを元に、ある単語から順番に連想ゲームのように単語を並べていって文章を生

    マルコフ連鎖を使ってブログの記事を自動生成してみた - karaage. [からあげ]
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)

    「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushState」が何なのかというと・・・ Ajax ページを遷移せずにサーバーからデータだけを非同期でとり、サイトに描画する仕組みのことで、「Google Maps」などに使用されています。 pushState 「HTML5」で導入されたURL操作のAPIで「Ajax」を使用して非同期なサイトを作る時などにアドレスが変更されない問題を解消してくれます。 1. デモ 前置きが長くなりましたが、実際に「pjax

    jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)
  • 2.5dBUTTON - NOHT CO.,LTD.

    none file print delete clear save upload cloud folder camera photo image barcode phone music video playmedia record play pause stop eject bell volumeup volumedown volume off light dark lock unlock flag wifi time map geo location pin walking bicycle car bus plane compass cursor pointer grab arrowup arrowright arrowdown arrowleft up right down left back next dropdown sort good bad full small move un

    IzumiSy
    IzumiSy 2016/01/28
    立体的な押すと凹むボタンが作れるジェネレータ
  • ページ遷移前に確認ダイアログを出す onbeforeunload - xykの日記

    編集中に別のページに遷移しようとした時に確認ダイアログを出したい。 以下のように onbeforeunload イベントを使えばOK。 window.onbeforeunload = function (e) { var e = e || window.event; // For IE and Firefox prior to version 4 if (e) { e.returnValue = 'Any string'; } // For Safari return 'Any string'; }; jQueryの場合 $(window).bind('beforeunload', function(event) { return 'Any string'; }); ただし、IEの場合は以下のような遷移しないaタグでもonbeforeunloadが発生してしまう。 <a href="jav

    ページ遷移前に確認ダイアログを出す onbeforeunload - xykの日記